表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Db×W  作者: 黄野ポピー
1章 自由な世界
7/247

ダンジョン準備中

:以下の項目が未設定のためダンジョンを開くことができません。

・フロア構成

・モンスター配置

・フロアギミックの設置



要するに、

どんな形のダンジョンにして何階層まで作るか。

どんなモンスターをどれだけ配置するか。

罠や隠しドアなどの設置をするか否か。


たった3つでダンジョンは運営出来ちゃうらしい。



ちなみにモンスターについては倒すと討伐ポイントとアイテムが手に入る。両方手に入ることもあるし、アイテムがなくポイントだけの時もあるようだ。


自分で運営するダンジョンにモンスターを配置するにはある条件がある。


①そのモンスターが落とす関連アイテム(ゴブリンなら『ゴブリンの棍棒(クラブ)』が一体配置につき一つ必要)


②各モンスターの魂結晶コードアイテム(一つあれば以降関連アイテムさえあれば増殖できる)


③モンスター個体の強さに応じたポイント


この場所を探すまでにいくらかのモンスターは討伐しポイントとアイテムがある。

そして運の良いことに魂結晶も手に入れている。


が、これで手持ち全てをこのモンスターにつぎ込んだとしても、ダンジョン構成やギミックにもポイントが必要なため慌ててはいけない。



ダンジョン構成については変更するために必要なことはあってもそれほど難しくないため、いつでも変えようと思えばできる。

よって二階層分の迷路を作った。迷路のため壁をズラーッと設置するのにポイントは使ったもののまだまだポイントはある。


続いてギミック。隠しドアとか、鍵を宝箱に仕込んで探させるとか・・・ロマンだよなぁ。

まぁポイントがお高めなのでまた今度。

今回は落とし穴や麻痺・暗闇などの状態異常バッドステータスを与える矢なんかを設置してみた。


そして残りのポイントを使ってのモンスター配置だ。現状手持ちの魂結晶は『ゴブリン』と『ウルフ』の二種類。

関連アイテムでは『ゴブリンの棍棒』が5本と『ウルフの牙』が3本。

合計8体のモンスター配置ができる。


配置では『守護』と『巡回』を選びモンスターに行動させることができる。

『守護』は防衛拠点を決めて、その中に入ったら戦闘になる。

『巡回』はダンジョン内をランダムにウロウロする。モンスターによって違う感知エリアに入ったら戦闘になる。


つまり強制戦闘と遭遇戦闘ができるわけだ。


今回は感知エリアが広いウルフ3体を『巡回』に。

ゴブリン5体は二階層に移動する階段を『守護』するようにした。


なお、モンスターが倒された場合は再度関連アイテムとポイントを使い、再配置が必要です。



あとはモンスターの『成長』やら『部隊』とかもあるけど、ポイントがない。


アイテムとポイントが欲しい。

手っ取り早く手に入れるには・・・攻めに行くか!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ