表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Philistia  作者: 桜田文也
プロローグ
1/40

プロローグ

 “たったったったった……。“走る。そこへ向かって。もう少しだ。もう少しで着く。急げ!早く、速く。

 奥だ。一番奥だ。長い長い廊下の奥に扉が見える。なぜこんなに、何もかもが大きいのか?いや、自分が小さすぎるのだろうか?


 “バンッ!”と大きな音を立て、蹴破る勢いで扉を開ける。部屋の中にいた人物は一瞬驚いた顔でこちらを一瞥し、そしてニヤリと笑った。

 それは、ゆっくりと、だが全く無駄のない動きで振り返り、そして待ち構える。来た。ついに来た。待ちに待った時だ。長い間待ち望んだ瞬間だ。

 長い間?そうだろうか?少なくとも自分にとってはそうだった。でも、どちらでもいい。今更そんなことは関係ないし、考えている余裕もない。無我夢中で突進する。


 “ばふっ”とした鈍い音の直後に「うっ!」という声が漏れたのが聞こえた。自分ではない。その人物が発した声だ。

 大きな右手が振り上げられる気配がする。ゆっくりと、大きく。そして、それが自分の頭に向かって振り下ろされた。


「久しぶりじゃの。だが、先にドアを閉めんとダメじゃぞ」

 優しく頭を撫でられる。

「うん、わかった!」

 “パタン。”先ほどの理不尽な扱いに対する謝罪の意味は全くないが、丁寧に、ゆっくりと部屋のドアを閉め、

「じっちゃん!」

 ”ばふっ“。再度老人の胸へと飛び込んだ。

「三か月振りか。元気にしておったか?聞くまでもないかの?」

 五歳程度の子どもには、三か月は長い。しかも、大好きな老人と次に会える間の三か月。それは永遠にも近い長さだ。

「ねえ、おはなしきかせて!」


 その老人のすべてが大好きだった。大きな体、手、優しい目、声、そしてそこから発せられる言葉。とりわけ、語られる物語はそのすべてが魅力的で、刺激的だった。会う度に物語をねだった。

「そうじゃのう。どんなお話が良いかの?

 世界を創った神様の話か?

 愛のために復讐の人生を歩んだ愚かな男の話か?

 己を犠牲にしてでも友を救った男の話か?

 それとも、賢哲王と英雄将軍の話がいいかの?」


 全部、何度も聞いた話だ。


「うーん、あたらしいの!」

「ふむ、そうじゃの……。ならば、人知れず世界と戦った者たちの物語はどうじゃ?」

 一瞬考える。世界と?

「わるいひとたちなの?」

「見方によってはそうかもしれんのぅ。じゃが、彼らには彼らの正義があった。賢哲王ルキウスや英雄将軍アベルが光の英雄なら、彼らは影の英雄というところかの。」

 難しいことはよくわからない。ただ、一つ言えることは

「わかった!そのおはなしきかせて!」

 この老人の物語は例外なく少年の心を魅了して止まないことだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ