観光と買い物
街へやってきました!
正直、ちゃんと見て回ってないからわかんないのが多いんだよね。
そんなわけで、買い物兼観光(位置把握)です。
今のところ分かってるのは・・・
街の中心にあるのが現実とゲームの出入り口としての『エレベーター』
その北にあるのがチュートリアルをやったり運営との窓口になる城
街自体は二重丸みたいな形で、外側の東西南北それぞれに街から外(モンスターが出現する)につながる門がある。
二重丸の中に×字を描いてるのか。
多分内側が主要な施設かな?城とかあったし、店とか武器屋なんかもそうかな。
というわけで、まずは街の中心部へGO~。
まずは西に相当する施設。
「へい、らっしゃい!」
「ここは何をしてるの?」
「ここは魔法屋だよ!ポーションに魔法用の触媒などなどだよ!」
ポーションはともかく魔法用触媒ってなんだ。
「兄ちゃん、知らないのかい!?仕方ない、ちょっと待ってな!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Get!
・火の砂1こ
・水の砂1こ
・矢2こ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「これで試しみな!」
「あ、どうも」
錬金術的なものかね?ダンジョンに戻ったらやってみるか。
「とりあえずポーションくださいな」
「あいよ!赤に橙、紅もあるよ!」
「赤を5こで」
「まいど!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Shopping
ポーション(赤)3point×5こ 15point
175point - 15point
total160point
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いて南側。
「らっせーやー」
かんかんかんかんかんかんかんかんかんかん!
「うるさっ!」
かんかんかんかんかんごきん!かんこぉん
「え、なんでやすかい?」
鍛冶屋か、ここ!
武器屋でもあるのか!?
「お客さん、鍛冶かい購入かい?」
「鍛冶したいけど材料が・・・・」
「ちょっとなら買えやすよ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Shopping
鉄のインゴット50point
鋼鉄のインゴット100point
銀のインゴット150point
金のインゴット200point
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギリギリ鋼鉄までは買えるけどなぁ。
「買う方も見せて」
「へい」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Shopping
・剣
・短剣
・槍
・盾
・弓
・矢
・斧
・杖
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武器ごとに選べるのか。
とりあえず現状の短剣を見てみるか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・鉄の短剣 80point
・鋼鉄の短剣 200point
・銀の短剣 300point
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高い・・・・・・。
ん?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・鉄の投擲剣 30point
・鉄の短剣 80point
・鉄のダガー 120point
・鉄のエッジ 150point
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同じ素材でも武器は種類があるらしく、こんな分類もあった。
同じ短剣でも色々あるみたいだ。
剣なら脇差しとか長剣もあるみたいだ。
今の手持ちが160point。鉄のエッジはギリギリ買える。
でも残り10pointになるのか。
うーん、ダガーにしとくか?
そこそこ強化も出来てるし。
「鉄のダガーちょうだい」
「へい。まいど~」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Shopping
鉄のダガー 120point
160point - 120point
total 40point
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
残り40pointだけど、少しくらいは残しておこう。
ポーション(赤)5こと鉄のダガー、火と水の砂に矢を手に入れた!