不本意ながら
望子たちが冒険者ギルドでの用件を終えて宿屋へ戻ろうとしていた頃、突然自分たちの元を訪れたカナタに対し、かたや歯を剥き出して威嚇し、かたや首をかしげて困惑していたものの、取り敢えず部屋へ通して話を聞こうとしたウルとハピだったが──。
『きゅ〜』
「……」
『きゅっ、きゅ〜♪』
「……」
『きゅ──』
「……だぁああああ! 何なんだよさっきからぁ!」
何故か部屋へ通してそれぞれがベッドだの椅子だのに腰を落ち着かせた途端、自分に飛びつき頭の上で楽しそうにしているキューに対し、いい加減我慢の限界だとウルが叫んで無理やり彼女を離そうとする。
『きゅっ!? きゅー!』
それをいち早く察知したキューはころころと転がっていた動きを止めてウルの手を逃れ、ぴょんっとウルの頭から離れて元より懐いていたカナタやレプターの元に……では無く──。
「え、ちょっと、何でこっちに……」
何故か隣に座っていたハピに飛びつき、当のハピもその行動の意図が全く読めず困惑していた。
「あ、あぁすまない二人とも。 その樹人……キューについてなんだが、実は──」
一方で、キューが二人にやたらと懐いている理由に心当たりがあったレプターは、生まれたばかりの樹人の非礼を詫びつつ、キューが生まれ、共に旅する事となった経緯を語る。
サーカ大森林での粘液生物討伐の際、ウルとハピが魔術によって薙ぎ倒した木々の中から生まれた事、それを偶然見つけた蜘蛛人のウェバリエが彼女を保護していた事、素質は充分だから必ず役に立つ筈と自分たちに託した事を振り返りつつ話してみせた。
「へぇ、ウェバリエから……何だか懐かしく感じちゃうわね。 そんなに経ってない筈なのに」
「その後も色々濃かったからな……で、こいつはあん時の爆発で倒れた木の中から生まれたってか」
そんなレプターの話を相槌を打ちながら聞いていたハピが、長い脚を組み替えてから息をつき、少しだけ遠い眼をしつつそう呟いて、ベッドの上で胡座をかくウルに話を振ると、彼女はそうだなと嘆息しつつそう言って、レプターの方へと向き直る。
「あぁ、だからこそ貴女たち二人にそれだけ懐いてるんだと思う。 勿論、ミコ様にも懐いていたぞ」
彼女はうんうんと頷きながら、ウルたちの時と同じ様に望子にも飛びついた事を思い返していた。
「まぁそれは分かったが……なぁレプ。 お前、こいつがミコを喚んだ聖女だって知ってたんだよな? 何でここまで連れて来やがった」
そんな折、ウルがキューについての話題を切り替えカナタを指差しつつレプターに怪訝な表情で尋ねる。
「……そうだな。 ハッキリ言うが……ウル、私は貴女と違ってカナタに敵意や殺意を抱いてはいない。 何なら感謝したいくらいだ。 彼女がいなければミコ様や貴女たちに出会う事は無かっただろうからな」
「むっ……」
すると、そんなウルとは対照的にレプターは凛とした表情でそう語り、そのあまりの迷いの無さにウルは思わず面喰らってか言葉に詰まってしまう。
「そりゃあ……そうだろうが……だからってなぁ?」
どう言い返したものか、そう考えたウルが隣に座ってキューを撫でているハピに話を振ったのだが──。
「あら、私は良いわよ?」
「はぁっ!?」
「え……!?」
あまりにも何気なく口にした、カナタの決意を受け入れるかの様な彼女の発言に対し、ウルは当然であるが、断られても仕方ないが何としても受け入れてもらわなければと考えていたカナタまでもが目を見開いて、その表情を驚愕の色に染めていた。
だが当のハピは極めてきょとんとした顔で首をかしげて、ほらあの時と前置きしてから──。
「ローアが言ってたじゃない。 聖女なら治療術を修めてるだろうし、治療術士としては申し分無いって」
ショストに到着する少し前、リフィユ山を下りている最中にローアが語っていた聖女の性質と、ウルが翼人たちから受けたらしい回復薬は必要だという助言を思い返して淡々とそう告げる。
「待て待て! お前分かってんのか? こいつはミコをここへ連れてきた……言っちまえば元凶なんだぞ!?」
無論それについてはウルも理解していたが、だからといってあっさり認められる筈も無く、お前はこいつを赦せるのかとばかりに思わず声を荒げてしまう。
翻ってハピは呆れながらも、言いたい事は分かるという様に眉をひそめて溜息をつく。
「……それは重々理解してるし、私だって全面的に彼女を赦した訳じゃ無いわ。 でもねウル、私たちが最も優先しなきゃいけない事って何かしら?」
「そりゃあ……ミコを元の世界へ帰す事だろ?」
まるで親が子に言い聞かせるかの如く優しい声音で問いかけると、ウルは大して考える時間を取る事も無くサラッとそう言ってのけた。
「そうよね。 それじゃあもう一つ聞くけれど……貴女の一時の我儘は私たちの最優先事項より……大事?」
するとハピは自分と同じ答えをウルが口にした事に満足そうに頷いてから、形の良いぷるんとした唇に人差し指を当てて首をかしげる。
──いつまでも子供っぽい事言わないで、と。
それを見たウルは、ぐっと唸って若干の苛立ちを露わにしながらも何とか激情を抑えて──。
「っ……はぁああああ……わーったよ、好きにすりゃいいだろ。 つっても、結局ミコ次第だからな」
深く深く息を吐き全く納得のいっていない表情を見せつつそう言うと、勿論とハピが笑顔で頷いた。
「……さて、折角仲間になるかもしれないんだし、ここまでの旅の話を聞かせてくれないかしら?」
その後、ハピがレプターたちに向き直り、ドルーカとか通ったの? と付け加えて提案する。
「そうだな。 私も貴女たちの冒険譚は是非聞きたいと思っていた。 さて、どこから話せばいい、か……?」
ハピの提案を一つ返事であっさり受け入れたレプターの声が何故か少しずつフェードアウトし、一対の角をピクピクと動かして部屋の扉の方を見遣った。
「どうした? ……あぁ、戻って来たのか。 レプ、悪ぃが開けてやってくれ」
そんなレプターを不思議に思ったウルがそう言ったが、彼女もまた扉の向こうの存在に気づいて鼻を鳴らし、そう告げた言葉に反応したレプターが頷く。
「任せてくれ──お帰りなさいませ、ミコ様」
扉を開けるとそこには、ノックしようとしていたのか片手を胸の高さまで上げていた望子と、そんな望子に後ろから抱きついたままふわふわ浮かぶフィン、そして白衣の袖で眼鏡を拭いているローアがいた。
「ただいま、とかげさん。 それにみんなも……はなしあい、もうおわったのかな?」
「……おぅ、取り敢えずはな。 後はミコ次第だぜ」
レプターの挨拶にニコッと笑って返しつつ、部屋に入った望子が最初に目についたウルに尋ねると、ウルは未だに納得がいっていないのか若干ブスッとした表情でそう言ってから、ここまでのカナタたちとの話を望子たち三人に簡単に伝えた。
「そっか……うん、わたしはいいよ。 まおうをたおすの、てつだってくれるんでしょ?」
「……! えぇ、勿論よ!」
話し合いの結果を聞いた望子は少しだけ思案する様子を見せてから、カナタの手を自分の小さな手で包んで、目をしっかりと見つつ優しい笑顔で告げて、愛らしい望子の笑顔に一瞬目を奪われたものの、カナタは自分の胸に手を当てつつ声を大にして答える。
「それじゃあかなさんも、きょうからわたしたちのなかまだよ。 もちろん、とかげさんもきゅーちゃんもね。 みんなもそれでいい?」
そんなカナタの言葉を嬉しく思ったのか、望子が笑顔でうんうんと頷きながら仲間たちに向けてそう言うと、ウルたちは一様に顔を見合わせて──。
「……ミコがいいなら、あたしに文句はねぇよ」
「勿論、私もいいわよ」
「みこは優しいからね。 絶対そう言うと思ってた」
「……我輩は元より聖女の加入を勧めていたのだし、否定する理由も無いのである」
ウルは諦めた様に首を振り、ハピはニコッと笑ってそう答え、フィンはお見通しだとばかりにそう口にして、ローアは腕を組みつつ自分が言い出した事だからと付け加えて、それぞれが望子の提案を受け入れた。
……よくよく聞けばフィンだけは肯定も否定もしていなかったのだが、望子がそれに気づく様子は無い。
「それじゃあさんにんとも、よろしくね!」
「はい! ミコ様!」
『きゅー♪』
てくてくとカナタたち三人の元へ歩み寄って、満面の笑みを浮かべて新たな仲間を歓迎し、そんな望子の言葉にレプターとキューは揃って声を上げ、心底嬉しそうに望子の手を取っていた。
(やっとここまで来れた……必ず私が、貴女を元の世界に戻してあげるから……)
二人がそんな風に快活な返事をする一方で、カナタは人知れず脳内でそう考えてグッと拳を握り、更に強く決意を固めていたのだった。
「よかった!」「続きが気になる!」と思っていただけたら、評価やブックマークをよろしくお願いします!




