縦方向の接地面積を
突然 AW-11の話を思い出して 書いてます
「ブレーキを14inc・・ にて
グラベロは細いタイヤで縦の接地面がトラクションを稼ぐ鍵
と皆思っていた時代です
これは事実でグラベロだけでなく WRCでもスノーなどだと 細いタイヤです
全日本ラリーでも 履けるだけ細いスタットレスに チェーンも用意します
突然の投稿 フラッシュバック
全日本ジムカーナに参戦中のAW-11 クラスは忘れました
ええだけ速いドライバーの方が
「扁平率上げてタイヤ幅広げても 所詮 接地面積は同じ か減ってしまう
AW-11の車重 それほど横方向の変形はない
扁平率を落として 縦方向の接地面積を稼いで トラクションを稼ぐ
どのみち接地面積はハガキ1枚分 縦にしてトラクションを」
言葉は うっすい記憶で書いてるので 意訳です
この言葉で 某オープンに乗っている時に 純正タイヤは14incですが
ブレーキは13inc クワガタムシになったFFと同じ
椎木の城南で 13incの細いホイールをあるだけ出してもらって
ジョージさんと二人で とっかえひっかえ 探して 探して
ありました履ける13inc
スタッドレスは13incにインチダウン 80扁平の細いのに
オフセットも奇跡的に 少し外に行くだけ ばっちり
このオープンでスキーの集合場所に行った時に
「おはよう」の挨拶で 朱鷺を見る目で見られました
「スタッドレス!! しかもインチダウンで細く」と強弁しても
朱鷺を見る目は続く
流石に お姉さんに「お局様?」とかは声に出して訊いてはいません
言いたかったけど 空気を読んで黙りました
この辺でので 矢田の友達 のオープニングが出来ました
ナビに乗ってた娘は 行きも帰りも 爆睡
そして作者のトコに来ず 他所に嫁に行った・・・ 悲しい
スタッドスレというか 低μ路向けは扁平を下げて 細く縦の面積へ
あのAW-11の方レベルだっと一般アスファルトは低μ路なんでしょうね
突然思い出したw