表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/19

3、レオンとの思い出【1】

「ストランド男爵令嬢。夫人の言うことは聞くものだぞ」


 包丁をもったレオンが、鴨をさばいている。


 肉はローストにして、リンゴンベリーを煮詰めたものをソースにする。残った肉は燻製に。ガラの部分は野菜たっぷりのスープに利用する。あとはくたっとゆでたカブと、オリーブの油でかりっと焼いたポテトに岩塩をかける。

 それが今日の献立。


「だって、お母さまの言うことを聞いていたら、お勉強に詩の朗読に、刺繍に礼儀作法に語学でしょ、それから歴史に芸術。ぜんぜん自分の時間がとれないもの」

「それに関しては同意だが」

「あ、あとね」


 ミリアムはナイフを机に置いて、レオンに向きなおった。

 目の端に鴨のもも肉が見えるけれど、無視。


「わたしのことはストランド男爵令嬢じゃなくって、名前で呼んでほしいの」

「名前で?」


 こくりとミリアムはうなずく。


(ほおが熱い。ううん、耳も熱い。ちぎれそう)


 沈黙がキッチンを支配し、廊下でメイドたちが話をしながら箒をつかう音が聞こえる。


「名前かぁ」


 ちいさくつぶやく声は聞こえども、その後レオンは無言になってしまった。


(わたし、もしかしてぶしつけなお願いをしてしまった?)


 おろおろとしたミリアムは、次のラシットポテトを手にとろうとして床に落としてしまった。

 いびつにころがりながら、レオンの足もとにたどりつくポテト。

 しゃがんだ彼はポテトを拾おうと伸ばした手をとめた。


 ミリアムの位置からは、レオンはほぼ背中をむけた状態なので表情はわからない。

 けれどそのため息のような口調から、好ましい反応ではないとわかる。


(やっぱり言っちゃいけなかったんだ。レオンお兄さまは大人なんですもの。議員なんですもの。わたしみたいな子どもを対等にレディとしてあつかえるわけがないわ)


 もやもやと灰色のあつい雲が、ミリアムの心にかかる。水分がたっぷりで重くて、いまにも涙になって目からこぼれそうなほどの雲を、ミリアムは追いはらおうとした。


 見た目はこわいが、本質はとてもやさしいレオンを困らせてしまったことが、もうしわけなくてしょうがない。


 レオンと社交界のデビューもまだ先のミリアムの婚約が成立したのは、ミリアムの強い願いでもある。


 うまれつき体がよわく、すぐに寝こんでしまうことの多いミリアムは、ほとんど館から出ることがなかった。

 さいきんは以前よりも丈夫になったが。勉強は家庭教師に教わっているし、友だちは庭にやってくる小鳥くらいしかいない。


 使用人の子どもたちが、厩舎のまえで遊んでいるのを見かけもする。けれど男の子ばかりで話すこともない。

 ひとり。

 いつもミリアムはひとりで、空を流れるうすいオーガンジーの布のような雲が流れるのを、ガーデニアの白い花に似た雲がふわっとほどけるように開くのを眺めていた。

 

 それは二年ほど前、ミリアムがまだ十歳のころのこと。

 館の屋根にも木々の枝にも、地面にも雪がふりつもり、すべての音を吸収する静かな日。

 ストランド家に住まうこととなったレオンとはじめて出会った午後だった。


 こつん、とエントランスのドアノッカーが音を立てる。


(これからは使用人でもない、親戚でもないおとなの男の人が、いっしょに暮らすんだわ)


 緊張したミリアムは、二階の階段を上がったところにあるバルコニーから、ホールを見おろしていた。

 手には、さっきまで使っていた羽ペン。


 家庭教師ガヴァネスが席をはずしているあいだに、自習を命じられていたのだ。寒いからと、大量に紅茶を飲んでいた家庭教師。しばらくは彼女は戻ってこないと考えたミリアムは、部屋を抜けだした。

 もちろん、これから一緒に暮らす伯爵家のご子息をのぞき見るために。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ