表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たらいまわしの勇者様(笑)  作者: PKT
第四世界 前編
20/36

4-8 脱出、そして・・・

「くそったれ!」

 ミキヤと洞窟の奥へ引き返したはいいものの、そちらにもお客さんがいた。

 最初に俺を追ってきていたオーク達だ。

 これらはどうにかミキヤのピストルと俺の術式で処理したものの、今度は入り口側の部隊が距離を詰めてきていた。

 洞窟の横幅が狭くなるところまで後退。手ごろな岩場に身を潜め、敵が縦列気味になったところを銃で応戦。リロードの隙は、各種術式の弾幕でカバーするという方法で敵の接近を阻んできたが、いよいよそれも限界に近かった。

 残弾は既に底をつきかけており、魔力は最低限を残すのみ。自然術も、周囲から得られる力が弱まってきていた。

 実は、自分だけなら逃げることは難しくない。ジュデンのメモに合った転移術式を、短距離とはいえ使えるからだ。洞窟の外へこれで脱出するくらいは、問題ない。そのために使わず温存している魔力というのが、先述した最低限の残量というわけだ。

 問題は、今の俺の習熟具合では、自分を転移させるのが精一杯だということだ。

 ミキヤを連れて脱出は不可能。自身が生き残ることを優先するのであれば、見捨てるのが最善なのだろうが、流石にそれは良心が傷む。

 結果、どうにか活路が見いだせないだろうかと、こうしてジリ貧の防戦を続けているわけだ。

「うおっ!?」

 オークの投げた槍が、耳を掠める。抑え込んでいた恐怖心が、鎌首をもたげる。

「まだ死ねない!」

 目前に並ぶ死の権化達に、そう吐き捨ててピストルで掃射する。

 ゴブリンはともかく、オーク以上には急所を狙わない限り、足止めにしかならない威力。

 しかし、狙いをつけている余裕もない。これ以上接近されれば、奴らの得物の圏内に入れば、なぎ倒されるのは必至。とにかく、数をばらまく。

 ミキヤが同じタイミングでリロードに入ったのを横目で察し、風の自然術で鎌鼬を起こす。

 風の粒子も今ので最後。後は、環境的に調達が容易な、土の自然術で誤魔化していくしかない。

「ツボミさん!マガジンがあと二セットで尽きます」

 さらに凶報が入る。こちらも、予備のピストル弾倉はあと三つのみ。ライフル弾はとうに尽きた。

「射撃しながら後退する!どこかに隠れてやり過ごすしかない!」

「は、はい!」

 言ってはみるが、そんな可能性はゼロに近いと重々承知している。

 いよいよ、先延ばしにしていた決断をするべきかと思案しながら、掃射と後退を行う。

 状況が変わったのは、その直後。

「あ・・・え・・・?ごへっ!?」

 タイミングを合わせて後退していたミキヤが、隣で膝を着いた。腹部には、ゴブリンの使う投槍が二本刺さっている。間違いなく致命傷だ。

「たす・・・け・・・」

 手を伸ばし、消え入りそうな声で助けを求める様を、断腸の思いで無視する。

 代わりに、天井へと土の自然術を一撃。

 ミキヤ諸共、先頭の敵を巻き込み崩落が起きる。

 追っ手の足止めに成功したのを確認し、術式を展開。

 可能な限り遠くの地点を選び、魔法陣を展開。

 三秒後には、俺は外へと脱出していた。


 急に明るくなった視界に目を細めつつ、まずは周囲を見渡す。

 幸い、異形の姿は見えなかった。ホッと一息ついて、都市の方へと駆け出す。

 当面の無事に安堵し、弛緩した思考で思い返すのは、三人の死に様。

 続いて襲ってくるのは、悔恨と後ろめたさ。

 別の指示を出していれば、あいつらは死なずに済んだだろうか。

 むしろ、こういった返事を予測して、昨夜の時点で少将にNOと言い張るべきだっただろうか。

 そんな、”たられば”を考えてしまう。知らず拳を強く握り、歯を食いしばる。

 涙は流さなかった。


 俺だけこうして生き延びて、あいつらは恨んでいないだろうかとまで考えが及んだところで、首を振って思考を中断する。

 死者は何も言わない。少なくとも、死霊術の類もまだ見たことはない。

 あいつらがどう思っているかなんて、考えることに意味はない。

 犠牲になったあいつらに報いるためにも、生き残った俺はできることをしよう。

 そんな考えも、偽善や責任放棄という逃げでしかないのかもしれないが・・・。


 ともかくもと、後ろめたさや後悔から逃げるように、今すべきことを考える。

 まずは報告。そして先手を打って拠点を叩くか、あるいは防衛体制を平時から戦時へとシフトし迎え撃つか。攻勢に出るのなら、その戦力の中に俺が配置されるのは避けられないだろう。

 その場合、どう立ち回るか。どんな準備をするか。作戦はどういったものにするか。


 せめて、犠牲を最小限に留められる手を考えようと、足と共に頭もフル回転させた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ