表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔石が欲しかっただけなのに  作者: かに
魔石が欲しかっただけなのに
3/39

ただの旅人だよ

「おやめください!伯爵様!」


夕食を終え、すっかり夜も暮れたころに、僕は遠隔監視魔法を使った。


すると、思ってたのと少し違う光景が目に入った。


・・・いや、少しじゃないかも。


水色の髪の彼女は、石壁に囲まれた、どう見ても牢屋にしか見えない小部屋の中にいた。彼女は肌が透けて見える、薄いレースのような肌着しか身に着けていない。


そして、彼女は縄で腕を縛られ、天井から吊るされている。地面に足がつくか付かないかという微妙な位置につるされていて、見るからに腕が痛そうだ。さらに、彼女の足元には、円形の図形の中に、禍々しい模様がびっしりと書き込まれていた。そして、その周囲にはいくつもの蝋燭が並べられている。


ゆらめく蝋燭の炎の中、床に黒い人影のようなものが映るのが見えた。


おそらく伯爵の陰だろう。


・・・おいおい


僕は肩をすくめた。


紳士的な顔をしておいて、裏ではこんな部屋を用意してるなんて、おっさんアレだな。


しかも、嫁入り初日からこれかよ。性急にもほどがあるだろう。


なんというけしからん・・・


「喜べ。おぬしは私の力となって、永遠に生きるのだ。」


・・・はいい?


伯爵が発したとおぼしきその言葉に、僕は首をひねった。


いくらなんでも、趣味が悪くないかそのセリフは?


僕は遠隔監視魔法の対象を、少女から伯爵へと移した。


「おお!?」


うっかり叫んでしまったじゃないか。


慌てて周囲を見回す。


・・・うん、誰もいない。


はあ、よかった・・・いやいや、ここは尖塔の上だ。誰かいたらむしろ怖い。


僕は改めて、遠隔監視魔法の映像を注視した。


伯爵の姿は、どう見ても人間のそれではない。紫色の肌に、真っ赤に輝く二つの瞳、そして額には真っ黒な二本の角が生えている。さらには、ぞわぞわとうごめく何本もの紫色の触手が、上半身からいくつも伸びている。


・・・伯爵おっさん、人間じゃなかったのか。


いや、もしかして、この世界の人間は触手が生えたりするのか?


僕が思案している間にも、紫色のいくつもの触手が、少女に向かってじりりじと伸びていく。


「アイスジャベリン!」


氷の刃が触手のひとつを切り裂いた。赤黒い体液が周囲に飛び散る。


「なんだと・・!?」


伯爵が驚愕する声が聞こえた。


「アイス・・・う、うわああああっ!」


二発目を撃とうとした途端、彼女は身をよじって苦しみ始めた。拘束具がガチャガチャと激しく音を立てる


まずいな。


彼女のゲートが壊れた。


彼女の様子から、僕にはそれが分かった。


「恐ろしい娘よ。魔封じの魔道具を身に着けたまま、魔法を放つとは」


触手を切断され、身構えていた伯爵だったが、魔法が飛んでこないのを見てか、再び身を起こした。


「魔道具・・・?」


「そのペンダントだ。念のため装着させておいたのだが、それでも魔法が使えるとはな。」


「お父様からいただいた、これが魔道具!?」


彼女は、自分の胸元にある複雑な模様の描かれた銀色のペンダントを見た。そして、ペンダントが淡い紫色に光っていることに気が付いたようだ。


「期待以上の力だ。手塩にかけて育てれば、その果実はさらに熟れたであろうに。あの忌々しい王女が、抗魔の魔道具を完成させさえせねば・・・今宵、その青い実を摘まねばまねばならぬとは、実に口惜しいことよ」


おっさん、口惜しいとか言っておきながら、口元がにやけてる。


・・・こいつ、マジで趣味が悪いな。


少女の表情が歪んだ。


「く・・・アイスジャベリン!アイスストーム!」


彼女がどんなに叫ぼうとも、魔法は発動しなかった。無理もない、ゲートが壊れてしまったのだから。


「魔法が使えなければ、おぬしなどただの小娘だ。おとなしく、わしの養分となれ」


再び触手が伸び始める。


よく見たら、さっき斬られたはずの触手も復活してる。


おっさん、再生能力もあるのか。いよいよ人間離れしてるな。


・・・いや、僕が知らないだけで、再生能力もこの世界ではよくある能力なのかな?


「ブリザード!・・・アヴァランチ!!」


吊るされた少女は、絶望的な状況にもかかわらず、魔法を詠唱し続けている。


だが、無情にも触手が彼女の腕に絡みつく。


少女の表情がひきつる。


しかし、伯爵を睨みつけるその眼光は、衰えることがない。


「アイスジャベリン!」


ガチャン!


小さな氷の塊が、石の床に落ちて弾けた。


「うおっ!」


伯爵の驚きの声が部屋にこだまする。触手の動きが一瞬とまった。


「アイス・・・うぐぐぐっ!」


だが、魔法が発動したのは、本当にそれが最後だった。禍々しい紫色の靄をまとった触手が、彼女の口を覆ったのだ。


「実に惜しい、実に」


伯爵のしわがれた声と、触手が脈打つおぞましい音が、遠隔監視魔法を通じて僕の耳に入った。


「気持ち悪っ!」


慌てて遠隔監視魔法を止める。


動画の再生停止ボタンを押したかのように、ぷつりと音が途切れた。何ごともなかったかのように、あたりは静寂につつまれた。


眼下には、月に照らされた屋敷の白壁が見える。


「はあ」


僕は立ち上がると、頭を掻いた。


「仕方ないなぁ」



ずがーーーん!!!



その夜、伯爵の屋敷で大きな爆発音が轟く事件が起きた。



「え!?」


気が付いた時には、わたしの体は宙を舞っていた。


はるか下のほうに、伯爵様のお屋敷が月明かりに照らされて見える。


「意識はあるようだね」


「!?」


すぐ近くで声がした。


聞き覚えのない、男の人の声だった。それも、かなり若い。


伯爵様じゃない・・・


安心した次の瞬間、わたしは見知らぬ人物に抱えられていることに気が付いた。黒いフードを目深に被っていて、顔も表情もまったく見ることはできないけど、その人物が先ほどの声の主であることは間違いない。


あれ、でも、わたし今、男の人に抱えられている・・・!?


気がついて、反射的に身をよじる。


しかしその時、体が急落下していく感覚に襲われた。


「あ、ああああっ!」


たまらず声が出る。


「口は閉じて」


地面に激突すると思ったその時、ふわりとした感覚があり、わたしの体は再び上昇しはじめたのが分かった。


「風魔法!?」


傭兵団の人たちから聞いたことがある。


熟練の風魔法使いの中には、風を操る魔法を駆使して、空中を飛ぶように移動できる人がいると。その魔法を使えば、地面から空中へと舞い上がることも、高い崖の上から安全に下へ飛び降りることができるとか。


この人は、風魔法の達人なのだろうか?


わたしの言葉に、男の人は何も答えない。


ただ、何かに気が付いたように、ぽつりと呟いた。


「来たか」


「え?」


彼は黙ったまま、跳躍する方向を大きく変えた。


ずずずーん!


すぐ後ろの地面で、爆発するような音が聞こえた。


見ると、遠方からいくつも巨大な岩がこちらへと飛んでくる。


「あれは・・・まさか、伯爵様の土魔法!?」


「追ってきたか」


彼は、すばやく跳躍する方向を変えていく。直前にいた場所に、飛んできた岩が落下し、派手な音をたてて地面がえぐれる。岩の破片がバチバチと、わたしの顔にあたった。


「うっ」


思わず声が漏れる。


「ひとつ、試してみるか」


彼の声が耳に入り、わたしはうっすらと目を開けてみる。


すると、信じがたいモノが目に入った。


それは、水色の長い髪の毛の少女を抱えた、黒いフードの人物の姿だった。フードの人物は、まるで綿でも抱えているかのように、少女を抱えたまま軽々と走っている。しかも、その水色の髪の毛の少女には見覚えがあった。


「・・・わたし!?」


最初は鏡でも見ているのかと思った。でも、そうではなかった。


わたしは、慌てて自分の手を見る。


「えっ!?手が!?」


自分の手があるという感覚は、確かにあった。


でも、私の手はそこには無かった。


あるはずのものが、無い。


暗くて見えないわけではない。


手のあるべきところに、夜空の星がみえる。そこには、手の輪郭や気配すらない。いや、それどころか、さっきまであったはずの、フードの人物の姿すら見えない。


わたしは今、何の支えもないまま、空中を移動していた。しかし、抱きかかえられている感覚だけはある。


「何が、どうなって・・!?」


混乱で頭がおかしくなりそうだ。


「黙って」


すぐ近くで声が聞こえ、わたしは慌てて口をつぐむ。


声はすれども、フードの人物の姿は見えていない。ただ、見えないだけで、わたしを支えてくれていることだけは分かった。


その彼の言葉は命令調ではあったが、口調には威圧的なものはなく、むしろ穏やかだと感じられる口調だった。一方で、わずかながら戸惑いが混じっているように、わたしには感じられた。


解放リリース


再び声がした。


すると、「わたし」を抱えたフードの人物は、私たちとは違う方向へと跳躍して行くのが見えた。



ずがががーん!



岩が地面に激突する。しかし、続けて飛んでくる岩は、離れていく黒いフードの人物の姿のほうを追い始めた。


爆発音が次第に遠くなっていく。


すぐに、飛んでくる岩も見えなくなった。


そうして、完全に透明になった状態で、わたしは見知らぬ人に抱えられたまま、暗い森の上を高速で移動していった。


飛ぶように背後に流れていく、森の木々をぼんやりと見つめながら、わたしは混乱する頭を整理しようと、自問自答した。


・・・あれは、幻覚魔法だったの?


存在しないものを、まるで存在するかのように見せる魔法があるということは、傭兵団の人たちから聞いたことがある。


伝説の賢者と呼ばれる人の中に、そんな魔法を使う人がいたとか、いないとか。


もし幻覚魔法を使ったんだったら、わたしを抱えているこの人は、伝説の賢者様ということに・・・?


いやいや!


そんなはずがない。伝説の賢者と呼ばれた人は、千年以上も前の人のはず。いくらなんでも、もう死んでいる。


だいたい、わたしのような辺境の貴族の小娘を、伝説の賢者様が助けに来るとか。ありえない。


おとぎ話じゃあるまいし。


わたしは、馬鹿げた考えを追い払おうと、ぶんぶんと頭を振った。


それに、この人は風魔法使いだ。それも、相当な腕前の。うろ覚えだけど、幻覚魔法を使う賢者様は光魔法使いだったはずだ。


風魔法と光魔法、二つの違う属性の魔法を同時に使いこなす人なんて、聞いたことがない。


いったい、何がどうなって・・・?


「降りるよ」


ふわりと地面に着地する感覚を覚え、反射的にわたしは顔を上げた。


あたりを見回すと、崩れた岩壁や柱が見えた。どうやら、古い城跡のようだ。茂った木々の間から、月の光が差し込み、穴のあいた石畳をぼんやりと照らしている。


「立てるかい?」


「は、はい」


わたしは、地面へと下ろされる。


「あっ」


よろめいたところを、フードの人物に支えられた。足が震えてしまい、うまく立つことができない。


「そこへ座って」


言われるがままに振り返ると、そこには場違いなほど立派な、ひじ掛けのついた木の椅子があった。


もしかして、これも幻覚?


わたしは恐る恐る、椅子に手を伸ばし、ひじ掛けに触れてみる。


・・・本物みたいね。


フードの人物に支えられながら、わたしはゆっくりと椅子に体重を預けた。その椅子のふんわりとした座り心地は、これまでに感じたことがないものだ。


少しばかり、わたしは気が楽になった気がした。


「あの」


わたしは「彼」に話しかけた。彼の顔はフードに隠れていて、わたしからは全く見えない。わずかに、口元だけが月明かりでぼんやりと見えるだけだった。


「助けて頂き、ありがとうございました」


「礼には及ばないよ」


相変わらず、話し方はぶっきらぼうだったけど、どこか優しさを感じるものがある。わたしは、さらに質問を続けた。


「どうして、わたしを助けて・・・」


「これ、見ても良いかい?」


しかし「彼」は、質問を最後まで口にする前に、そう言ってわたしに近づいた。どうやら、わたしの胸元にあるペンダントのことを言っているらしい。


「は、はい・・・」


すると、「彼」はペンダントに手をかざした。


これまで薄い紫色に光っていたペンダントが、急に赤い色に輝き出す。


「ふうん」


パキン!


ガラスが割れるような音がした。それと同時に、ペンダントの光が消える。


「これ、もらってもいいかな」


彼は再びペンダントを指さす。


わたしは思わず目を伏せた。


「それができるなら、差し上げます。でも、これは魔封じの魔道具なんです。解呪魔法を使わないと、外すことは・・・え??」


そう答えている間に、彼はわたしからペンダントをやすやすと取り外してしまった。しかも、ペンダントの飾りの部分だけを、鎖から引きちぎって。


「いったい、どうやって!?」


・・・ありえない。呪いのかかった魔道具を、手で引きちぎってしまうなんて。


「じゃあ、もらうね」


驚きのあまり、わたしは何も答えることができなかった。彼はそんなわたしのことなど、少しも気にする素振りも見せず、ペンダントの飾りだったものを懐の中へとしまいこむ。


「あなたは、いったい・・・?」


「ただの旅人だよ」


その答えに、わたしは面喰う。


「そ、そんなわけが・・・」


「魔法を使ってみてよ」


しかし、彼は再びわたしの質問を遮った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ