表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
It's complicated.  作者: 岡本晴
1/5

高校2年生2学期初日

久しぶりに朝が億劫に感じた。


1か月半ぶりの登校だから無理もない。


高校に入って2回目の夏休みだったけど、いまだに夏休みの課題の存在には疑問に思っている。


予習でもなければ復習でもなく、テストの範囲でもない。


何のために存在するのか。なくなれ課題。


学生の仕事は勉学だと、大人は声を高らかにしていう。


そうは思わない。


そもそも仕事って響きが好きじゃない。


この先必ず訪れる社会人、仕事、そんな肩書きをどうにか逃れられないか手段を考えている。


今のところ妙案は浮かんでない。


とりあえず今日から2学期も始まる。


俺はベッドから出て支度をした。




外は全く気温は下がっていない。


そろそろ春夏秋冬の暦を設定しなおした方がいいと思う。


ここ数年、春は春らしく、秋は秋らしいと感じたことがない。


人よりもかなり汗をかきやすい俺は、心の底から夏が嫌いだ。


将来夏をなくす研究とか面白そう。


くだらないことを考えながら、重い歩を進める。




担任がまだ来ていない教室は地獄だった。


冷暖房を生徒が操作してはいけない、というルールはまだわかる。


でも、それならそれでお偉い先生方の誰かは早めにきて、冷房のスイッチをカチッとしてほしい。


窓を開いたところで風はなし。今日からこれが始まるのだ。実に嫌だ。


幸いなのは、ギリギリに登校したから、席についてから数分で担任がきた。


職員室では冷房がきいているのだろう。爽やかな顔をしている。ひどい。


ようやく冷房が効き始めたと実感する頃には、HRもそこそこ進んでいた。


時計の針を見た感じ、もうすぐ終わると思う。


「さて、これでとりあえず朝の連絡は以上だが、嬉しい知らせがあるぞ。」


聞きなれない担任の締め方に、少なからず好奇心を抱いて顔をあげた。


「転校生だ。入ってこーい。」


仲のいいグループ同士が聞こえる程度に話し始めた。


ガラガラとドアが開いて出てきたのは、女の子だった。


黒い髪に茶色いはっきりした瞳。そしてなぜか長袖である。


教壇まで歩いてきて、自己紹介を始めた。


「来瀬瑠璃です。父の仕事の都合で、三ツ江高校から転校してきました。よろしくお願いします。」


すごく簡素なものだった。


見た目よりも少し幼い声だ。


まぁただの転校生か。興味が切れた。


俺は視線を外へ向けた。




体育館で行う夏の始業式という苦しい試練を乗り越え、再び教室に戻ってきた。


今日はこれで終わりだ。


「明日は委員テストだからな。授業はないから弁当は必要ないです。遅刻するなよ。」


めずらしい制度かもしれないが、この高校ではクラス委員を学力テストで決める。


誰もなりたがらないと思うかもしれないが、クラス委員になると定期代や授業料が免除になったり、学食が安くなったりする。


いわば特待生と一緒だ。


ただ俺は委員を狙えるほどの学力はないので、いつも無難に受けて終わる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ