表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/110

いいチームの日

今日は「いいチーム」の日らしので


バイクのレースは基本 レーサーとピットクルー(監督)の

最低2名でチームを作ります


なぜかと言うと 500kmを でも書いてますが

ライダーがコケて救急車で運ばれた時に

ピットクルーが後片付けをして それから病院へ向かいます


幸い 藤田はそこまでの怪我は無かったので

鈴鹿極東病院へは行かずに済みました

GP125のライダーがやらかした時にはピットクルーは大変だったと


峠や林道にチームで行く

落ちたりコケたり お互いにフォローを仕合ます

作者も林道で落ちた時に先輩がJAFを呼びに行ってくれました

当時の異世界には携帯電話なんかない時代でしたからね


あとサーキットで ライダーがやらかして 黒旗喰らってるのに戻らない

オレンジボール旗喰らってるのにコースから出ない などなどで

ピットボードでピットインさせる とかもあります

これやらかすと マーシャルから ええだけ怒られます


レースの参加には チームで誓約書を書くのですが

レーサーは自己責任で総ての責任はレーサー自身 とのサインをします

ピットクルーも同じですが 役割として そこにプラス

レーサーがやらかしたらキチンと後片付けと連絡をする が追加されます


なので毎レースの度に藤田がやらかしたら ピットクルーから監督に変身して

「藤田くんが・・・・」

と作者が 藤田の親に連絡するのか と思ってサインしてました


矢田の友達の後書きの何処かで書いてますが 車もバイクも降りた後

始めた競技で ステップアップを繰り返して全日本クラスのレースへ


スタートラインを切る切らないを含めて 全責任はチームが負う

との誓約書に チーム代表 作者 とサインした時は膝が震えました


まぁ始まってしまえば必死こいて前に行く それしか考えないので

チームで頑張り いいところへ行けて 祝勝会は河豚会席!


切り取りのカップを皆で廻して ビール でした


表彰式で受け取る 盾やカップ等は二種類あり

切り取り そのまま表彰されたチームが貰える

持ち回り 次回のレース(大概は年1回なので翌年)まで優勝チームの

     手元に置かれ 翌年のレース前に 運営に返却します

     表彰式でカップを受け取る時にカップにチーム名の書かれた

     ペナントリボンが付けられます

     過去このカップを受けたチームと並んで自分たちのチームがある

     まぁビッグネームを見つけて 大騒ぎをしました

     

これは大概の競技で同じだと思います


おっさんの車夜話も矢田の友達もレース・サーキットが絡むと

必ずチームで動かします 峠も基本一人では行かせていません

(おっさんは峠に下見で一回行くけど 少し嫌がってる)


この辺の所は やらかして助けて貰った 助けた が色濃く出てるのかも


いいチームの日 いいチームを作りましょう では

作者 今現在

 花嫁修行中の20を着物美人化するチーム

を作って着物美人化計画を実行中です

なんのチームだw

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ