第31話 絶叫
どうも、狼々です!
不穏なタイトルですね。嫌な予感しかしない。
大半は甘々要素、最後だけシリアスです。
これらの両立を図りたいですね……
とうとうこの作品の評価バーに色が付きました!
皆さん、ありがとうございます!
今後も頑張りますので、よろしくお願いします。
では、本編どうぞ!
月の光に照らされながら、彼の姿を見続けて。
「さってと……そろそろ終わるか」
天君がそう言って、玄関を通って部屋に戻っていく。
彼を追おうとして、彼の鍛錬した場所を見るが、前のように上着は置いていない。
彼の部屋に行く理由はない。口実だって作れそうにない。
けれど、私は惚けてしまっていた。ろくな判断さえもできない。
自分のやりたことをやる。今はそれが、彼の部屋に行くこと。
ふらふらとした足取りで玄関を通り、彼の部屋に。
障子を開けるが、彼はもう寝ていて、反応は一切ない。
「天、君……」
もう限界だった。胸が切なさでいっぱいになっていた。
きゅっ、と締め付けられて。彼を欲しがって。
あの時のように布団へ潜り込み、彼に密着する。これをやったあの朝、どうなったのかも忘れて。
彼の温かみを肌で感じ、体が震え始める。それは、寒さなどではなく、幸福によるもので。
自分の欲が満たされていくのをひしひしと感じながら、一層深くへ溺れてゆく。
ただ、それの繰り返し。見惚れ、惚けて、満たされ、溺れる。
溺れた状態から助かったと思いきや、また見惚れて。
でも、それがこの上ない喜びで、幸せで、満たされるのだ。
そして、安心しきった時に、さらに意識が落ちてゆく。
思いの外呆気なく、私は闇へと誘われて。
―*―*―*―*―*―*―
窓や障子から、木漏れ日のように朝の陽光が差し込んでくる。
この感覚も久しぶりだ。まったく、懐かしいものだ。
と、布団を出ようとして。自分の体に何かがしがみついていることに気がつく。
い、いや、まさかな……?
掛け布団を開き、中を覗く。
俺の予想通り、というべきか、妖夢がいた。
二度目。一年の時を超えての二度目。見たことのある景色とはいえ、戸惑いを隠せない。
(お、おい、栞……起きてるか?)
(んぅ……おは――天……初夜、だったの?)
(違ぇよバカ! 何が――しょ、初夜だ! またなんだよ、また!)
(わ~お……積極的なんだね)
それはどっちが……? 妖夢が? それとも俺が?
俺の場合はまだ勘違いの可能性が高いので、気付けをせねば。
(俺はどうすれば――)
(抱いちゃえば?)
(あいよわかった――とでも言うと思ったか!?)
どさくさに紛れて規格外のことを言い始める栞。
(いいじゃん。天が連れてきたわけじゃないんでしょ?)
(いやそうだけど……)
(じゃあ抱いちゃえ。妖夢ちゃんから入ったんならいいでしょ。天ってそんなこともできない『ヘタレ』だったのかー)
むぅ……だがしかし。ここで抱くのも悪くないというか……むしろ嬉しい位だが。
ヘタレと言われるのも癪だしな……
(……わかったよ。一回抱いてみる)
(どうしてそうなったし)
(何だって?)
(なんでもないです~、どうぞ抱いちゃってくださいな。ささ、私に構わず)
俺と彼女は既に密着状態。今から後ろに腕を回すだけで抱けるのだが……
恋愛経験ゼロの俺にはそれさえも難しい。
(ほらほら、抱いちゃいなよ。ぎゅ~、って)
……
震えながらも、彼女の肢体に腕を回す。
優しく抱き寄せる。優しく、優しく。
やはり軽い。軽すぎる。殆ど力を入れずに抱き寄せてしまった。
(ついに自分からだね! 今まで妖夢ちゃんが寄ってきたところを抱いてたからね~。)
(あ、ああ……)
(おやおや? お声が震えていますね~。意識しちゃってるのかなぁ~?)
(仕方ないだろ! 妖夢なんだぞ!?)
才色兼備。その一言で片付けるには、あまりに勿体無く、おこがましい程の美少女を抱いている。
そう考えると、意識せずにはいられない。
そうして、俺は気付かない。
妖夢が起きようとしていることに。
「ん……ぅ……あ、あれ……?」
そして、妖夢の意識が完全に覚醒する。
(……あ)
(……何その『あ』って。嫌な予感しかしないんだけど)
(……妖夢が起きた。頑張って♪)
(うわああぁぁあ!)
今この状況を妖夢が認知したら、どうなるだろうか。
この布団に入ったのは十中八九どころか、十中十が妖夢の仕業だろう。
だが、その後は? 俺が起きた状態で彼女を抱き寄せていたと知ったら?
もし本当に恋をしているならまだいい。が、そうじゃなかった時は社会的に抹殺されてしまう。
こうなったら……!
(狸寝入りしか、ない!)
(ヘタレだ!? ヘタレ過ぎる! バレた時が大変だよ? 私は止めたからね……?)
一か八か。俺はそんな賭けに乗りたくはない。
だが、ここで起きてみろ。一も八もなく〇、ゼロ、零。
ならば、ここで狸寝入り以外の選択は、ありえない……!
ま、自分で蒔いた種だから何も言えないし……
「え……あ、あれ? 天く――」
貫け、貫くんだ。耐えるんだ……!
微動だにすることなく……!
「あ……そっか、また私――天君……?」
起きてません。俺、寝てます。
「……寝てますか。早く起きないと」
そう、俺の部屋から出たならこちらの勝ちなんだ。
が、しかし。妖夢の言動が、俺の思考を狂わせる。
「でも……もう少しだけ、いいよね……?」
そう言って、妖夢は。
自分から腕を回し、俺と抱き合う形になる。
(ええぇぇぇえ!?)
(どうしてこうなった。ってか、私の前でイチャつき過ぎでしょ……)
(ど、どうすればいい!? まさか抱き返されるとは思わなかったんだよ!?)
(どうしようもないね。私も予想外だったけど、早めに言っておいた方がいいことは確かだね)
だよなぁ……早めに言うのが吉か。
でもな~……言ったら――
「……天君? 起きてますよね?」
「アァ、バレテマシタカ、ヨウムサン」
オワタ。モウダメダ。オシマイ。
「はぁ……やっぱり起きてましたか。それで、どういう了見ですか?」
「スミマセンデシタ。ゴメンナサイ」
「……もういいですよ。怒らないですから、言ってください」
おぉ……女神よ。
この俺を許してくださる寛大な女神様よ。
「いや、布団の中に妖夢がいて……栞が抱いちゃえ、って」
「私のせいなの!? ねえ!? そりゃ促しはしたけど、実際に抱いたのは天じゃん!?」
「妖夢の前でそれ言うかよ!?」
その発言はまずい。
このままだと、いらないことまでペラペラと話してしまいそうだ。
「……わかりましたよ。私は先に朝食作ってますから、後で来てください」
そう言って、妖夢はそそくさと俺の部屋を出ていく。
特に何事もなく。本当に事なきを得た。
……え、あれ?
「お咎めなしなの? しかも意外とさっぱりしてたし」
(そう見えた? 私は、そうは思わないけどね♪)
栞の声は、どこか弾むように。
―*―*―*―*―*―*―
私の足は、震えていた。しかし、軽くもあった。
今にも崩れそうな足で向かうのは、私の部屋。
台所までもいけないくらいに震えてしまっている。
私の部屋に入り壁に背を預けて寄り掛かると、ついに足が崩れる。
ペタン、と座り込んだまま足が動かない。
同じく震えてしまっている手を、自分の胸の上に置く。
トクントクン、と今までにないくらいに心臓の鼓動が速くなっている。
「はぁっ……はぁっ……!」
激しい息切れと体温上昇。
私は半人半霊で、人間よりも体温は少し低めだが、今の私は普通の人間よりも高くなっていることだろう。
顔も赤くなりっぱなし。今の私の顔は、物凄くはしたなく興奮に満ちているだろう。
彼には狂わされっぱなしだ。
彼が、自分から抱いてくれた。
少なくとも、私を嫌いじゃない。
むしろ、好きなんじゃ――
そこまで考えて、さらに顔の紅潮と心拍上昇が進む。
彼が、私を、好き。
理想の様な話だ。この恋が、彼と同じものだなんて。考えただけでも……!
私の瞳は、どんどんと虚ろになる。
気力が無いようで、気力に満ち溢れたように。
私は、どれだけ彼に溺れていれば気が済むのだろうか。
「責任……とってくださいね……?」
恍惚とした顔で呟いた言葉は、期待でいっぱいだった。
早く台所に行かないと、彼に怪しまれる。
震える足で無理矢理に立ち、彼に会うことを楽しみにした。
―*―*―*―*―*―*―
さて、お咎めなしで済んだのだが。
(なぁ栞。どう思うよ?)
(これはもう恋しちゃってますね。もうバレバレ。天は嬉しいの?)
(嬉しいに決まってんだろ。……だからこそ、この環境と関係が崩れることが怖い)
今の、幽々子と俺と妖夢の暮らしが。仲良く笑い合う環境が壊れることへの恐怖。
あの一ヶ月を、思い出にするのはまだ早いだろう。
(大丈夫だよ。恋愛一つで変わるほど小さい関係じゃないはずだよ)
それはわかっている。けれど、わかっていても、考えてしまう。
関係なんて、簡単に崩れてしまうのだから。
そして、それを再建するのは、崩すことよりも、一から作ることよりも難しく、大変だ。
でも、そんなことを考えていても、前に進むことはない。
(そこまで悩むなら、幽々子に相談すれば?)
(……いや、自分で答えを出すよ。彼女を、自分で好きになりたい)
好きになるならば、自分で。彼女の魅力に他人の助言で気付くくらいじゃダメだ。
自分の惚れるところは、自分で見つけて好きになる。本来がそうだから。
さて、妖夢に追いつくか。
今は少しでも、彼女との交流を増やしたい。
台所へ行き、朝直の用意を進める。
この感覚、久しぶりだ。やっぱりこっちの方がしっくりくる。
今まで一年、ずっと料理はしていなかった。咲夜の料理を俺が手伝うと不味くなりかねないからな。
それに、向こうから断られたし。
気付いたら、自然と笑みが溢れていた。
なんやかんやで、俺はこの環境が一番好きなようだ。
「ふふっ、なんだか嬉しそうですね。どうしましたか?」
「ははっ、いやさ、この感覚が懐かしいんだよ。隣に妖夢がいて、一緒に料理して、幽々子の部屋に運ぶのが」
「そうですか……私も、天君が帰ってきてくれて嬉しいですよ?」
彼女の眩しい笑顔に、胸を締められる。
どうしてだろうか。
「俺も嬉しいよ。さ、作り終わったし、運ぼうか」
お盆に料理を乗せて運ぶ。この感覚だ。長らく忘れていた。
俺にとっての日常が回帰したことを、遅まきながら実感する。
朝食を食べ終わり、修行を始めようとして。
「天君、もう一回模擬戦やりましょう!」
負けたままだと、師匠としての顔が立たないためか、指導に入る前に再戦の希望。
何度も言うとおり、二度目は勝てない。“残撃”――残る霊力刃も、霊力に感づかれて躱される。
『あれ』もあるが……正直なところ、使いたくない。
ま、負け覚悟で足掻きますか……
「わかった。……一応、幽々子を呼んでくるよ」
一旦玄関を通って幽々子の部屋へ。
用件を伝えて、了承を得て戻ってくる。
昨日と同じルールで、模擬戦をすることになった。
「では、よ~い……始め!」
刹那。
バァン! と音を立てて妖夢の体が加速する。早期決着を狙ってるか……
なら……!
俺も足に霊力を溜めて、妖夢の攻撃をギリギリまで待って、引きつける。
妖夢の楼観剣が抜かれて、楼観剣は眩い光を反射する。俺も同じく、神憑を引き抜く。
そして、楼観剣が右から左へ振り抜かれる。視認できないようなスピードで振られた楼観剣は、音も置き去りにする。
……ここだ!
俺は体を最小限に動かし、カウンターを狙う。服が楼観剣に掠り、少しばかり布を斬る。
今なら避けられないだろ――っ!
俺は全力で後ろに飛び退いた。
瞬間、白楼剣が抜かれて、俺のいた場所を一閃。
「へぇ……よく避けられましたね」
「中々嫌な予感がしたからな。俺って案外こういうのは鋭いかもな」
「では……次はどうでしょうか!?」
先程よりも速いスピードで距離を詰められる。
このままだと、避けられない。負ける。ま、まずい――!
――あ~あ、俺はだらしねぇなぁ!?
瞬間。足に霊力が集まり、異様なスピードで後退する。
「はいは~い、残念だったね、妖夢」
俺が最も恐れていたことが起きてしまった。
――オレが、前に出てしまった……!
「妖夢、幽々子! ヤバい――」
それを最後に、俺の言葉は途切れた。
―*―*―*―*―*―*―
天の様子が、おかしい。
あんなに飄々とした態度は、勝負事では見せないような性格の彼が。
そして、私は霊力の異変に気付く。
「ほら見ろよぉ! オレは強くなってんだろ!?」
そう言った彼からは、黒い霊力が溢れんばかりに流れた。
「妖夢! 本気を出しなさい! 死なない程度だったらなんでも良いから!」
「そら、くん……?」
ダメだ、気付いていない。
ショックなのはわかるけれど……!
「妖夢! しっかりしなさい!」
「あ……は、はい! 殺さない程度にいきますよ!」
「やれるもんならなぁ!?」
瞬間、二人の姿が消えた。
―*―*―*―*―*―*―
オレは驚異的な速度での移動を続けている。が……
「ちっ! 速い……!」
妖夢がそれに追いついている。
一瞬でも気を抜けば、二本の剣に喰われる……!
なら……!
オレはあえて止まって両腕を広げた。まるで、『攻撃してください』、とでも言うように。
勿論、当たれば死ぬだろう。だが――
「……っ!」
振られた刀は、オレの胸の手前の空を斬った。
「ハッハハハハア! こいつは面白ぇな! 攻撃できないかよ? 大事なんだもんなぁ?」
予想通り。妖夢はオレに攻撃できない。
俺は妖夢に、オレのことを話していない。だからこそ、攻撃できない。俺がどうなるかわからないから。
まったく、傑作だなぁ!
「じゃあこっちから行く……ぜぇ! ……虚無ノ絶撃ィ!」
神憑を納刀し、黒の霊力を最大限に右腕に集める。
その黒は、まさに虚無。全てをも飲み込んでしまいそうな、虚。
霊力の密度が高い分、一筋の光さえも通さない。
腕の次に、曲げた足に霊力を溜めて、解放。
テレポートのように移動したオレの体は、妖夢の懐へ、
そのまま、霊力を溜めた右腕を――!
しかし、右腕は掠りもせず。
先程まで目の前に居た少女は、横に移動している。
はや――すぎるっ……!
「……すみません!!」
妖夢の楼観剣が、オレの腕を斬る。正確には、肩のあたりを。
ピシャッ! と鮮血が飛び散り、オレと妖夢の顔にかかる。
瞬間、二人は顔を歪めた。
妖夢は、大切な人を斬ってしまった罪悪感から。オレは、斬られた腕に激痛が走ったから。
「こ、この……!」
オレがもう一度右腕を上げて虚無ノ絶撃を放とうとする。が――
「アァァアア! イタイ!、イタイィ!」
「……腱とその周りの筋肉を、斬った。もうお前の右腕は動かない」
「ハハハ……敬語も、なくなったかよ……?」
「お前は天君じゃない。斬った天君には敬語ですが、お前には敬語を使う価値もない」
そう、かよ……オレも俺なのになぁ?
そこでようやく、俺が前に出る。
……が、激痛で言葉を話すどころか、意識も飛びそうだ。
「よ……妖夢、よくやった。ごめ……ん、な……」
「ぁ……天君! 天君!」
「紫! すぐに来て! 天を永遠亭に!」
俺が最後に見たのは、妖夢の泣き顔と、幽々子のこれまでで一番悲しい顔。
そして、スキマの中の大量の目だった。
―*―*―*―*―*―*―
私は、天君を斬ってしまった。
斬ってしまった。きってしまった。キッテシマッタ。
私は何をすればいいだろう。
彼に会わない? 責任をとって、自分の腱も斬る? いっそのこと、死んでしまう?
「あ……あぁ……ああああァァァアァぁアァあ!!」
私の絶叫は、どこまでも響いて。
ありがとうございました!
さあ、次回は永遠亭からです。
腱を切ってどれくらい痛いかはわかりませんが、刀で一緒に切るのに必要な筋肉も切った、
ということで。
これ以上キャラ増やして大丈夫なのか心配です。
一部のキャラクターの出番が極端に少なくなる可能性があります。
文、勇儀、萃香は今後出そうと思っています。
交流の話も書きましたし。ただ、すごく後になるかもしれません。
ご了承ください。
ではでは!