表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Keep Yourself Alive 第六感の場合  作者: 東山ルイ
BATTLE OF 学園横浜
205/289

地道な道

「本当は入学式でお言葉を述べる生徒は会長。それがダメなら代理。それもダメ?波乱に満ちてんな。なァ?」

2018年度入学式。それは学園横浜にとって特別な意味を成すものだ。第2校入学予定だった生徒を元本校と分割した結果、定員数は10000人強となり、設備に関しても増設が永延と続いている。華々しい1年の始まりは、会長である美咲の突然の休養と、代理である大智の入院によって、早くも黄色信号が点灯していた。

「だったら序列第1位に連絡しろ。答辞なんて与えられた文章をハッキリと喋るだけだ。こういうのは1種の示威行為なんだから、鈴木翔なら適役だろ?」

翔、彼の持つ携帯に何度と電話を掛けている。だが、それに応答するとは思えない程の完全黙殺であった。

「出ません。この場合は?」

「……序列第2位、イリイチだ。日本の学園に白人が象徴として立つのも悪くないだろ。ヤツの携帯と固定電話にひたすら掛け続けろ。」

こちらも気配がない。会長から仕事を投げつけられた三島は、ここで事態が面倒な方向へ傾いていると舌打ちを飛ばす。

「何奴も此奴も勝手にやりやがって…。次だ。序列第3位、柴田公正!この野郎が出ねェと…。アァ、クソが!」

救いがあった。公正は掛けてから5秒としないうちに応答したのだ。ひとまずは三島も一息つくことが出来た。

「生徒会が何か用で?」

「用だな。用。明日の入学式の答辞を頼みたい。未来ある超能力者のために文章を音読してくれないか?」

「……まァ、構わないが。」

「助かるよ。じゃ、明日の7時、生徒会本部に来てくれ。」

三島は1つの問題を乗り切ったことに安堵した。公正は学園横浜の最強格であることは誰もが認める事実。面目はなんとか保てたのだ。

「なんとかなったな…。急遽過ぎたからどうしたものかと思ったが。」

時刻は10時を廻った。生徒が残業地獄に苦しむ姿はある意味学園横浜でしか見ることの出来ない()()なのかもしれない。

「帰って寝るべ。明日も早ェし。」

華やかな超能力者たちを支えるのは地道に歩んでいる者である。その自覚と誇りがあるからこそ、やり甲斐があるのだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ