表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私立椿姫女学院  作者: 北野ゆり
1/14

第1章 第1話

ガールズラブと言っていますが、そんなに強くないです。

「好きです。つき合ってください。」


ここは、私立椿姫女学院。名のとおり女子校である。そしてここはある意味有名な学校だ。

しかし特別、偏差値が高いわけでもまたお嬢様学校でもない。学校の規則がちょっといや、かなり変わっているためだ。この学校は、幼等部~高等部まである全寮制学校。そして、階級を☆の数で分けている。と、ここまでが入学する前の保護者に、伝えられる部分だ。ここから先は、入学した生徒のみに伝えられることだ。階級の分ける基準は頭の良さ、生活や勉強・授業への態度、彼女のありなしの総合評価になる。ここで、おどろいた人もいるだろう。ここで女同士がつき合うのは、あたり前なのである。ただし、つき合わなくてもいいのだが、ほぼだいたいの人が誰かとつき合う。なぜなら、階級があがりやすいからだ。そして☆の数が多いほど、待遇がいいからだ。階級は4つに分かれている。

☆1(ほしいち) ☆2(ほしに) ☆3(ほしさん) ☆4(ほしよん) と呼ぶ。しかし☆4は通常幻と呼ばれている。

なぜなら、とてもめずらしいからだ。今まで約10万人をこえる人が入学したが、幻になった人は、10人にもみたないのである。このようにとても不思議で、奇妙で、変なので、そのヒミツがもれないように、外出は基本禁止!ただし条件付きでOK。

☆1は×。(外出できない。)

☆2はテスト100点(5教科)、彼女あり、ヒミツを話さないという証明書を書くこと。

☆3は彼女あり、ヒミツを話さないという証明書を書くこと。

幻は条件なし

しかし☆1、☆2、☆3は幻といっしょなら、OK。もしズルをしたり、約束をやぶったり、すればお仕置き部屋にてお仕置きを受ける。(これは校則をやぶっても同じ。)

主人公の北川 由香は☆3でもっとも幻に近いが、彼女がいないため☆3のまま。しかし幻になりたくて、中等部の入学式後に、大好きな親友に告白した。それが一番初めの1文である。

「え、うち?」

そう親友の渡部(わたなべ)実咲は答えた。

「そう、みさ。だめかな?」

「えっーと。そのー。」

「なるべくなら、今すぐ返事がほしいの。」

「・・・・・わっわかった。いいよ。」

「ありがとう。じぁさっそく校長の所、いこ!」

「うん。」

ちなみに、彼女ができた場合なるべくすぐに校長にいわなくてはいけない。レベル分けのためだ。2人は校長室のドアをノックした。コンコン

「失礼します。」

「入っていいぞ。」

校長がそう言う声が聞こえたので、2人は中へ入った。

「なんだ?」

「私たち、つき合うことにしました。」

北川がそう言うと、

「あー、なるほど少し待ってろ」

と、校長は言った。それから、校長は机から1枚の紙をとりだした。

「えっーと・・・北川は、☆3で渡部は、☆1か。・・よし。」

校長は2人に近づき、それぞれに1つ☆バッチをわたした。

「やった。」

「え、うちじゃない、私もですか?」

渡部は驚き、聞いてみた。

「あぁ?そうだが?」

校長はそれがどうした、という感じで渡部に問いかけた。

「あ、いえ、べつに。」

渡部は北川に聞こえないように、小声で言った。

「み、さ?どうしたの?」

「ううん、なんでもない。」

「じぁ、寮に戻れ。寮にはこっちから、連絡しておく。」

「はい。」

2人がそう言い、

「失礼しました。」 バタン

と、校長室を出た。そして、そのまま学校を出た。

「ゆか?どっちいくの?こっちでしょ」

渡部は、そう言いながら3本の道のなかで左の道をさした。しかし、北川は中央の道を進んでいた。

「うん、歩いて帰ろうと思って・・・」

あぁそうだ、寮までは少し遠いため、だいたいの人はバスを使う。

「みさはどうする?」

「うちもいくよ。」

そうして、2人は歩き出した。しばらくしてから、

「やっと、幻になれた・・・・」

北川がだれにたずねるわけでもなくつぶやいた。

「うれしい?」

「もちろん!」

「なんで、そんなにうれしいの?」

「だって、親と約束したから。」

「え?」

渡部が、おどろいたのを北川は感じ、言葉を付けくわえた。

「あのね、小さいころ私はね、どうしてもここに行きたかったの。でも、『レベル分けなんて、差別してる所なんてダメだ。』って言って許してくれなくて。『そんなにどうしても行きたいなら、交換条件として幻になること』っと言われたの。」

「2つ聞いてもいい?」

「うん。」

「ここのなにが、よかったの?」

「全部。設備も、校則も、制服も、教育方針も、授業の雰囲気も、何もかも全部。」

「小さいころからそんなこと考えてたの?」

(み、みさ、痛いところ突いてくるな。あんまり言いたくないけど・・)

「う、うん。小さいころから、私ズレてたから。ところであと1つは?」

北川は、これ以上痛い所を突かれないように、わざと話を変えた。

「あ、なんで幻なの?」

「あぁそれは、お金がもらえるから。」

「え・・う・そ・・」

「ほんと。私の家、貧乏だから。」

(そんなの・・ひどすぎるよ・・自分の娘を・・まるで道具みたいに・・するなんて・・)

「みさー?みーさー?」

北川は固まっている渡部を呼んだ。

(それにゆかは、どうしてあんなに平気でいられるの?・・ふつうさらっと言えないよ。・・・どうして・・)さー?みーさー?みーさー、みさってば、みさ!!!

「わ!!!!」

渡部は北川の問いかけにやっときがついた。

「みさ、さっきからずっと呼んでたのに・・・」

「あっ!ごめんー(さっきの声はゆかの声か・・)」

「それにどうしたの?立ち止まってたけど・・・」

「ううん、なんでもないよ。それより行こ。」

「そうだね、行こっか。」

しばらく2人は、無言で歩いた。そして寮に着いた。

「入ろっか。」

「そうだね。」

2人は寮の中へ入った。すると寮長が北川たちを待っていた。

「やっときたね。待ってたよ。2人ともおめでとう。」

「ありがとうございます。」 「ありがとうございます。」

2人は、それぞれお礼を言った。

「じぁ、来て。」

寮長は、とある場所へと2人を連れて行く。

・・・・・・・・・・・・・

「・・あ、あの・・・」

渡部が、沈黙を破り、寮長に問いかけた。

「なんだ?」

「どっちに行くんですか?」

渡部の問いに続けて、北川も続けた。

「そっちは食堂ですけれど・・・」

「いいの、いいの。付いてくれば分かるから。」

「ねぇ、みさなんか変じゃない?」

北川が、寮長に聞こえないように小声で渡部に聞いた。

「なにが?」

「だってさっきから、誰にも会わないじゃん。」

「た、たしかに。」

「なんか、怪しくない?」

「さぁ、着いたよ。」

そこは、真っ暗な食堂だった。

「あの、どういうこ」

「さぁ、入った入った。」

寮長は、北川がしゃべり終わる前に2人を中へ押した。

「うわ!」 「きゃ!」

いきなり押され、2人は驚いた。

パーン、パン、パン、パッパン

「え!?」 パチ

またもや2人が驚くと、そのとき電気がついた。

「昇格おめでとうー!!2人とも。」

と、言うたくさんの声が聞こえた。

「えーーえっえっっとえぇー!?」

渡部は、あまりにも突然すぎてパニくっていた。

「どっどっどどうどうい」

「みさ、まず落ちついて。」

北川は、実に冷静に対処した。

「え、あ、うん、ごめん。」

「で?どういうことなの?」

「それ、うちのセリフ。」

北川が渡部のセリフをとって聞くと、森と山沢と寺沢が答えた。

「だってゆか、私たちみんなが昇格したとき祝ってくれたじゃん。」

「もちろん、みさも同じだよ。」

「だからこれは、お返し。」

「なるほどね~。」

説明を聞き、北川が納得してたら足音が聞こえた。

バタバタバタ・・・・・・・

「ハァ、ハァ、ハァ。」

「こっこっ。」

「校長ー!?」

そこにいた、全員はあまりにも驚き、おもわず叫んでしまっていた。

「北川、ちょっといいか。」

「は、はい?!」

「ちょっと、こっちへ。」

と校長はいいながら、北川の腕をつかみ、食堂からつれだした。

スタスタスタスタ・・・

「えっちょっと、こっ校長!?」

「・・・・・。」

スタスタスタスタ・・・

「校長!いったいどうしたんですか。」

「えっ、あーすまん。お前に渡しておきたいものがあって。」

すると校長はポケットから、箱を取り出した。

「これだ。これには、お金が入っている。直接、親に渡してくれ。」

「えっ、は、はい、わかりました。」

「もう、戻ってもいいぞ。」

「しっ失礼します。」

北川が戻ると宮本と上田が声をかけた。

「あっ、ゆか、帰ってきた。」

「ゆかがいないと、つまんないよ。」

―1時間後―

「そろそろ、2人を新たな部屋へと案内したいんだが。」

「はい、わかりました。」

渡部がそう言うと、田中が

「寮長、私たちもついて行ってもいいですか。」

と、言った。

「あぁいいよ。」

トコトコトコトコ・・・・・・

「ここが北川の部屋だ。」

「わぁーすごいー。」

北川がそう言うと、寺沢、上田、渡部と続けていった。

「わぁ!すげ!」

「ねぇ、ゆかゆか、ダブルベットだよ~。」

「ほんとだ、すごい。」

「渡部、お前の部屋はそこだ。」

と寮長はいいながら、向かいの部屋を指差した。

「ありがとうございます。」

ここである程度、寮の部屋の位置を書いておこう。廊下を挟み、両側に部屋がある。北側から、北川、寺沢、高橋、林、和田、雪村、そして同じく、北側から、渡部、竹田、森、宮本、塔ノ沢、平沢とっこんな感じだ。彼女たちは、北川の部屋を見たあと自分たちの部屋へと戻っていった。

更新は、不定期です。もしも間違いが、ありましたら、感想に書いてください。なるべくすぐに、直します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ