表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生令嬢の生存戦略のすゝめ  作者: 草野宝湖
第一編
12/150

12.凋落の兆し

 フリッツ・ローエン伯爵令息は、差し出された書類に顔を顰めた。

 重厚な木製のローテーブルに、それに合わせた革張りのソファー。父の個室に呼び出され、そこに座るよう命ぜられた。対面に、怒りを隠しきれない父親が座り、書類にサインするよう求めた。今更、あがきはしないが、父親はフリッツを信用していないようで、自ら見届けるつもりのようだ。フリッツは乱暴にサインし、万年筆を放り投げた。

「これで満足かよ」

「お前こそ満足か?ここまで家名に泥を塗って、まだ足りぬか?」

 言って、ウォルフ・ローエン伯爵は奪い取るように書類を取り、封筒に入れた。執務机まで戻り、封蝋をして、手元のベルを鳴らす。ほどなくして、執事が現れた。

「お呼びでしょうか、旦那様」

「ああ。こちらをメーン伯爵邸へ届けてくれ。確実に、だ」

 かしこまりました、と書類を恭しく受け取り、執事は出て行った。

「で?俺は勘当か?」

「それができるならとっくにやっている。とにかく、卒業までは現状維持だ」

 今回の件で、学園の処分以上のことを、家庭内でしないよう内密に連絡が来た。理事の連名でその通達は届いたが、おそらく陰で糸を引いているのは皇妃だ。ローエンたちが子どもを処罰すれば、それ以上の罰を皇子に科さないと体裁が保てない。だから、わざわざ連絡をしてきたのだろう。

 だが、家庭内はどうとでもなるが、社会はそうはいかない。長男、次男はすでに軍での居場所に苦慮しているようだし、それはローエン自身もそうだった。

「あっそう。じゃあ、俺は行くよ。殿下に呼ばれているから」

「お前、卒業後はどうする気だ」

 軍に入ることは、今回の件で絶望的となった。そうなると、残る道は少ない。

「もう決まってる。俺は、皇子の近衛隊長になる予定だ。直々にお言葉もいただいている」

「近衛隊?」

「ああ。皇子は即位したらすぐに、精鋭の近衛兵を作るんだ。俺はそいつらをまとめ上げる長になる」

 王自ら指揮する近衛、禁軍と呼ばれる軍隊が存在している国は、確かにある。ラドナ王国、東の強国ブリッテェン共和国、南方諸国連合も大統領が直接指揮する軍があると聞く。

 しかし、ロザは違う。皇帝が直接指揮する軍は常設されていない。どうしても必要なときは、大公や公爵が自身の兵士を貸与する形で組織する。

「お前、それは……」

 皇帝が自ら軍事力を持たないことで維持されてきた秩序に、真っ向から風穴を開ける行為だ。そんなそぶりを少しでも見せたら、貴族が牙を剥く。

「なんだよ、いずれ追い出すんだから放っておけよ。まっ、数年後には、親父なんて追い越して、公爵、いや大公になってるかもだけど。まあ、皇子は即位したら、高位貴族を粛正するそうだから。まあ、育ててもらった恩もあるし?ローエン伯爵家は免除してもらうよう皇子に頼んでやるよ。じゃあな」

 そう言うと、フリッツは部屋を出て行った。取り残されたウォルフは、呆然と、あけ放たれたまままの出入口を見つめていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ