表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キミのいないクリスマス・イヴ  作者: 須賀マサキ
第一部 キミの来ないクリスマス・イヴ
1/22

第一話 親友からのメール

【第一部:キミの来ないクリスマス・イヴ】

クリスマスを直前に迎えた日、沙樹は親友から「来月結婚する」というメールを受け取った。気がつけば友人たちは次々と結婚し、独身は少数派になっている。

だが沙樹には学生時代からつきあっているワタルがいる。しかしいまだに結婚話は出てこない。このままの関係がいつまで続くのか、ときとして不安を覚える。

そんな気持ちを知ってか知らずか、仕事仲間で一番気の合う友也は、ある行動を起こす。それは沙樹の不安を増大させ、やがてワタルまで巻き込んでいく。

 昨日から続く今日が、そのまま明日に引き継がれるわけではない。

 長すぎる春はやがて終わりを告げる。



 変化の(きざ)しに気づくのは、些細なことがきっかけだ。

 西田(にしだ)沙樹(さき)の場合、親友の亜砂子(あさこ)から届いたメッセージが始まりだった。


 街は緑と赤で彩られ、あちこちの商店街から軽快なクリスマス・ソングが流れている。

 そんな師走のある日のことだ。


 昼休みも終わりに近づき、沙樹は午後からの会議に向けて資料を準備していた。

 ちょうどそのとき、デスクに置いたスマートフォンがメッセージの着信を知らせた。

 いつものメールマガジンかな、と呟きながら画面を確認すると亜砂子の名前が表示されている。


「こんな時間にめずらしいな。いつもなら夜にチャットが入るのに」

 と違和感を(いだ)きながらメールを開いた途端、「ええっ?」と声が出た。


『あたし結婚するよ。一月二十二日の日曜日。沙樹も出席してね!』


「ウソッ、今は十二月でしょ。てことは一か月後なの?」

 ドッキリを疑いつつメッセージを読み返していると、すぐに別の友人から『亜砂子、出来(おめでた)婚だって』と詳細を語るメールが届く。



 あれは春の終わりのことだった。

 大学時代からつきあっていた彼氏に別れを告げられた亜砂子は「これからの人生は仕事に生きる」と泣きながら電話をかけてきた。

 翌日は仕事が明けたあと、朝まで亜砂子に居座られて、沙樹は延々と愚痴を聞かされた。


 だから失恋したことまでは知っている。

 でもその後、夏に配属された新人男子といい仲になり、恋に生きる女性となったという話は聞かされていない。

 あれだけ大っぴらに宣言しただけに、沙樹に知られるのが照れくさかったのだろう。



「それにしても、いつの間にこんなことになってたんだか」

 沙樹はファイルを準備する手を止め、ほかの友人数名に思いを巡らせる。


 二十八歳を迎えた今年、まわりは結婚ラッシュだ。三十歳までに子供を産みたければ、今が駆け込みどきとあって、ゴールインした女友達は片手で数え切れない。


 そんな環境の中で、亜砂子は数少ない独身で仕事に生きる仲間だった。

 なのにいきなり結婚するとは。


 大きくため息をつき、気持ちを整理すべくデスクに置いたコーヒーを飲んだところ、すっかり冷めて口の中に苦みが残った。


 沙樹は無意識のうちに、スマートフォンで北島ワタルからのメッセージを開く。

 毎日届くそれは、おはようやお休みといった他愛のないものばかりだ。それでも沙樹は、なかなか会えない恋人との絆だと思い、大切にしている。


 亜砂子のことをワタルに報告しようと文章を打ち込んだが、送信する前に思い直して削除した。

 結婚を催促するような気がし、プライドが邪魔をした。


 我ながら素直じゃないと自覚しつつ、沙樹はスマートフォンをスリープにする。


 ワタルと出会ったのは高校三年生のときだ。それから数えても十年近く経つ。

 そしてつきあい始めてからは六~七年になる。


 だが結婚話は一度も出たことがない。

 ワタルの特殊な職業ゆえに仕方がないと割り切っていたが、亜砂子の話を聞いたとたん、長すぎる春に不安が生まれた。


「だめだめ、今は仕事が優先」

 沙樹は首を横にふって気持ちを切り替えると、残ったコーヒーを一気に流し込み、ファイルを抱えて会議室に急いだ。



 今日の打ち合わせは、一週間後に迫った特番についてだ。

 クリスマスとイヴの二日に渡って放送される番組で、沙樹は初日のスタッフに名前を連ねている。


 FMラジオ局に就職して数年になるが、最近やっと番組を企画できるようになった。

 今回は上司の和泉(いずみ)がチーフを務める中で、三十分ほどのミニコーナーにアイディアが採用された。


 沙樹が会議室に入ったとき、スタッフは半分くらい集まっていた。

 空いた席につき資料に目を通していると、おはよっの元気な声とともに隣の席に人が座った。

 ふりむくとDJトミーこと仲谷(なかたに)友也(ともや)という、特番のパーソナリティが不思議そうな表情で沙樹を見ている。


「しけた面してんな。何かあったのか?」

「やだ。そんなに暗い顔してる?」

「狐が目の前で(とんび)に油揚げをさらわれたみたいだ」

「何それ?」

 訳の解らないたとえにあきれながら、沙樹は資料をテーブルにおき、友也に視線を移した。


「さっき親友から『結婚する』ってメールが来たの。出来婚で来月に挙式だって。

 全然知らないうちにそんな話になっていたんだもの。親友のあたしに黙っていたなんて冷たいと思うでしょ」

 肩を落としてため息をつき、自分の知らないうちにここまで進んでいたことをぼやいた。


「なるほど。ぎりぎりまで教えてもらえなかったんで落ち込んでるのか。

 でも考えてみろよ。その彼女って数少ない独身仲間だからこそ、沙樹に打ち明けられなかったんじゃないか? 親友ならそれくらい察してやらなきゃ」


「そうかなあ」

 沙樹は頬づえをつき、友也を横目で見た。


「それとも、沙樹も出来婚したいってのか? ならいつでも相手になるぜ。どうだい、今夜あたり」

「ちょっと何よそれ。どうして友也とそうならなきゃいけないの?」

 下ネタが苦手な沙樹は頬が赤くなるのを感じ、ごまかそうと(ふく)れっ面をしてそっぽを向く。


「悪い悪い、ただのジョークだって」

「その手の冗談はやめてって、何度も言ってるでしょ」

「すまない、謝るから許してくれ。もう二度と言いませんっ」


 両手をあわせて拝み倒す友也を見て、沙樹は「これが最後だよ」と苦笑した。

 安堵した友也は、資料をめくりながら続ける。


「話は戻るけど、時代が違うっつーても、おれたちくらいになると結婚を意識せざるを得ないんだよな。うちもお袋が『早く嫁さんつれて帰れ』ってうるせえんだよ」

 ひとつ年上の友也も沙樹同様、身内からあれこれ言われているようだ。


「いずこも同じなのね」

 沙樹が二度目のため息をつくと、そのタイミングで扉が開き、和泉が入ってきた。会議スタートの合図だ。


「なあ、確か今日は七時に上がれるよな」

「うん。友也の番組が終ったら、あたしも終わりだよ」

「じゃあ飯でも食いに行かないか。実は沙樹に相談したいことがあるんだ」


「……相談?」

 沙樹は迷った。亜砂子のこともあって、今夜はワタルに会いたかった。

 一方で友也の相談内容も気にかかる。自分を頼ってくれる友人を放ってはおけない。


 即答しないでいると友也は遠慮したのか、

「予定があるのなら無理にとは……」

 と申し出を下げようとした。


 実際いくら会いたくとも、ワタルは今仲間とともに仕事で地方にいる。迷ったところで意味がない。

「いいよ。特に用もないし」


 誘いに応じると、友也は小さくガッツポーズをした。いったい何を相談したいのだろう。

 沙樹は友也の悩み事を気にしつつ、ファイルから打ち合わせの資料を取り出した。

お読みいただきありがとうございました。

もし気に入っていただけたら、評価やいいね、ブックマークなどをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ