表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生令嬢の生存戦略のすゝめ  作者: 草野宝湖
第一編
49/152

49.祭りの後①

 ―――――――――帝国暦414年紫の月二五日未明。

 メブロでは、帝都からの応援が街に入っていた。街は、マクシミリアン近衛軍の残兵に対する処置などで、騒然としていた。短期決戦を前提として籠城していたメブロが有利だったとは言え、無傷とはいかない。特にギルドの傭兵たちからは怪我人が多く出た。

 広場にはテントが張られ、その中には担架や簡易ベッドが並べられていた。帝都から派遣された医療チームが、メブロの医師や看護師と共に、治療に専念している。ボランティアも雑用に走り回っていた。

 ガリウスを中心として事後処理に当たっている中、ラティエースはソッとその場を抜け出していた。市庁舎の建物を抜け、緑地公園の小さな起伏、その上を登り切ったところで、ラティエースは立ち止まった。

市庁舎も小高い丘の上に建てられているので、その横の緑地公園も同じ高さである。眼下には夕闇にまばゆい光を放つメブロの街が広がっていた。街灯をふんだんに配置したので、夜でも明るい。それがメブロの売りの一つでもあった。この明かりを消さずに済んだ。それだけで、ラティエースは誇らしい。

「あー、しんど・・・・・・」

 言って、ラティエースは草原に腰を下ろした。声は涸れ、喉がガラガラだ。さすがに最前線には出なかったものの、メブロはミルドゥナ大公の街。つまり、孫のラティエースが大公の代わりに、現場で士気を上げなければならない。声を張り上げ、ギルドの傭兵に突入・撤退の指示を出し続けた。サイナスは、ラティエースの采配に感心していた。いっぱしの軍師のようだ、と。当然である。例の合宿では模擬戦闘ももちろん訓練科目に入っていたのだ。不利な条件での作戦など、何度繰り返したか分からない。

 時折、向こうの投石機から飛んでくる石が顔や肩を掠めたが、気にしていられなかった。師匠のフェブタンの金言「当たる時にゃ、当たる。びびってちゃ、余計当たる」を胸に、城壁から乗り出すようにして状況を確認し、指示を出していたら、ガイナスがすっ飛んできた。それから、何度、ガイナスに羽交い締めにされて引き戻されたか分からない。「お願いです!危ないですから!わたしが大公に殺されますっ!!」と、半ば絶叫していた。

 あぐらをかき、交差させた足下に、両手を潜り込ませる。少しだけ、体重を後方に移動させ、交差させた脚を少しだけ宙に浮かせる。

 さすがにプロムは終わっただろう。結果については分からないが、乗り切った、と信じたい。

 昊を見上げれば、前世でもあまり見られなかった満天の星が広がっていた。いいね、とラティエースは口角を上げる。

 このまま引っ立てられても、ラティエースはみっともない姿は晒さないはずだ。それに、牢にはエレノアとアマリアもいるだろうから寂しくはない。お互いの健闘をたたえ合い、斬首までの時間を、3人で過ごせればいい。二人に「お疲れさん」と言えるはずだ。そして、二人からも同じ言葉を送られるはずだ。

 ラティエースの口元から「ふふっ」と思わず笑いが漏れ出る。断罪・処刑を忌避する一方で、どこかで受け入れている自分に笑えてくるのだ。そうしていると、かすかな茂みを踏みしめる音がした。

 振り返ると、ラティエースの婚約者が立っていた。

「よく此処が分かったね」

「探し回った。・・・・・・市長が探していた」

 アレックスはくたびれた格好をしていた。ウィングカラーシャツは皺がより、側章が2本入ったスラックスも、薄汚れている。額にも汗が滲んでいる。彼の言うとおり、方々、探し回っていたのだろう。

 元々、整った容姿をしているが、そこに疲労という陰りが加わると、また違った色香というか、美貌が際立っているというのか。平凡を極めるラティエースは薄汚れても、そのままま小汚い娘と評されるというのに。結論としては、前世でも現世でも容姿が優れていると、心証がいいようだ。

「メブロを守った主役だろ?行かなくていいのか?」

「主役って・・・・・・」苦笑して、「たまたま居合わせただけだよ」

 本当は怖かったのかもしれない。だから、メブロの防衛に参加することになった時も、心のどこかでホッとしている自分がいた。ああ、これで卒業式に出ずに済む、と。結果は受け入れられても、その過程に耐えられるかどうか不安だったのだ。

「隣、いいか?」

「どうぞ。で、プロムは?」

 アレックスはラティエースの隣にドカッと座った。

「お前たちの思い通りになったよ。殿下とバーネットは、儀仗兵に連行された。ブルーノ、フリッツも連れて行かれたけど、俺はブルーノのおかげで抜け出せた。で、プロムは解散。親に耳たぶを引っ張られて帰る貴族令息がたくさんいたよ」

 そっ、とラティエースは小さな声で返した。

「嬉しくないのか?」

「嬉しいよ。それとすっごく驚いている」

「その割に、顔に出てない」

「驚きすぎると、人はこうなる」

「そういうもんか」

「そういうもんよ」

 ところで、とアレックスはポケットから一枚の紙片を取り出した。あの馬券である。ラティエースはソレを見て、俯き、「はははっ・・・・・・」と笑い声を上げる。やがて、徐に顔を上げた。

「やっぱ、知ってたんだ」

「そりゃ、あんだけ皆でコソコソしてたらな。プロム開始直前に、ディーンから買った。売らなきゃ、即刻、生徒会にばらすって」

「で?結果は?」

「第2レースまでは勝った。第3レースは、自分が死刑になるかどうか。俺は殿下の後ろに控えていたからな。言い渡されなかったよ。途中で陛下がお出ましになったから、第3レースは無効じゃないか?」

「そっか・・・・・・」

 大体、ラティエースの目的は賭博よりもプロムを茶番にして、バーネットの目的を挫くことにあった。よって、配当金についても正直、どうでもよかった。ディーンが聞けば、怒るだろうが。

「エレノアも、アマリアも無事なのね?」

「もちろんだ」

 はー、とラティエースは深い息を吐いた。ラティエースは、ようやく胸をなで下ろした。二人が無事ならそれでいい。

「君は・・・・・・」アレックスは眼下に広がる街を見ながら、「ずっと怯えているように見えた」

 ラティエースもまた視線を街に向けたまま、アレックスの話に耳を傾ける。

「俺は一度としても君から助けを求められたことがなかった。それが少し寂しかった」

 ラティエースが返答することはなかった。アレックスとて答えを期待したわけではない。

「君は生き急いでいるようにもみえた」

 そうかもしれない。ラティエースは心の内で同意した。

 断罪・処刑を回避すべく動く一方で、死なないためにナイフを握り、死なないためにナイフを振るった。アレックスは知らないだろう。ラティエースの両の掌が血で染まっていることに。前世では考えられなかったことだ。きっと、日本だったらラティエースは殺人事件の犯人として、刑務所、いや死刑になったっておかしくない。それほどの数を消してきた。大義があろうとなかろうと、ラティエースのやっていることは命を奪うことだ。そして、もうしませんと言えない自分がいる。きっと、これからも、必要があれば迷わずラティエースはナイフを握る。

「教えてくれ。俺は君にとってどうでもいい人間だったか?」

 気づけば、アレックスはラティエースを見つめていた。目をそらすことが出来ない。はぐらかすことも許されないほど、アレックスはラティエースの瞳を捉えている。静かな光を称えているはずのアレックスの瞳からは、はぐらかすことは許さないという苛烈な光もあった。ラティエースは一瞬怯んだが、目をそらしたくても、そらせない。

 長い沈黙が二人の間に流れた。

「わたしは・・・・・・。君に、幸せになってほしい。そう、ずっと思っていた・・・・・・」

(人任せなんだな・・・・・・)

 ラティエースの勇気を振り絞った本音に、アレックスは失望した。ラティエースは、自身の手でアレックスを幸せにしたいとは思っていないのだ。アレックスは、ラティエースの側で、彼女と共に幸せになりたい、彼女を幸せにしたいと思っているのに。この独りよがりの思いを、アレックスは持て余していた。こうまで、相手にされていなかったとは。

「ごめん・・・・・・」

 ついには、謝られてしまった。立てた膝の上に顔を埋めたラティエースに、アレックスはどう応えてたらいいか分からなかった。

「本当に、ごめん・・・・・・」

 ラティエースの耳は朱に染まっていた。

 アレックスは、ラティエースから引き出したい言葉を引き出すことが出来なかった。此処で、無理矢理ラティエースの腕を掴めば、いいのか。いや、そうすれば、二度と、ラティエースはアレックスに心を閉ざすだろう。その場では身を委ねても、一度きりだ。二度目はない。

 欲しい言葉を得るには、どうすればいいのか。アレックスは途方に暮れた。その一方で、アレックスは理解していた。

 ラティエースには、アレックスよりも大事な存在(もの)があるのだ、と。

 どうすれば、自分はラティエースの一番になれるのだろう。

 何を捨てれば、いいのだろう。

 その答えは、数術のように簡単に導き出すことはできなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ