表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方魂恋録  作者: 狼々
最終章 希望の道筋
75/90

第74話 年末年始、最後の日常

どうも、狼々です!


久しぶりぃ!(*´ω`*)

風邪やらテスト期間やらで忙しかったんです(言い訳)


今日はもうテスト二日目なんですが、投稿しちゃうぜ~!


では、本編どうぞ!

 程よい肌寒さを感じる十二月末。

 寒さに慣れただけかもしれないが、地球温暖化の影は、ここ幻想郷には微塵もない。

 思えば、環境としては優しいわけだ。


 心地よさを感じる昼下がり。

 つい笑顔を漏らしてしまう今日、十二月三十一日。

 四人総出で、白玉楼の大掃除。


 異様なほどに広い白玉楼。

 朝から掃除を開始しているのだが、丸一日かかりそうだ。

 さすがに応援を呼ぶわけにもいかない。


 雑巾を水に浸けて絞る度、寒さが針になって手を刺される。

 顔を顰めながらも、自らを叱咤するように雑巾で廊下を拭き上げる。


「こっちは終わりましたよ~!」

「わかった、こっちが終わったら行くよ!」


 妖夢の報告に、長い廊下に向かって声を張り上げて、手を動かす。

 気持ち早めに動かして、早々に切り上げ、別場所へ。

 それを幾度も繰り返して、全員で幽々子の部屋で休憩を数度。

 

 あと何回これを繰り返せばいいのか、見当もつかない。

 見当がついたところで、果てしない先を見ることは約束されているのだが。


「翔、調子はどうだ?」

「こっちはオッケー、幽々子さんも、中々に頑張ってくれているお陰でね」

「えぇ、途中で作り置きされていたお菓子を、ちょっと食べただけよ? 褒めて褒めて」


 いやおかしい。騙されるな。

 食べることはむしろ褒められるものでもない。


「天君、騙されてはいけませんよ。お菓子、ちょっとどころじゃなく減ってますから」

「――とのことだが、幽々子。弁解は?」

「え、えぇっと……き、気のせいよ、気のせい」


 いや嘘かよ。吐いちゃうのかよ。

 せめて正直に話せばいいものを。嘘の必要性皆無なんだが。


 はぁっ、と密かな溜め息は胸中に留める。

 吐き出す息に使う予定だったエネルギーを原動力に、畳から立ち上がる。


「さて、もうそろそろ再開するぞ~。このペースじゃ、日と年が変わってしまう」

「えぇ、わかりました。もうひと頑張り、ですね」

「りょーかい。本当に間に合わなくなりそうだから怖い」

「は~い。お菓子お菓子~」


 一人だけ休憩モードのままですが。

 ちょっと問題ありませんかねぇ? 本当に終わらんよ?










「「「終わったあ~!」」」


 随分と時計の針は進み、ようやく終わりは訪れた。

 元々薄暗い白玉楼も、完全に自然光は落ちた。

 俺達を照らすは、灯りのみ。


 今日一日で溜まった疲れを全面に出して、四人が四人、円になって畳に仰向けに。

 大の字になって、声を投げかける。


「……で、今何時だ?」

「……十一時過ぎ」


 あと、一時間もない、かぁ……

 どうやら、休む暇もなさそうだ。


 こんなことなら、もう少し前から大掃除は進めておくべきだった。


「よっし、年越しそば用意してくる。妖夢は休んでていいから」

「そ、そうさせてもらいますぅ~」


 かなりお疲れのご様子の妖夢ちゃんでございます。

 そんなうちの彼女を背に、一人、廊下を通って台所へ向かう。


 ……え? まだ早すぎるんじゃないか、だって?

 やだなぁ、うちには胃の中ブラックホールの亡霊お嬢さんがいますやん。




「皆、いるな~?」

「心の準備もいいですよね~?」


 俺と妖夢の呼びかけに、皆で笑って返す。

 年越しそばも作り終わって、幽々子の部屋に戻ってきた。

 年が明けるまでも、あと残すところ数分となって――


「あ、天、私のそばがないわ~」

「ふざけんな。最初からなかったみたいな言い方すんなよ」


 まぁ、こんな予想もついていたので、大鍋ごと持ってきたんだけどね。

 幽々子の丼型の器を手に取り、結構な量を盛って渡す。


 ……そんなに笑顔になられると、こっちも嬉しいというかなんというか。


「っと、もうカウントダウンも始まりそうだな」

「私のそばのカウントダウンは、もう終わっちゃったわ」

「ふざけんなおい」


 えぇ本当に、吸引力が凄いですねぇ。

 どこかの掃除機並に定評がありそうだなぁ。


 もう箸をつけないように、と釘を刺しておかわりを渡す。

 どこか不満そうながらも、箸を置いてじっと待つ。その時を。


「「「――三、二、一! あけまして、おめでとう~!」」」

「おかわりぃ~!」

「飛ばしすぎだろうが!」


 かくして、一風変わった大晦日を迎えた白玉楼。





 ――ということで、数時間後。

 四人でやってきました、神社。


 まずは博麗神社に来て、お参り。

 時間としても、場所としても、最高の初日の出がバック。


「あら、本当に来るとは思わなかったわよ、天」

「心外だぞ、霊夢」


 ……少し、多めにお賽銭入れてやるか。

 おみくじも引いて、絵馬も書こう。




 ――そしてまた神社。

 四人でやってきました守矢神社。

 

 同じように、お参り賽銭におみくじ、絵馬。


「お、おぉぉ……! 天君、二回大吉ですよ……!」

「えっすげぇ。俺二回とも中吉だわ」


 普通にも程があるね。うん。

 あ、翔は中吉・吉。幽々子は、末吉に凶らしいね。

 亡霊の幽々子に関しては、運勢が通じるのかどうかは、定かでないのだが。


「そ、天く~ん、私、もうねみゅいですぅ~……」


 突然に、ふらふらとしだした彼女。

 いや、さっき大吉二回目ってはしゃいでたじゃん。……嘘か。


「はいはい、おんぶね~。……よっと」

「えへへぇ……はふぅ~」


 心地よさそうでなによりですはい。

 嘘とはいえども、気持ちがよさそうだ。


 朝焼けに微笑みを返して、四人で白玉楼へと帰宅。

 

「……んんぅ」

「あ? あぁ……ホントに、寝ちゃったのね」


 背中からは、安らかな寝息。

 か細くも可愛らしいそれは、聞くだけでもかなりの癒やしだ。


 さらに深みを増した笑みを携えて、ゆっくりと浮遊。

 遊覧するように、穏やかに。








 ――平和。



 ――自由。


 ――希望、未来、尊重、恐怖。



 ――全てが、塗り替えられた。




 一時(いっとき)の平穏は、奪われる。


 目を疑うような、絶望。

 耳を疑うような、破裂音。

 自分の認識さえも、騙されそうになる。


 そんな、大変遷(だいへんせん)

 (いかずち)のように駆け、伝播する非日常。


 ……それは、四ヶ月後。

 桜舞う季節。丁度、檮杌戦と同じような時期に。


 『絶望』は、桜と同じくして、舞い降りる。


 ―*―*―*―*―*―*―


「……そろそろか」


 刀を取り、幻想郷へ。

 ――『絶望・・』を、魅せてやるよ。

ありがとうございました!


今回はいつもの半分くらいの長さ。

反省の色が見られない(´・ω・`)


次回から、ついに不知火は動き出します。


それにあたり、一話あたりの文字数が少なくなるかもです。

引きをよくしたいので。かもですが。


ではでは!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ