表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男装を強いられ男として生きてきた公爵令嬢は、2回目の人生はドレスを着て、令嬢ライフを謳歌したい  作者: 江本マシメサ
第二章 ヴィルオルとの再会

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/55

歓迎パーティーにて④

「もうない! 全部食べた!」


 まだ物足りないのか、白ウサギは抗議するように前脚でだんだんと足踏みしている。

 早く出せと訴えているのだろうが、その様子はどこか愛らしい。


「会場に戻って、取ってこようか?」

「いや、いいんだ。これ以上食べたら太るから。つーかそもそもこのウサギは精霊だから、食料なんて必要ない」

「精霊!?」


 ヴィルオルが言う〝精霊〟というのは、自然が具現化した生き物である。

 通常、目には見えない状態で存在しているのだ。

 その姿は人だったり、虫だったり、獣だったり、とさまざまだという話を聞いたことがあった。

 まさかこの目で精霊を見ることができるなんて。


「ほら、餌はもうないから解散だ!」


 ヴィルオルの言葉を理解しているのか、白ウサギは『ふん!』と鼻息を吐いてから踵を返す。

 そのままいなくなると思いきや、私のほうへぴょんぴょん跳んできた。

 しゃがみ込んで手を差し伸べると、すり寄ってくる。


『ぷう、ぷうん』

「こいつ、声を出せるのか? 初めて聞いた」

「そうなのか?」

「ああ。いつもはギリギリ歯を鳴らすばかりで、甘えたような声なんだ出すことはなかったぞ。どういうことだ?」


 甘えん坊な性格なのかと思ったが、ヴィルオルに対してはそうではなかったらしい。


「お前に懐いて――なっ!?」


 白ウサギは立ち上がり、私の膝にぽん! とスタンプを押すように前脚をかけてきた。

 その瞬間、魔法陣が浮かび上がる。


「これは――!?」

「精霊からの契約印だ。こんなの、聞いたことない!」


 契約印、それは使い魔契約を交わすさいに人間側が持ちかける魔法である。

 自らの魔力の一部と引き換えに、従属するように迫るものだ。


「精霊側が契約を持ちかけるなんて、前代未聞だ」

「ああ……」


 私も初めて目にした。


「お前、こいつに何かしたのか?」

「いや、ケガをしているところを助けて、回復術をかけてあげただけだ」

「それだ! このウサ公はそれを恩に感じて、従属したいと望んでいるんだ」


 光栄な話であるが、従属となれば白ウサギの自由を奪ってしまうだろう。


「この契約は魔力と引き換えではない。白ウサギに旨味のあるものではないだろう」

「いや、こいつは人間の食料が好きだから、適当に野菜の欠片でも与えていれば満足するんじゃないのか?」

「それでは、ただのウサギではないか」


 ヴィルオルにそんな言葉を返すと、白ウサギはそれでもいい! とばかりにぷうぷう鳴き始める。


「せっかくだから契約しろよ。精霊に好かれるなんて、めったにないことだから」

「しかし、君がお世話をしていた子だろう?」

「気まぐれにやってきて与えていただけだ。毎日やっていたわけでもないし。それに」

「それに?」

「俺にはすでに使い魔がいるから」


 そうだ、そうだった。ヴィルオルは白銀の竜を従えている。

 使い魔契約ができるのは、一人に対して一体のみ。そのため慎重に選ばないといけないのだ。

 一度目の人生では、使い魔はいなかった。

 魅力的な幻獣や妖精との出会いがあったものの、選びきれなかったのである。

 今日、ここでこの子と会えたのは運命なのだろうか。


「君、私でいいのか?」

『ぷい!』


 強い眼差しで頷いてくれたように思える。

 ならば、と白ウサギが展開してくれた魔法陣に触れた。


「我が名はユークリッド・フォン・リウドルフィング、我によく従い、守り、傍にはべろ。(なんじ)の名は――〝リーベ〟」


 リーベは古い言葉で〝愛〟、そんな名前を付けてみた。

 契約が成立したようで魔法陣が弾け、それによって生じた光の粒が私の中へ浸透していく。

 精霊との契約は体に変化をもたらす。

 魔力が全身にみなぎり、体が軽くなったように思える。


「これが、精霊を従える利点なのか!」

「ああ、多くの人々が喉から手が出るくらい、強く望んでいるものだろう」

「この子の存在を、他に知っている者はいなかったのか?」

「いない」


 なんでも教師陣や校長、理事にも聞いて回ったようだが、エメラルドの瞳を持つウサギについて知る者はいなかったらしい。


「話を聞いた教師達が探し回ったみたいだが、こいつは警戒心が強くて、俺の前以外は姿を現さなかったみたいなんだ」

「そうだったのか。その、私が契約してもよかったのか?」

「いいに決まっている。それに契約に応じるかどうかの選択権は、こいつにあるからな」


 白ウサギ改め、リーベは私にすりすりと頬ずりしていた。

 そっと抱き上げると、嬉しそうに『ぷう』と鳴く。


「そいつ、オスか?」

「いや、メスみたいだ」

「だったらいいけどよ」


 何がいいのかわからなかったが、契約しても問題ないということで、ひとまず安心できた。


「このあと会場に戻るのか?」

「いいや、ダンスの時間でだるいから、このまま帰る」


 結婚相手を探しているとは思えない発言だった。


「そもそも君は、どうしてこの学校に入学したんだ?」

「どうしてって、それはお前が――」

「私?」

「いいや、なんでもない! 独身者はここに入る決まりだろうが! 言わせるな!」


 そういえば彼は婚約破棄されたのだ。あまりこの件については深く聞かないほうがいいのかもしれない。


「悪かった」

「わかればいい!」


 これまで穏やかな空気だったというのに、一瞬にしてぴりついてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ