表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/130

第4話:手探り状態のスタート

 自分の娘だと思われるマリアを拾い、母親が見つかるまで一緒に暮らすことになった。

 村長の家を出たオレは、帰宅する前にある場所に寄る。


「パパ、ここなに?」

「ここは商店だ。おい、誰かいるか? 狼を三頭、仕留めた。換金してくれ?」


 やってきたのは、村で唯一の商店である。

 商店と言っても、都市にあるような立派なものではない。


 ここは村で余った作物や毛皮を、大陸共通貨幣に換金してくれる場所。

 何でも屋と呼んだ方が、分かりやすいであろう。


 今回オレが立ち寄ったのは、投石で仕留めた3匹の狼を換金するため。


 この地方の狼の肉は、不味くて食えない。

 だが毛皮や爪牙は、都市に持っていけばけっこうな値で売れる。

 そんな時はこの汚い商店に持ち込むのだ。


「なるほど、パパ、すごい!」


 説明を聞いて、銀髪の幼女マリア……娘マリアが目を輝かせている。


 そんなに珍しいものではないはずだ。

 もしかしたら商店という存在を、初めて見るのであろうか?


 だとしたら今までどんな辺境に住んでいたんだ?


「汚い商店で悪かったですね? 大声で誰ですか?」


 オレの声を聞きつけて、奥から店番が出てきた。

 汚いという言葉に反応して、少し不機嫌そうである。


「いたのか、カサブランカ? 村の入り口でこの狼を仕留めた。換金してくれ。相場は任せる」

「って、オードルさんだったんですか⁉ いつ、帰ってきたんですか?」


 店番はカサブランカという少女。

 歳は今年で18歳くらいのはずだ。


 オレとは昔から、ちょっとした顔見知りである。

 といっても。変に勘ぐってもらっては困る。


 さすがのオレも、こんな10代の少女に手は出さない。

 前に帰省した5年前に、この子の命を助けたことがあった。

 それ以来、何かとしたわれていたのだ。


「村には、さっき帰ってきた。こいつを換金してくれ。相場は任せる」


 長い世間話はあまり好きではない。

 オレは狼の毛皮と爪牙をカウンターに乗せて、鑑定をしてもらう。


「あっ、はい。これは、いい品ですね。すぐに換金します。それにしても変な毛皮ですね? どうやって仕留めたのですか?」


 普通、狼を狩る時は、弓矢や罠を使う。

 だが今回の毛皮は、頭部の部分が丸ごと欠落しているのだ。


「投石で仕留めた」

「えっ……石で、狼を……ですか?」


「ああ。そうだ。少しやりすぎた」

「いえ、いえ……相変わらず凄まじいですね、オードルさんの力は!」


 オレに戦鬼という異名があることは、村の誰も知らない。

 だが昔から怪力であったことは、村でも有名だったのだ。


「すごかったんだよ! ピューンって、石をなげて、パンッ! ってたおしたの!」


 背伸びしながらマリアが、説明を開始する。

 興奮しながら、カサブランカに語っていた。


「なるほど、さすがはオードルさんですね! ところでオードルさん、この可愛い子は、どこの家の子ですか?」

「こいつは……一応はオレの娘らしい」


「えっ? オードルさんの娘ですか……?」

「ああ、そうだ。母親はどこにいるかも不明。とにかく今日から村で世話になる」


 唖然とするカサブランカに、事情を説明しておく。

 村で唯一のこの商店には、今後とも何かと世話になるであろう。


「えっ……オードルさんに娘さんがいた? でも奥さんが不明? そんな……」


 説明を聞いても、まだカサブランカは混乱していた。


 その気持ちはよく分かる。

 当人であるオレですら、未だに混乱しているのだ。


「じゃあ、また世話になる」


 唖然としたままのカサブランカに、日用品の注文のメモを渡しておく。

 今後の生活で必要になる、穀物、乳製品など生活必需品である。


「あと、この年頃の女の子が必要になりそうな物も、適当に見繕ってたのむ」


 5歳の女の子に、何が必要なのか想像もつかない。

 その辺は同性のカサブランカに任せておこう。


 金は先払いで多めに払っておく。


 さて、これで今日の分の仕事は終わり。

 オレたちは商店を出ていく。


「さて、家に向かうとするか」


 こうしてオレたち二人は家に戻るのであった。



 我が家は村外れにあった。

 1階建ての平屋で、木造の小さな建物である。

 10年前に亡くなった村人の空き家を、オレが買い取った物だ。


「ふう。相変わらずホコリが溜まっているな。まずは掃除だな」


 帰宅したのは実に5年ぶり。

 まずは家中の窓と扉を開放して、ホコリを出さないとな。


「すごい! パパのいえ! 家にすむの、マリアはじめて!」


 マリアはかなり興奮していた。

 子どもだから何でも喜ぶのであろう。


 それにしても“家に住むのが初めて”とはどういう意味であろうか?

 

「マリア、ママとふたりで、ずっと旅してたの!」


 なんだと?

 産まれてからずっと定住しないで、今まで生きてきたというのか、お前は?


 母親はいったい、なんの仕事をしているのであろう?

 旅芸人や行商人などの、流れの仕事をしているのかもしれない。

 

 だが、そんな女の記憶はオレにはなかった。


「家うれしいな~。うれしいな~」


 とにかくこいつも、なかなかの不幸な人生を、今まで送ってきたのかもしれない。

 あまり深く聞かないでやろう。


「ママとのまいにち、たのしかったよ! つらくはなかったよ、パパ!」


 ああ、そうかのか。

 不幸だと決めつけて悪かったな。

 まったく前向きで元気なやつだ。


「とにかくお前の母親が見つかるまでは、ここにしばらく住むことになる。覚悟しておけ」


 辺境の村では、幼子も貴重な労働源である。

 5歳児であるマリアにも、ちゃんと働いてもらうつもりだ。


 だが5歳児の女の子は、どのくらいの仕事が適しているのであろうか?

 今まで子供を使役したことがないオレは、思わず考えてしまう。


「うん! マリア、がんばって、はたらくの!」


 そんな立ちつくすオレを横目に、マリアがさっそく働きだす。


「パパ、おそうじの水、どこ? いど? かわ?」

「掃除の水だと? それなら裏の小川の水を使う。運んでくるおけは、そこの……」

「わかった、パパ!」


 驚いた……。

 五歳児はこんなにテキパキと、働きだすものなのか?

 

 言葉はまだ舌足らずだが、マリアはちゃんと考えながら動いている。

 これには思わず驚く。


「じゃあ、水くみに、いってくるね、パパ!」


 唖然としていたオレを横目に、マリアは水汲みに出発する。

 家の中を掃除するために、頑張るつもりなのであろう。


「おい、ちょっと待て! 裏の小川は足を滑りやすい……」

 

 止めるまもなく、マリアは飛び出していった。

 小川から落ちて、怪我でもしたら大変だ。


 女は顔が命。

 もしも顔を怪我したたら……想像して、オレは青くなる。



「クソッ!」


 オレは慌てて後を追いかける。

 マリアの姿を必死で探す。


「まったく、これからどうなることやら……」


 未知の生物である5歳の幼女との生活。

 こうしてオレと娘マリアの暮らしは、本格的にスタートするのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点]  女は顔が命。  もしも顔を怪我したたら……想像して、オレは青くなる 怪我をしたたら→怪我をしたならもしくは怪我をしてたら の方が違和感がなくなると思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ