表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タザリア王国物語  作者: スズキヒサシ
獣面の暗殺者
162/287

          2


 アンブロシアーナは屋根付き馬車の(ほろ)(ふさ)ぐと、外の冷たい風を入れないようにした。馬車の中は薄暗くなったが、彼女は構わず、寝ているナターシの(そば)に戻ると寝顔を見下ろした。

 二人はグイサラーを出発したばかりだった。なんとかアプロン(とうげ)の頂上にあるグイサラーの街に辿り着いたものの、数年前のウァッリスとタザリアとの戦闘で、街はいまだ数多くの廃屋(はいおく)が残された状態だった。まともな旅亭もなく、途方(とほう)に暮れていたところに出会った旅芸人の一座が、ナターシに気づいて声をかけてくれなかったら、今頃、二人して山頂の街で凍死(とうし)していたことだろう。

 チョザへ向かうという旅の一座は、ナターシを見るなり近づいて来ると、南風舞踏座(エウロス)の舞台をフランチェサイズで観たと言って、山を降りるなら馬車に乗ればいいと誘ってくれたのだ。アンブロシアーナとナターシは、その好意に甘え、グイサラーには一泊もせず、屋根付き馬車に乗って、すぐに西南側のタザリア方面へ下山しているところだった。

 彼らの馬車には芸で使うのだろう(にわとり)や犬、猫の(かご)が重ねて乗せられていたのだが、二人はその隙間(すきま)になんとか入っていた。多少、臭いはきつかったが、万年雪の積もった山道を疲労した馬で行くよりはずっと楽なはずだ。

 峠道を行く間、ろくに休みも取らなかった二人は、馬車に乗るなり眠ってしまったが、どうやら先にアンブロシアーナの方が目覚めたらしかった。ナターシの健康的な褐色(かっしょく)の肌が、寒さに青白くなっているのを見ながら、彼女は隣りに座り(ひざ)を抱えた。そうしないと(せま)くて足が鶏の籠に突っ込んでしまうのだ。ナターシは器用に躰を(ちぢ)こませて眠っている。

 ナターシはいま、いつもは着けている右半面の石膏(せっこう)の仮面を外していた。寝ているときだけ外すことにしているからだ。彼女の赤黒い(ただ)れた火傷(やけど)(あと)を、アンブロシアーナは悲しく見つめた。ナターシの頬には涙の筋が残っていた。泣きながら眠っていたようだった。アンブロシアーナは自分の外衣(マント)を彼女にそっと掛け直し、小さく歌い始めた。


    あなたって誰?

    鏡の中に問いかける

    うつろな眸をして 窓の外

    誰かの影を探してる


    あなたって誰?

    雨の切れ間にささやくの

    虹のかけらは 消えてった

    誰かの声を聞きたくて


    あなたはどこ?

    (きり)咲く森で走ってく

    秘密の扉にご用心

    誰かの嘘を信じてる


    白い(とばり)に隠されて

    赤い眸をして泣いていた

    黄色い鳥に出会ったら

    あなたの誰かがやって来る

    あなたの誰かがやって来る


 アンブロシアーナは歌いながら、ナターシが自分の話を聞いていたときのことを思い出していた。ジグリットの名を初めて告げたときの、彼女の顔を。怒りと畏怖(いふ)の入り混じった顔。

 ――ナターシはジグリットを知っている。

 (たず)ねたことはなかったが、それには確信があった。突然現れた魔道具使い(マグトゥール)(おぼ)しき人物の話だけで、ナターシがチョザまで同行してくれたとは考え(にく)かったからだ。

 ――ジグリットはタザリアのエスタークという街の出身だと言っていたけど、ナターシもそうだとしたら、二人は幼い頃の知り合いということになる。

 ――そうでないなら、ジグリットがフランチェサイズへ来た頃、ナターシと街で出会ったということも考えられるけど・・・・・・。

 彼女がフランチェサイズへ越して来たのは、ジグリットが去った後だったはずだ。アンブロシアーナは眉を寄せ、二人がどんな関係なのかを考えてみたが、正直それを知るのが怖かった。

 ふと気づくと、ナターシの眸が開いていて、アンブロシアーナを見上げていた。彼女は消え入りそうな小さな声で訊ねた。

「その・・・・・・歌は・・・?」

 寝ぼけているのかナターシの眸は(うつ)ろだ。アンブロシアーナは微笑んだ。

「起こしてしまったのね、ごめんなさい」

「いいの。それより・・・歌が聴こえたわ」眸を擦りながらナターシは、狭い隙間で背中をなんとか伸ばした。「あなたの歌?」

「ええ」とアンブロシアーナは頷いた。

即興(そっきょう)の才能もあるのね。少女神(コレツェオス)()めても、食いっぱぐれることはないってわけか」

 ナターシの冗談にも、アンブロシアーナはいつもより(ひか)えめに笑った。

「そうね、こんな歌でもいいなら」

 ナターシはアンブロシアーナの杞憂(きゆう)に気づかず言った。「大丈夫よ。南風舞踏座(エウロス)で歌ってみる? 一躍(いちやく)人気者になれるわよ」そしてほんの少し低い頭をアンブロシアーナの肩に(もた)せかけた。「暗いわ。外は夜? それとも昼だけど(くも)っているの?」訊ねながらナターシの眸が閉じ、アンブロシアーナが答える前に彼女は再び、寝息を立て始めた。

 彼女の重みを感じながら、アンブロシアーナは小さく答えた。

「外は昼よ。太陽は厚い雲が隠しているの」

 ガタガタと馬車の荷台は上下左右に揺れていた。時折、石に乗り上げて激しく揺れ、二人は眠りを邪魔されたが、それでも峠を過ぎるまで眠り続けていた。すでに季節は白帝月(ふゆ)に入り、(けわ)しいテュランノス山脈の隘路(あいろ)は、降雪に白く消し去られ始めていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ