表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Keep Yourself Alive 第六感の場合  作者: 東山ルイ
BATTLE OF 学園横浜
229/289

違う目的

「こちら側に鞍替えする者も多いだろうな。これも全て君のおかげだ。公正。」

「はァ…。」

漠然とした違和感は、ついに隠しきれない所まで来ていた。間違えた選択に公正は考えを巡らす。

「何故なんだろうな。確かに、生徒会の連中は正すべきだ。それは俺の意思でもある。だがよ、それだけでいいじゃあないか。粛清だか懲罰だか知らねェが、醜い派閥争いを見せて、それが下のヤツらの手本になるのか?」

「答えのないことを言わないで。私だってさ、こんなの間違ってるって思ってるわ。ここには0か100以外の答えはない。行くところまで行くだけ。」

海里の言う両極端な体制自体をひっくり返したい。それが公正の答えなのだろう。そのためには、ある程度の権限がいる。

「だから派閥を拡張するしかないってか。今、俺が認知している限り、翔は行方不明。イリイチも同様。捨て石にされた石井は…。今頃死んでるだろうか。」

「三浦は列記とした生徒会。()()()()()()()()()()()()でイキリ散らしてるんじゃない?進藤陸はこの前貴方が討伐した。これでRANK4の残りは、2人と1人。」

学園横浜におけるRANK4生徒というものは、とても重要な地位を持つ。基本的にその直下のRANK3が束になっても敵うことはない。熟練の教員たちですら手こずり、或いは敗北するだろう。海里と公正はRANK4であることと同時に、同次元の超能力者と対決することの困難さを理解していた。

「出来ることならRANK4全員をこちらに引き入れて、闘うことなく終わらせたいがな。こんなもんは無意味な茶番だ。」

「茶番で終わるかどうかはあの露助が決めることになりそうね。見て。」

横浜市xx区xx町にあった家が、何者かの放火によって燃え去った。海里が見せた映像は、それを配信した動画だった。

「…おい、まさか。」

「まさか。そのまさか。この家の持ち主は便宜上、田代富田っていう元超能力者傭兵軍隊(ピースキーパー)になってるけれど、本当の持ち主は…イリイチって訳。当然こちら側はそんな蛮行をするヤツは居ない。つまりは…。」

「危険因子の壊滅作業。イリイチもイリーナも剣呑な存在だ。第六感(シックス・センス)によって気がつくことを承知で仕掛けたんだろう。脅しか、宣戦布告か。」

逆に清々しい。公正と海里は苦笑いを見せる。そして、近藤率いる「反生徒会連合」へ一斉にメッセージを送るのだった。

「生徒会本部には近寄るな。」

激しい報復措置が、生徒会の前途を多難にする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ