表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛され人形使い!  作者: 天眼鏡
最終章
487/491

たとえ涙は零れずとも

 与り知らぬところで、一人と一頭が命を落とした。


 自分を助けに他の大陸から来てくれた、仲間たちが。


 その事実を受け入れ切れていないからか、それとも受け入れようとしているからか、よろよろとした足取りで近づき。


「おねえさん……しお、ちゃん……そっ、か……」


 ぺたん、と地面に座り込みつつ一人と一頭の死を悼む中。


(何つーか、ちと意外だな)

(? 何がだ)


 ふと、カリマが違和感を抱く。


 望子を想うなら抱かずとも良かった、その違和感とは。


(仮にもアイツの為を想って駆けつけたヤツらが死ンじまッたンだぜ? ミコなら、もッと泣いて哀しむと思ッたんだがよ)

(……まぁ、確かに……)


 そう、〝仲間思い〟や〝お人好し〟が人間ヒトの形をしている様なこの少女が、おそらく自分より先に望子と出逢っていたのだろう仲間の死を前に涙を流さない事への違和感だった。


 ……別に、『泣けよ』なんて言いたい訳ではない。


 ただ、望子なら泣くだろうと勝手に思っていただけだし。


 もっと言うと、たまたま命は助かりそうだから良かったものの、もしポルネが一人と一頭同様に命を落としてしまっていたとして、こんな風に黙って悼まれたら、何かこう──。


 ──……寂しくね? と思ってしまっただけだし。


(つってもよ、今は魔王との死闘を終えたばっかだろ? 泣いたり哀しんだり出来る程の余裕がねぇんじゃねぇか……?)

(ン〜……まァ、そういう事なら──)


 とはいえ、それを聞いたルドの言葉もまた正論であり。


 一年近くも異世界を旅し、やっとの思いで成し遂げた魔王討伐──まだ死んでないっぽいが──の直後である事を思えば、いきなり『仲間が死んだ』と言われても気持ちの整理がつかないのは無理もない事なのではと結論付けんとした時。


「──()()()()()()()()()のだ、カリマ嬢」

「うお!? き、聞いてたのかよ……!」


 突如、二人の背後から会話に割り込む少女然とした魔族。


 つい先程まで望子の傍に居た筈のローアが何の気配も前触れもなく現れた事自体に、カリマが目を剥くその一方で。


「……そういう事じゃない、ってのは?」


 ルドは一人、抱いた疑念をそのまま疑問にしてぶつける。


 彼女の発言をありのまま捉えて解釈すれば、『余裕がないから』とか『気持ちの整理がついていない』とか、そんなありきたりな理由で泣いていない訳ではないという事になり。


 更に言えば、それらとは全く異なる理由が原因で涙を流さずして哀しんでいるのだという事になる以上、最早ヒソヒソ声でも何でもない声量で問い返してしまうのも致し方なく。


「ミコ嬢が哀しみながらも落涙しておらぬのは最早、流したくとも流さぬ為である。 何しろ、既に枯れ果てておるゆえ」

「枯れ、果て……?」

「どういうこッたよ」


 それどころではない様子の望子の耳に届かなかったから良かったものの、ともすれば陰口とも捉えられかねない会話を切り上げる為か、或いはその先へと進める為か、またしても気になる事を言い出したローアに二人が問い返したところ。


「この場に居らぬ聖女カナタ、そしてあの人形パペットたちが──」


 次にローアが口にした、あり得てほしくなかった事実に。


「──魔王様の心臓を破壊する過程で、落命したがゆえに」

「「ッ!?」」


 二人は今日、最大の衝撃を受ける事となった──。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ