表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

 「ああ、くそ。なんでこうなるんだよ」


 俺は柱の下敷きになってしまった。

 体に力を入れようとするが、まったく身動きが取れない。


 炎はどんどん燃え広がっていく。

 この三階もかなり熱くなってきた。


 「ごほっごほっ、煙たくなってきたな」


 煙の量もすごい。

 一階と二階の煙が全部上がってきている。

 倒れた柱のせいで体を伏せた状態になっているので、煙はそこまで吸っていない。

 まだ意識ははっきりとしているが、呼吸ができなくなるのも時間の問題だろう。


 あー。

 俺、死ぬのか。


 絶望的な状況なのに、俺は焦らなかった。

 逆に、もう助からないと直感したからだ。


 なんていうか。

 俺らしくない死に方だな。

 誰かを助けて死ぬなんて……。

 本当はヒーローでもなんでもないのに。


 「偽物のヒーローにしては、よくやったんじゃないかな……」


 そんなニヒルなセリフが口をつく。

 炎はさらに激しさを増していった。


◇ ◇ ◇


 テレビなんかで見たことがある。

 こういうときって煙を吸って死んじゃうんだって。

 まあ、焼かれて死ぬよりはよほどいい、のかな?


 「ごほっごほっ。い、息が……」


 いや、苦しい。

 やっぱり苦しいぞ、これ。


 「ち、ちくしょ。こうジワジワと燻られると、せっかくの覚悟が揺らぎそうになるぜ」


 怪人は逃げられたのだろうか。

 この状態だと、下がどうなっているかまるでわからない。


 怪人には、結局謝ることができなかった。

 俺の五年来の友達なのに、最後は喧嘩別れか。

 

 ……でも、最後は助けてやったんだ。

 許してくれるだろう。

 そうじゃなきゃ、死んでも死に切れん。


 視界がぼやける。

 

 もうこのまま目を閉じて、意識がなくなるのを待つか。


 怪人の姿が目に浮かぶ。

 

 あいつは、いい奴だ。

 きっとピンクちゃんのことも、これから先、幸せにしてくれるだろう。

 

 でも、あとで俺の悪評を聞かされるんだろうな。

 未成年とラブホテルに行ったって。

 

 誤解なんだよ。

 あれは罠だったんだ。


 お前ならわかってくれるだろ?

 だって、俺の一番の友達だもんな。


 なんだ。

 怪人のことばかり考えていたら、幻覚が見えてきた。

 

 相変わらず飄々とした顔してんなぁ。


 「おい。まだ生きてるか。ヒーロー」


 え?

 なんだ、幻聴か?


 「今、この柱をどかしてやるからな。ちょっと待ってろ!」


 いや、幻聴じゃないし、幻覚でもない。 

 

 「か、怪人か? どうしてこんなところにいる?」


◇ ◇ ◇


 もはや、炎はそこら中にある状態で、燃えていないのは俺たちがいるところぐらいになってしまった。

 そんな中、怪人が俺の背中に乗った柱をどかそうとして奮闘している。


 「お前が降りてこないからおかしいと思って戻ってきてみれば、案の定だ!」


 「バカ。せっかく助けてやったのに……怪人がヒーローを助けるなんて、聞いたことないぞ」


 「はあ、はあ、黙ってろ。ちょっと集中しないとこの柱はどかせそうにない」


 無理だ。

 この柱は、一人で動かせるような重量じゃない。 


 「ちょうどよかった。謝りたいと思ってたんだ」 


 「ああ? なにをだよ」


 「この間のことだ。わかってるだろ?」


 「……」


 「俺はな。悔しかったんだよ。ピンクちゃんをお前に取られて、先に就職されて……。最初はおまえのほうが社会不適合者だったのに、いつしか俺のほうが社会のつまはじき者になっていた。それが嫌で、配信者って職業に逃げたんだと思う。ははっ。こんな人のことを妬んでばかりの奴がヒーローなんて笑っちまうよな」


 俺はこれが最後になると思い本心を話した。


 怪人は、俺とちがってすべてを持っている。

 俺にはそれが眩しかった。

 怪人を見ていると、ずっと逃げてきた現実を直視しなくちゃならないから、辛かった。


 俺が本心を語ると、怪人も口を開いた。


 「俺のほうこそ、悪かった。本当は、ヒーローが言っていた通り、配信者として成功してるの羨ましいって思ったよ。……というか、それよりも前から、自由に生きているお前のことを羨ましいと思ってた。……俺はさぁ。若い頃はやんちゃだったのに、ずいぶん丸くなっちまって。昔みたいな勢いがなくなってた。でも、お前はずっと自分の好きなように生きてきただろ? 俺にはそれが眩しかった。だから、ちくちく説教じみたこと言ってたんだと思う」


 「怪人……」


 「それに、俺にできないこともあっさりやってのける。やっぱりお前はヒーローなんだよ」


 そうだったのか。

 怪人も俺のことを……。


 俺たちが本音で話し合っていると、バキバキと音を立ててビルが崩れ始める。

 もう時間がない。


 「それが知れただけでも十分だ。もう逃げろ。怪人まで死んじまうぞ」


 「はっ。見くびるなよ。まだ本気出してないだけだ」


 怪人は腕まくりして、俺の上に倒れている柱を掴む。


 「いくぞ! ヒーローも力を入れてくれ!」


 「わ、わかった」


 「うおおおおお! 必殺! 大魔界リフトアップボンバー!」


 叫びながら柱を持ち上げる。

 すると、わずかにだが隙間ができた。

 そのおかげで俺も力を入れることができる。


 「よし! ヒーローもそのまま持ち上げてくれ! せーのっ!」


 俺は腕に思いっきり力を入れて、背中で柱を持ち上げた。


 ドガシャアアアン!


 柱を持ち上げた隙に抜け出す。

 しかし、すでに辺りは火の海となっている。


 「い、急いで二階に降りよう」


 「いや、ダメだ! 二階にはもう降りられない」


 万事休すか!


 「ヒーロー、俺を信じて外に飛べ!」


 「外に飛ぶって……ここ三階だぞ!?」


 「大丈夫だ! いくぞ!」


 怪人はそう言って窓から外に飛び出す。

 俺も続いて窓から飛び出した。


 直後。

 後ろから眩いばかりの光が漏れ出し。

 獄炎が窓から吹き出す。


 俺たちは三階の窓から地面に向かって落ちていく。


◇ ◇ ◇


 ボフッ!


 地面に激突すると思ったが、予想とはちがってやわらかい何かに激突した。

 

 これは、布団? 


 「はあ、はあ、下に降りたときに用意しておくように言っておいたんだ。間に合ってよかった」


 「ごほっごほっ、なら先に言っておいてくれよ……」


 怪人はニッと笑い、サムズアップしている。

 そこにピンクちゃんが駆け寄ってきて、怪人に抱きついた。


 「もうダメかと思った……。よかった、生きてて……」


 「へへっ。悪の怪人はしぶといのさ」


 二人はしばらく抱擁していたが、ピンクちゃんは怪人のことを離して俺に向きなおる。

 

 「ヒーローさん。本当に有り難うございました。ヒーローさんがいなければ、みんな死んでいました」


 「いや、大袈裟だよ。俺なんてなにも……最後は怪人に助けてもらったし」


 「いいえ、ヒーローさんこそ、本当のヒーローです! そうでしょ、怪人」


 ピンクちゃんが怪人に同意を求める。

 

 「ん? ああ、本当に正真正銘のヒーローだよ」


 「おいおい。本当に思ってんのか? そんなこと」


 「もちろんだよ。ヒーローは遅れてやってくるっていうしな。まさにその通りだった」


 「それは言うなよ。やっぱり怒ってんじゃねえか」


 「ははは」


 俺たちが談笑していると、スマホに着信が入る。

 「ちょっとごめん」と言って二人から離れ、画面を見ると「レコレコさん」とあった。


 うわ。

 またか。


 『もしもーし』


 『もしもし、ヒーローです。レコレコさん、またユキさんの件ですか?』

 

 『え? ああ、そういえばユキさんの件だけど。あれは全部嘘だって判明したよ』


 『ど、どういうことですか?』


 『実は、あのユキって子は、有名なインフルエンサー殺しで、わざと被害にあったように見せかけてインフルエンサーのことを貶めるのが趣味の性悪女だったんだよ』


 『インフルエンサー殺し!? そんな人がいるんですか』

 

 『ネットの世界にはそういう人もたくさんいるよ。どうもおかしいなと思ったんで、調べてみたら案の定だった。だから、そっちの容疑はもう晴れてるよ』  

  

 そうだったのか。

 俺は胸をなでおろす。


 『そ、そのことで連絡してきてくれたんですか……。それはどうもご丁寧に……』


 『いやいや、ちがうよ! それよりも、ヒーローさん、火事の現場から人を助け出したんだって!?』


 『え、あ、はい、まあ、一応……』


 『一大ニュースじゃないか! ぜひインタビューさせてよ! 人気インフルエンサー、ヒーローの大活躍!』


 『は、はい! こちらこそ、ぜひ!』


 『今もう配信してるから、そのまま話してくれ! 十万人の視聴者がキミの言葉を待ってるんだ!』


 俺はその日あったことをペラペラと話し、レコレコさんは的確な相打ちで盛り上げてくれた。

 後日アップされたこのインタビュー動画は、一週間で五千万回以上再生され、テレビのニュースにも取り上げられた。

 これによって、失われたはずの俺のネット上での信頼は回復されることとなった。



感想・ブックマーク・評価、お待ちしてます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ