表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/130

第1話:暗殺される

 王国と帝国は長きに渡り、戦を繰り返してきた。


 だが、ここ一年で戦局は大きく動く。帝国との決戦に、王国は勝利。

 自国とって有利な停戦協定を、結ぶことができたのだ。


 王都の城では停戦を祝い、盛大なパーティーが行われることになった。

 王国に傭兵として雇われていたオレも、パーティーの席で祝いの酒を飲むのであった。


 ◇


「戦鬼オードル、お前を粛清する!」


 だが事件は、その日の深夜に起きた。

 祝い酒で心地よい眠りについていたオレは、黒づくめの集団の夜襲を受けたのだ。


「オレを粛清するだと? いったい何のために?」


 オレは戦場では“戦鬼オードル”として、敵味方に恐れられていた。人違いではないであろう。

 だから寝室に侵入してきた相手に、理由を尋ねる。


「……」

「なぜ味方であるオレを殺そうとするのだ?」


 無言の相手に、再度尋ねる。

 言葉の訛から、王国の者であることは間違いない。つまり状況的に自分は友軍に、暗殺されようとしているのだ。


 ゆえにオレは相手に理由を聞いたのだ。

 なぜ仲間を殺そうとするのか? と。


「この火の回り方だと、あまり時間はない。誰か早く答えてくれ?」


 ちなみに自分が寝ていた建物は、ごうごうと燃えている。ここは王都のオレの屋敷。

 こいつらが周囲に火をつけたのであろう。


「…………」


 何度尋ねても、黒づくめの集団は答えてくれなかった。

 相手の反応も予想はしていた。

 こいつらはどう見てもプロ暗殺集団。余計なことは言わないように、訓練されているのだ。


「はっはっは……理由が知りたいだと、オードル?」


 そんな時、一人だけ反応した男がいた。


 奥に隠れていたところを見ると、集団を率いて指揮官なのであろう。黒い布をとって、素顔を見せてくる。


「お前はたしか……黒羊騎士団の?」


 その指揮官に顔に、見覚えがあった。

 王国軍の中でも、上位の騎士団に所属する騎士。名前は覚えていない。


「つまり今回のこの暗殺は、上からの差し金ということか?」


 指揮官の顔を見て、全てを察した。

 こいつは国王の汚れ役を、影で引き受けている男。つまり今回の襲撃も、国王の指示があったのであろう。


「学のない下賎な傭兵のわりには、頭が回るようだな! その通りだ、オードル! お前は国王陛下の名にかけて、ここで粛清されるのだ!」


 聞いてもいないことを、相手はベラベラと語り出してきた。

 オレを取り囲むのは、数十人の黒づくめの武装集団。ゆえに余裕があるのであろう。


「なるほど、そういうことか」


 だが、これで黒幕が確定した。やはり国王が今回の黒幕なのか。


「あの国王がオレを粛清だと? 心外だな。この王国のために、だいぶ尽くしてきたつもりだが?」


 オレはしがない傭兵だが、縁あって王国には長く仕えてきた。

 ここ五年は常に最前線に立って、武功を上げてきた。王国の騎士たちよりも活躍はしてきたはずだ。


 特に今回の休戦協定では、一番の功を上げている。

 それなのにいったいなぜ。国王はオレを粛清するのであろうか?


「それが問題なのだ、オードル! お前は下賎な身分の傭兵のクセに、武功を上げすぎてきたのだ! 停戦協定を結んだ今、お前のような存在は、むしろ邪魔なのだ!」


 なるほど、そういうことか。今回の事件の背景が読めてきた。

 どうやらオレは頑張りすぎたようである。


 数々の戦で常に一番働きをして、騎士を超える名誉を手にしていた。敵味方から“戦鬼”を恐れ呼ばれるほどに。

 だから平和になった今は、傭兵であるオレが邪魔になったのであろう。


「オードル! お前だけは生かしておくわけにいかない! オレたち騎士の誇りを、何度も傷つけてきた、下賎なお前だけは!」


 やれやれ。騎士のプライドというものは、ここまで安いものなのであろうか。


 だがオレのことを妬んでいる者は、この男以外にも多いのであろう。特に騎士階級の連中は、オレのことを毛嫌いしていたからな。


(ふう……まったく女々しい連中だな)


 尽くしてきた国から、暗殺者を向けられてしまった。

 今回のことに対して、特に怒りや悲しみはない。

 むしろ虚しさばかりが、込み上げていた。


(残念だが、これも傭兵の悲しいサガか……)


 傭兵であるオレは、特に国に対して忠誠心は特にない。

 だが自分なりに、この王国のためには尽くしてきたつもり。この五年間の戦いは、いったい何だったのだろうか?


 かなり虚しく感じてきた。


「まあ、理由は分かった。ところで聞く。そんな誇りある騎士様が火をつけて、野蛮な夜襲をするのか? しかも大人数で囲んで、オレを殺すつもりのか?」


 聞きたいことは判明した。

 あとは適当に会話で、時間を稼いでおく。


「うるさい! これは暗殺ではない! 聖なる粛清である! 害をなす戦鬼に、陛下の名のもとに聖なる鉄槌を下すのだ!」


 随分とペラペラしゃべってくれる男だ。


「さすがの戦鬼も、この多勢に無勢では、諦めた方がいいぞ! お前の部下の助けも、今宵は間に合わないぞ! それに自慢の愛剣も、今は鍛冶屋にあるのだろう? バカなやつめ! はっはっは……!」


 相手の指揮官は、勝利を確信していた。

 ペラペラと喋るバカだが、暗殺に関しては無能ではないのであろう。

 その証拠に今回の夜襲では、相手は万全を期している。


(たしかにこいつが言うように、傭兵団の連中が近くにいないのは、痛いな……)


 オレには三千人の“オードル傭兵団”の部下がいる。

 だが今日は停戦協定のパーティーがあったため、王都にはいない。

 それにオレの愛剣は鍛冶屋に直しに出して、手元にない。


「はっはっは……観念しろ、オードル!」


 更に百人規模の集団に、屋敷は取り囲まれている。

 たった一人を暗殺するには、用意周到すぎる準備だ。

 だからこそ指揮官は絶対に失敗しない。その自信でペラペラ喋ってきたのだろう。


(さて、どうしたものか……)


 そろそろ火がいい感じに燃えてきた。

 時間稼ぎも終わり、今後について考える。


 包囲している暗殺集団を、皆殺しにするのは不可能ではない。

 愛剣がなくとも、素手で二十人は軽くひねり殺せる。その後は相手の武器を奪って、残り全員を返り討ちはできる。


 戦場で恐れられている“戦鬼”の名は伊達ではないのだ。


(だが……)


 返り討ちにした先に、何が待っているか?

 予測するのは簡単だ。


 恐らく国王からの第二、第三の暗殺者が、すぐに差し向けられるであろう。

 今度はオレだけではなく、部下のオードル傭兵団にも。


(アイツらは、まだまだ半人前だからな……)


 オレは暗殺者など何百人きても、構わない。

 だが部下の連中は違う。

 長らく抵抗を続けていれば、国王から大軍を向けられて、部下はいつか全滅してしまうであろう。



(ふう……そろそろ頃合いだった、ということか)


 幼い頃から剣を握って、各地で傭兵として武功をあげて二十数年。

 ついに終わりの日が来たのであろう。


「では、そろそろ終わりにさせてもらうぞ」


 考えた末に、オレは覚悟を決めた。

 炎で崩れ始めた屋敷の奥に、向かって進んでいく。


 服に火が移ってきた。だが構わずに、炎の最深部へ向かって歩いていく。


「なっ⁉ なっ⁉ 気でもおかしくなったのか、オードル⁉」


 相手の指揮官は、オレの奇行に驚いていた。

 先ほどまで冷静だった暗殺者たちも、声を上げて動揺している。


 まさか名高い戦鬼が自殺をするとは、相手も予想もしていなかったのであろう。


「じゃあな。この世には愛想が尽きた。業火に焼かれて、先に地獄で待っているぞ!」


 そんな連中にはわき目もふらず、オレは業火の中に飛び込んでいく。

 直後。

 燃えている巨大な柱が、頭上へと落ちてきた。


 こうして戦鬼と呼ばれた男は、大陸から消えるのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 標準的なモブ騎士「この火災だ、とても助かるまい…」 中途半端に有能なモブ騎士「いかん!強者が崖下落下や火災現場に突っ込むのはあからさまな生存フラグだ!」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ