作者のための目次録。落書きあり!気をつけてー
久々の更新がこれで申し訳ないデス。
作者のための、色々メモ書き?ページ。
国の説明とか、こんがらがりそうな店の名前とか人の名前とかあります。
残念な落書きもあるので要注意です。
「っは?!やばい予感がビンビンすんぜ…!」という察しの良い方は回れ右です。
あと、自分の中で主人公らのイメージができている方にもお勧めできません。
あくまで作者がキャラデザした設定でぺぺぺーっと描いた出来心なので。
※2024.1月14日に京都文学フリマで販売した同人誌に載せる予定だった四コマがページの最後にあります。
=================
【国名とか覚書と解説(作者用)】
『トライグル王国』
通称:「緑の大国」と呼ばれている三大国家のうちの一つ。
豊かな自然の恩恵を受けている世界の食料庫とも言われている美味しい国。
美食家が多く、食材が豊富で農業・畜産・漁業の三つがガッツリ。
国民気質はおおらかで忍耐強いとされている。根拠は多分良くも悪くも自然の中で生きてるから。
三大国家職は騎士・錬金術師・召喚師。
魔力を持つものが多いのでこのラインナップ。
王様はセフルド・トゥバレー・サンダラ。
王族は代々トゥバレーの名を持ち、金髪と深いダークブルーの瞳が特徴。あ、例外もある。`
敵対国はなく、平和といえば平和。
貿易・観光共に人気。美味しいものは強い。
『スピネル王国』
通称:「青の大国」と呼ばれる三大国家の一つ。
学術や芸術系が得意な優等生ちっくな国。世界一の大図書館がある。
三大国家職は魔術師・召喚師・魔法騎士。
魔力を持つ知的好奇心旺盛で研究大好きな人間が多いのでこんなかんじ。
魔法騎士は動けるインテリ的な。ナルシスト多そうだな、なんか。
国土の半分が海に面しており塩や魚介などもよく食べられていて、最近はリゾート系にも力を入れてる。
また、魔石を動力源にした魔石機械の開発も盛んでそう言う感じの人らも多い。
国立学園が3つ規模も大きいが、その中の一校では盛んに他国との交換留学を行っている。
ぺろっと王族も放り出されてる系。
トライグル王国との中は良好、カルミス帝国とはあんま仲良くない系。
名産:ジャムとビスケット。 ジャムは専門店があるくらい人気。
『カルミス帝国』
通称:「赤の大国」とも呼ばれる強大な軍事力を持った騎士の国。
三大国家職は騎士・竜騎士・治癒術師。 むっきむっきだけど、脳筋じゃないよ。多分。
山や険しい砂漠、魔境がある反面、ダンジョンが多くあることでも有名。
出現する魔物やモンスターは軒並み高レベルで手強い。
お陰で農家などが少なく、食料はほとんどトライグルから輸入している。
冒険者ギルドの本部はこの国に有り、ダンジョンの把握などは国と手を結んで行っている。
そのため、冒険者のための施設や制度などがしっかり整えられていて、ダンジョンについても国から発行されたレベル・難易度・敵の分類が明記されたガイドブックなんかがあったりする。
スピネルとは昔から仲が悪く、トライグルとはどの国よりも親しい。
赤と緑が合同で軍事練習とか交換留学するくらい。枕投げとか強そう。
==魔力分類表==
『基礎3色』
【赤】―――炎系の爆弾、恋愛系のアイテム、焼き物(肉)を得意とする。味は辛味。
【青】―――水・氷系の爆弾、回復系(液体)、魚系の料理。味は塩味。
【黄】―――雷系のアイテム、自然系の道具、主食と根菜類。味はすっぱい。
『準基礎3色』
【緑】―――青と黄の特徴を持つ。緑の素材の扱いに優れる。味は苦味。
【紫】―――赤と青の特徴を持つ。毒系が得意。味は甘い。
【橙】―――赤と黄の特徴を持つ。家具や雑貨が得意。味は中和。
『特殊色』
特殊色は1000の1の確立で、味は当人の性格によるとされている。正確な分類はない。
【白】―――光の属性を持つものに秀でている。光の付加がつきやすい。味は当人による。
【黒】―――闇の属性を持つものに秀でている。闇の付加がつきやすい。味は当人による。
『源色』
【無色】――色をもたない純粋な魔力。向き不向きが一切ない。
==キャラ(モブとかそうでないのとか)==
ルージュ:ライムが入学前に泊まっていた宿の女主人。濃紫の髪に鮮やかな赤の口紅。妖艶系美女。
ライムの母と同じパーティーで冒険者をしていた。
クレソン・ワート:ライムをスカウトしに来たトライグル国立レジルラヴィナー学院の錬金科教授。
一応貴族。口調安定しないから早めにどうにかしたい人。胡散臭い。
アンゼリカ・フラックス:ライムの精密判定をした召喚科の教授。王宮魔力判定師の免許を持っている。
ウォルナット・ピレスラム・ゲート:トライグル国立レジルラヴィナー学院錬金科学長。
背筋の伸びた長身のお爺ちゃん。高位貴族に生まれたものの貴賎に問わず学問は広めるべきだという考えの持ち主。
濃い紺色の瞳と髪。青の魔力。
タンジー・マレリアン:錬金科の教授。貴族。整った顔立ちで女生徒に人気がある。
タイナー:御者としてライムを乗せてきたおじさま。
スキレット:ハーティー家の執事長。荷物の搬入の際、指示を出す為に工房へ来ていた。
グレーの髪を後ろに撫で付けた初老の男性だが老いを感じさせない雰囲気。
カネット:首都モルダスのシスター。教会の維持管理を任されているシスター長。
63歳だが温和で真面目だが、おしゃべり好きな一面も。
ミント:首都モルダスのシスター。孤児として教会で育った。戦えるシスターで冒険者登録もしている。
ライムと仲良くなる。小麦色の髪に緑の瞳。
エルダー・ボア:通称エル。見習い騎士。焦げ茶の髪に、青色の瞳。
人懐っこく、話上手で表情豊か。貴族嫌いで有名。
イオラ・リーク:通称イオ。見習い騎士。気が弱いが冷静で状況の見極めに優れている。基本さんづけ。
フォリア・(ドラード)・エキセア:騎士養成科三年。学年首席。父親が聖白騎士で上流貴族。
短いサラサラの金髪と落ち着いた紅色の瞳。男装の麗人てき雰囲気。
―――工房の関係 ※工房名未定――
工房『』
ライム・シトラール:主人公 16歳くらい?
銀貨50枚銅貨35枚スタート。
武器 泡立て器型杖、不気味な短剣 銀貨2枚
生活用品&食費 銀貨2枚
本3冊(2冊はルージュから銀貨1枚) 銀貨3枚
魔力・体力が高いが防御力に不安有り。特に優れているのは魔力と運。
器用さは低い。体力は見習い騎士並。
リアン・ウォード:男。成績優秀者で主席。入試も1位。大きな商家の長男。弟が一人。
魔力色は青。武器は鞭(種類:イバラ鞭)
ベルガ・ビーバム・ハーティー:女。上流貴族。三女。魔力色は赤。斧を使う。
冒険者としての経験もあり。
工房『』
クローブ・シルソイ・ホアハウンド:もう一人のスカウト生。男。銀の髪、緑の目。
魔力色は緑。行動派で錬金術師には珍しく大剣を使う。下流(貧乏)貴族の三男
ジャック・ザバイ・ヘッジ:男。成績優秀者。中流貴族。
ロベッジ・ネイガー・タンジー:男。成績優秀者。上流貴族。
工房『』
マリーポット・スレイン:女。教会出身の成績優秀者。入試は二位。
プリムローズ・カウスリップ・ノクリン:女。成績優秀者。中流貴族。
ナスタチューレ・メドゥ・クレインズ:女。成績優秀者。上流貴族。
==お店(一番街)==
首都モルダスの大商店街
※『大商会特別許可認定証』は特定の買い物時に3~5割割り引かれる。
本人のみ有効。
使用できる店舗は、天秤の左皿にコイン、右に六芒星のマークがある店。
店名及び店主(店のある順)
店名「緑の酒瓶」
店名「ウォード商会」店主:ガリクス・ウォード(リアンの実父)
副店主:アリル・ウォード(リアンの弟)
生鮮食品以外のほとんどを取り扱う。特に冒険者向けの商品などが多く、次いで輸入雑貨
などウォード商会でしか手に入らないものも多い。
店名「リック・ハーツの道具屋」店主:リック・チョークス(46)元冒険者。槍。
妻:ハーツ・チョークス
紅の布地に金糸で花の模様のタペストリー。
ライム→ライム嬢
店名『ジール雑貨店』店主:ジンゲロン・ダイナ
看板娘:ローリア・ダイナ
店名『ガロス武器店』『オロスの防具屋』店 主:ガロス・オロス(両店の経営者)
防具屋副店長:アーロス(ガロスの弟子)
店名『オグシオ書店』店主:オグマ・クファシン
備考
検問所から『飲食店』『宿屋』『道具屋』『雑貨屋』『武器屋』『防具屋』『錬金店』
と種類別に分類して店が並んでいる。
『冒険者ギルド』は『宿屋』と『道具屋』の間。
各店には国で定められた“看板”が掲げられており、一目でわかりやすいよう工夫され
ている。
宿屋=ベッド、武器屋=剣、防具=盾、道具=フラスコ
また、店を区別・記憶しやすいよう異なる色のタペストリーがかけられている。
=採取地=
☆リンカの森 工房から片道1時間
採取:アオ草、アルミス草、センマイ草、魔力草、エキセア草(薬草)
リンカの泉水、クミルの実、レッドベリー
モンスター:野良ネズミリス(ドロップ:クミルの実)
スライム(ドロップ;スライムの核)
ブラウンウルフ(ドロップ;狼の牙)
☆イズン湿地:首都から5日ほど南に移動した場所にある大きな湿地。
毒を持つモンスターが多く生息する。
採取:ウォーターフラワー・ティナの葉・粘土
モンスター:ポイズリースネーク
毒マンドラゴ
ユーベルフライ[災いを運ぶ蝶](ドロップ:魅惑の鱗粉)
=学園行事など=
【合同実力証明演習(合同演習/合同練習)】
学園内で生徒同士がパーティを組む。
勿論、欲しい人材や報酬を提示して募集し雇う形。
授業の一環だから必ずやらなきゃいけない。
評価の方法は騎士なら「魔物の討伐数と種類」
錬金術師は「集めた素材とそれを使ったアイテム作成」
召喚師は「契約の数と種類、もしくはレベルアップ」
=本=
『魔力の色と可能性』著:オランジェ・シトラール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下、落書きが表示されます。たぶん。
見たくないわ!って人とか自分の中でイメージが出来ていて色々とよけいな情報入れたくない方は回れ右です。
↓
OK?
↓
とりあえず、主人公のキャラ絵です。
前のよりはマシになったかなー…と思います、ハイ
ミニキャラ風ライム。
こっちの方が描きやすい……他のキャラもミニキャラ風でいいかな…。
自己満足だしな、うん。
続いて、準主人公的ポジションの一人。
ベルよりリアンを先に書いたのはお嬢様をどう描いていいのかわからなかったからです……むづかし。
眼鏡と首の後ろで髪結んでるの、好きなんでついやらかした件。
もう一個の連載の上司様と似た様な髪型ですね……うん。
こういう感じのが好きなんだなーって生温い視線で見守ってください。孵化するかもしれません。
やっぱミニキャラは楽だ。うん。
改めて書いた顔アップ。銀縁の眼鏡。
髪型がめんどくさい。
こっちはやっときまったベル。
雰囲気だけ感じ取ってもらえれば嬉しいですほんと。
★ディルやっとキャラデザ決定
やっとこさ、キャラデザがきまりました。
テーマカラーは紫。
ジャラジャラしてます。貴族金持ちだから。
ラクサのキャラデザを……と考えて適当に書いたら気に入ったので採用。
服がまだ決まりませんん。異国情緒が香る感じにしたい。
服装。
★ニウス
ディルやミントを差し置いてキャラデザしました(笑
エル・イオはその内描き直す予定。
★ファラーシャ
ニウスの対になる女の子。ぽっちゃり系を描きたくて。
ほんわかしてるけど、縁の下の力持ちだったり芯が強い子が好きです。
★2021年クリスマスイラスト(ミニキャラ)
200話いったし、記念に何かかくかと思い描きました。
ライム・ベル・リアンの工房組。
クリスマスを知らない人がこの中に一人います。ダレダロナー
ちまちま書いてるけど一向に画力が向上しないっていう……。
文章力も向上しないから仕方ないかもしれないけど。
★ワート先生
そういえば年齢上の人かいてないなーっていうのとリクエストがあったので、こんな感じかな、とお試しで書いてみました。結構眠くて糸目になってたりしそう。
徹夜明けだったり、忙しくなってくると無精ひげになりがち。
=2024、1月同人誌未掲載四コマ(自給自足)=
同人誌にうっかり載せ忘れちゃいました★(救いようがない)
目を通してくださった勇者に乾杯。