表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/35

第8話 夢を諦めた商人のリオン

 異世界で、ミージュは空を飛んでいた。

 スケートボードのようなものに乗り、地面50センチぐらいの高さで飛んでいく。

 胸のところに白い宝石のついたネックレスが、きらきらと輝いていた。

 ミージュには、集めなければいけないものがあった。

 それは「愛」の感情だ。

 「世界の終わり」に吞み込まれ、滅びと再生を何度となく繰り返すあの国を救うために。

 今日もミージュは姿を変える。

 あなたの街、あなたのもとに、辿り着くまで。



◆ 夢を諦めた商人のリオン ◆


 リオンの夢は、大きな会社の社長になって、世界中に影響を与えるような人物になること。

 多くの従業員を抱え、指示を出し、時に本を出し、講演をし、発言をすれば人々が注目する、そんな人物を夢見ていた。

 リオンはそのためにがむしゃらに働いた。自分の会社を立ち上げ、アイディアに溢れ、誰よりも働く、立派な人間であろうとした。

 けれど物事はそううまくはいかなかった。

 リオンの会社は、最初こそ黒字が続いていたが、徐々に収益を伸ばすことができず、赤字を出すようになった。焦ったリオンは起死回生の策を考え、行動に出たが、それが裏目に出てリオンの会社は潰れた。

 リオンを信じてついてきた人たちは失望し、彼から離れていった。リオンには妻と子どもがいたが、口論の結果、彼女とは離縁した。

 リオンは一人になった。

 その日暮らしの生活を送るようになった。商人のつてはあったので、ちょっとした仕事を回してもらって何とか暮らしていた。

 生きることが苦しかった彼は、得たお金をすべてその日のうちに使ってしまった。宵越しの金は持たないと言えば聞こえはいいが、リオンは破滅的な考えでいっぱいだった。

 以前は夢を抱いて、がむしゃらに進んだ。それが正しいと思ってひたすら頑張った。なのにダメだった。もう一度立ち上がり、再び会社を立ち上げる人もいるだろう。だけど自分では、もう一度やっても同じ結果にしかならない気がする。何故ダメだったのか、どうしたら良いのか、根本的なところに気づけていない気がした。

 何がいけなかったのか。

 そもそも、成功に意味なんてあるのだろうか。

 そんなことを思ったら、もう一度立ち上がる気にはなれなかった。

 本当に自分が欲しかったものは何だろう?

 人々に影響を及ぼし、みんなが憧れるような人物。そんな人になれたとして、自分は何を得られるのだろう。本当に欲しかったものは、それなのだろうか。

 リオンは悩み、その憂さを晴らすために酒やギャンブルなどに明け暮れた。

 だがある日、リオンが街を歩いていると、昔の知り合いに遭遇した。

 彼はリオンからすれば「つまらない奴」だった。大きな夢を見ることもなく、何かに積極的にチャレンジすることもなく、遊ぶことも下手で、面白みのない奴だった。

 そんな彼が、妻と子どもを連れて、楽しそうに歩いていた。特別美人と言うわけでもない妻は、彼にお似合いだと、そう心の中で言ってみたけれど。子どもと嬉しそうに手を繋ぐ彼を見て、リオンは打ちのめされた。

 リオンは逃げるようにその場を離れた。

 この苦しみから逃れるにはどうしたらいいだろう。もう自分はダメだ。酒を飲んでも、何をしても、この苦しみはずっと自分を追いかけてくる。どうしたら。どうしたら。

 そう思って見上げた街路樹に、赤い風船が引っかかっていた。

 近くに小さな男の子とその母親の姿があった。

 男の子は悲しそうにその風船を見ていて、母親は「もう諦めましょう」と言っていた。

 リオンはそれを見て、その街路樹に上り始めた。何故だかわからないけれど、登らなければいけないと思った。手は少し擦りむいたけれど、風船はすぐに取ることができた。

「すげー!」

 男の子の嬉しそうな声が聞こえた。

 木から降りて、風船をその男の子に渡した。その子の目はきらきらと輝き、まるでヒーローを見るかのように、リオンを見つめた。

「ありがとうございました」

 母親がお礼を言うと、その男の子も頭を下げた。

「かっけー!」

 そう言って去っていく二人を見ながら、リオンはその男の子に昔の自分の姿を重ねた。

 そうだ。自分はヒーローになりたかったのだ。

 誰かを助けられるヒーローに。誰かを喜ばせるヒーローに。

 大したことはできないかもしれない。だけど、自分ができることで、誰かを笑顔にしたいと思った。

こんなちっぽけで、どうしようもない自分でも、必要としてくれる人はいるだろうか?

 そう思う自分に、先ほどの男の子の無邪気な笑顔が思い出された。

 大丈夫。きっとまたできる。

 リオンが歩いていると、赤い風船を配るピエロを見かけた。リオンは思わずピエロに話しかけた。

「その仕事、やってみたいんだけど」

「この仕事をですか?」

 ピエロの中から、驚いた様子の若い男性の声がした。

「結構大変ですよ?」

「望むところだ」

 そうしてリオンはピエロの仕事を始めた。

 広告のついた赤い風船。それを嬉しそうに持っていく子どもたちの姿を見るのが、リオンも嬉しかった。

 暑い日も寒い日もリオンは風船を配った。ただ配るだけでなく、ちょっとしたパフォーマンスも考えた。リオンの周りには、それを見るための人たちで溢れた。

 街中にその風船が配られ、その風船が宣伝する店に、人が大勢集まるようになった。

 その店の社長が、熱心なリオンに一緒に商売をやっていかないかと声をかけた。

 リオンは今までの経験を活かし、その店が繁盛するように知恵を貸した。

 その店は街で一番の店になり、他の街にも支店がいくつもできた。リオンはこの店で、副社長として働くことになった。

 それでもリオンは、今でも時々ピエロの格好をして風船を配っている。

 彼にとって、子どもたちを笑顔にするピエロは、一番のヒーローだったのだ。


◆ ◆ ◆


 リオンにピエロを譲った若者は、赤い風船を片手に微笑んだ。

 その胸には、白い宝石がきらりと輝いていた。



<次の話へ続く>



ブックマーク、リアクション等していただけると執筆活動の励みになります。


また、☆(評価ポイント)で本作を評価していただけると幸いです。


よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ