表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Db×W  作者: 黄野ポピー
1章 自由な世界
20/247

新スキル

前回までのポイントが元々が53、ゴブリン2×3とウルフ3で61ポイントでした。

あとゴブリンの棍棒2とウルフの牙1入手。


なお、作中の表現は作者の偏見に満ちています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄のエッジ


挑発(プロボックス)

加速(ブースト)

致命の一撃(スコーピオン)

斬り払い(スラッシュ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


『加速』『致命の一撃』はダガーにもあったし、短剣系統の基本的なスキルなのかな。


『斬り払い』もなんとなく予測できる。


しかし、

『挑発』ってなんだ。


ナイフ持って「オラオラ」とかするのか。やだなそんなの。どこの不良だ。




スキルを確認しているとSPも回復してきた。

なんにせよ、ものは試し。


「ぐるるるる!」

さっきと同じくウルフ狙いで!


「『挑発(プロボックス)!』」

小さいボールみたいのが飛んでいった。

「ぐる!ぐるるぅ.....!」

そしたらボールに当たったウルフが様変わり!

え、剣呑な雰囲気。


「ぐわぁ!」

「うわぁ!?」

がきん!がきん!がきん!


ウルフが強くなった!?


「ぶ、『加速ブースト』!」

どしん!!!


『加速』しつつ慌てて逃げようとしたら、ウルフが突っ込んできて、木にぶつかった....。

こんな所初めて見た....。


は!

「『致命の一撃(スコーピオン)』!」

「ぐるるぅ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Get!

ウルフの牙 1こ

3point

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木にぶつかった衝撃で気絶(スタン)したらしいけど、毎回これやんの?

凶暴にさせて、自爆を誘うスキル?

結局『挑発』って意味なくない?




ん?いや、待て待て。

まだ試してないけど、ウルフって『致命の一撃』一発で倒せるのか?木にぶつかったのがあるとしても。


初めてやった時は『致命の一撃』に『振り回し』とかも使ってやっと倒せたのに、いきなり一発で倒せるようにならないだろう。


これが『挑発』の効果だとしたら?

凶暴化させる代わりに攻撃が通りやすくなる、とか?

これ、例えば何体かいる中の1体に使ったらどうなるんだろ?

同じモンスターに複数回.....は怖いな。止めとこう。



あとは、『斬り払い』か。


ポヨン!ポヨン!

タイミングいいな!!


現れたのはスライム。最弱モンスターであり、襲われないと襲わない(ノンアクティブ)モンスターだ。

もっとも、大抵の場合は先制を受けて、近づいて攻撃をする前にもう一撃を受けてやられるという悲しいモンスターでもある。

通称・動く的、ストレス発散(パンチング)専用、試し斬り用....などとも言われている。


まぁ、今回は丁度いい。『試し斬り用』の名を味わわせてもらいます。


「『斬り払い(スラッシュ)』!」

剣が光り!大きく斬り裂いた!

ぽちゃん......。


スライムはバラバラになり地面の染みとなった。



ざ、罪悪感!!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Get!

・スライムの魂結晶(コード)

・スライムゲル

・1point

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あ、魂結晶出た。

モンスターの強さによって魂結晶は出やすさが違うらしい。最弱と名高いスライムは手を出したことがあるプレイヤーならば殆どが魂結晶を持っているらしい。


しかし、ダンジョンにはほとんど配置されない。

だって、弱いし。



悲しいな、スライム。




まぁ一応新しいスキルも試せた。ダガーに比べて攻撃的な感じだし、使いようによるだろう。

新入手

4point

ウルフの牙 1こ

スライムの魂結晶

スライムゲル 1こ


手持ちポイントは65

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ