表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

「若、それは何だ?」

「若、それは何だ?」


河童の問いに新しい武器だと答える。


「へぇ、かっこいいな」


「だろう。俺にふさわしい武器よ」


「殿、だめじゃないですか。ここで皆の指揮をとらねば」


「そうだな、そんなのはつまらん。こっちから出向いてやろう」


「なっ!!あんたがやられればこのダンジョンは」


「ついてこなくてもいいぞ、一人でも行く。出なきゃ、殺された烏たちも浮かばれまい」


「・・・」


「まぁ、まぁ、天狗。起こっても仕方ないだろ。ついていって、せめて露払いだけでもやってやろうぜ」


河童が肩をたたく。


「ビビってんじゃないわよ。私は殿の行くところ、何処へでも」


雪女が冷たい目でこちらをにらみ、殿についていく。


「俺も!」


「面白そうだしなぁ!!」


小妖怪の群れが付いていく。


「お前はいかんのか?天狗」


河童が遠くから問てくる。


「私は・・・・行かないわけがないだろう!」


湖のほとりで水妖怪たちが列をなし、空気を水の中に送り込み、泡の道を作る。


「やるなぁ、河童」


「お安い御用だぜ」


「そろそろ・・・」


「おーい、これもってけってよ!!」


朧車が武器を大量に載せてやってきた。


刀、三俣の槍、小太刀、棍棒などが入っている。


各々が気に入ったものを手に取った。


河童や、小さすぎる妖どもは取らなかったが。


「さてと、百鬼夜行の始まりと行こうじゃねぇか」


俺たちは泡の道に飛び込んだ。




何時もの泉から出て、洞窟を進んでいく。


「邪魔をするな」


天狗、河童、雪女、数多の魑魅魍魎が魔物を葬っていく。


「随分と弱っちい。これでよくケンカを売ってきたものだ」


「はははは、天狗も俺の配下らしくなってきたじゃねぇか」


「私はもとよりこんな感じだ」


天狗が刀の血を振って落とした。



「下位吸血鬼たちの墓場・・・・か」


「なにっ!!」


下位吸血鬼たちは心底驚いていた。


「ダンジョン侵攻??!!だってまだ始まってない」


「それに大将自ら乗り込んできただと??」


「はっははははは、落ち着け、魔物ども。俺と天狗は一度不覚を取ったが」


「ぎゃああああああああ」


いつの間に後ろに回っていた天狗が下位吸血鬼を切る。


「もう不覚なんぞ取らんよなぁ」


「当たり前だ」


「くそ、火魔法だ!やれ!」


「フレアボム!!」


「雪花」「水玉」


河童と雪女がそれを防ぐ。


「はははっは、楽しいなぁ」


妖怪たちが下位吸血鬼たちを屠っていく。


「くそ!こいつら止められねぇ」


「なんだ、こいつらは」


「百鬼夜行、俺の家族だ」


「殿」「若様」


「行くぞ、テメェら」


「「おう!!」」






「大変です!!敵がすでにこちらに入り込んだ模様です」


「なに!!」


「まだダンジョンがつながり切っていないはずなのに・・・、敵は始末したんでしょうね?」


「それが・・・・・」


「ぎゃああああああああああああ」


おびえて声を発する吸血鬼の男が最後の層に転移してくる。


「どうしたんだ!」


「あ、あいつらが・・・」


「敵か?」


「ん?これは・・・・・」


魔力ではなく、妖気が辺りに立ち込める。


「やぁやぁ、そちらが敵の大将か」


「何者だ!」


「俺か?それとも俺たちか?」


「なに??」


眼前に広がるのは百を超える妖怪たち。


その中心にいる男はダンジョンコアを持っている。


「まさか・・・・・大将自らこちらに乗り込んできたとでもいうのか?」


「さて、喧嘩の始まりだぜ」


「うおおおおおおおおおおおおお」


「くっ、ひるむな!向かいうて!!」


「はっ」


かくして吸血鬼たちと妖怪の戦争は始まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ