表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

ダブルバインド

 中央電波放送協会会長、坂東相五郎は頭を抱えていた。

 毎秒のように押し寄せる苦情の嵐。的外れで馬鹿馬鹿しい、戯言の塊。

『我が国が戦争に負けたなどありえない。そんなこと信じたくはない。嘘の歴史をドキュメントと偽るな』

『今朝のニュースを読んでいたアナウンサーの顔が性犯罪者っぽくて不快なので、さっさと辞めさせて美女に交代させろ』

 この程度ならまだ笑える。しかしあるときを境に妙な言いがかりが急に増えた。

『放送中に顔が画面に映っていた時間が、男性は計四十五分十二秒だったのに対し、女性は計四十二分三十三秒しかなかった。これは女性に対する差別ではないのか』

『五分間のニュースを全て女性に読ませたのは、男が役に立たないという考えあってのことだろう』

『食レポの最中、男性同性愛者がみたらし団子を食べるシーンがあったが、同性愛を侮辱する意図があっての演出に違いない』

 くだらないとは思ったが、一人でも嫌な思いをするのなら控えるべき、が我が国の常識で我が協会の理念。板東は丁寧に対応し、改善もしてきた。だが、何をどう変えても批判は無くならない。

『放送中に顔が画面に映っていた時間が、男性は計四十分五十一秒だったのに対し、女性は計四十八分三秒だった。これは女性に負担を押し付ける行為、差別ではないのか』

『最初は男性がニュースを読んでいたのを途中で女性に交代したのは、男が前で女は後ろ、という考えあってのことだろう』

『番組に男性同性愛者を出演させないのは、同性愛を排除しようとの意図があっての演出に違いない』

『最初は女性がニュースを読み、途中で男性に交代したのは、女が先に苦役を負えとの考えがあるからだろう』

 どうあがいても屁理屈は湧いて出てくる。しかも、平等を言い訳にするのだから、無視して遠ざけるわけにもいかない。

 疲れ果てた板東は大勝負に出た。

「ソレデハホンジツノテンキヨホウデス」

 アナウンサー、レポーター、その他テレビの出演者を全てマシンに変え、声は全て機械合成に任せた。マシンに性別などありはしない。どう扱おうと、そこに差別など存在しない。

 ここまでやってやったんだ。粗探しが出来るならしてみろ。板東が笑っていたところに、電話がかかってきた。

『人間を出演させないのは、人間がマシンに劣っているとお考えだからか? これが人間への差別だという自覚は無いのか?』

 板東は受話器を全力で叩き付けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ