表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終焉の零れ子たち  作者: 風凛
第一章
4/50

1-4 思い出させたい人

「そ、マルの言う通り純粋な生き物はもう生きてないんだ。だから今ここにいる俺らも例外なく純粋な生き物ではないってこと」

「生き物、まだいるかもしれないのに……」


 どこか得意げに話すケイさんにアヤちゃんが小さな声で反論しているのが聞こえた。『生き物を探して旅をしている』と言っていた手前、やはりそこは譲れないらしい。


 そして、生き物に関しては私も思い当たるところがあった。


「それなら空に飛んでる鳥はどうなるんですか?」


 何年も一人で歩いてきた私にとって空は相棒のようなものだ。その空を漂い、羽ばたきながら私を見下ろす鳥たちは生き物と呼ばれるはずだ。


「鋭いね、チーちゃん。でもその鳥ってのも金属でできた機械なんだ。一度その鳥を取っ捕まえて調べたときに分かったことなんだけどね。戦争してた頃に偵察機として使われてたのかもしれない」


 そう言って天井を仰いだケイさんは腰に当てていた手を頭の後ろで組んだ。彼が言ったそれが本当なら、機械の鳥は戦争が終わったにもかかわらず、今も飛び続けているということになる。もちろん機械に意思はないはずだが、それでも少し哀れに思えた。


 とは言え、目の前に座る四人にも純粋な生き物がこの世界に存在しないことを完全に決定づける理由や証拠は見つけられていないらしい。


「要するに、戦争のこともその他のことも、私たちもわかってない、覚えてないことが多いんだ。そもそもこの四人が集まったのもここ一、二年の話だし。戦争中のことを部分的に覚えてたりしても、どうやって終わったかとか目的とか大事なこと思い出せなかったりするんだよね、みんな」


 リンさんは納得いかないとでもいうような顔で呟き、むうと唇を突き出した。そんなリンさんからバトンを引き継いだケイさんが私をぴんと指さして言った。


「そこでチーちゃんの出番ってわけ」


 ――私? 戦争の存在をも覚えていなかった私が何の役に立てると言うのだろう。


「んんー、まあ正しく言えば、新しく出会う《ハーフ》がカギになってくるんだ。自分では思い出せないけど、頭の中の奥の奥で残っていることを引っ張り出して、繋ぎ合わせて過去を明らかにしたいなって思っててね」


 そう言ってリンさんは部屋の奥のほうに歩いていき――


包丁を手に、戻ってきた。


「はっ? 刃物?」


 まさか『半分機械だから大丈夫』と謳って私の頭をその包丁で開けるつもりなのか。それとも気が狂って殺人――半機械殺しを犯そうとしているのか。そんなことを一瞬でぐるぐると考える。


「チホちゃんすごい不安そうな顔してるね……。 大丈夫、刃物にしか見えないかもしれないけど、これは記憶を読み取る装置なんだ。私が作ったんだよー、すごいでしょ!」


 あまり安心できる要素がない返答。


「なん、なんでその形状にしたんですか? そもそもどうやって使うんですかそれ……」


 ニッコリと笑うリンさん。


「ん? 頭に刺すんだよ!」


 それだと包丁の使い方――しかも正しくない方の使い方と変わらないんじゃないか……?


 自分の額に刃を当てがってにこにこと笑ってみせるリンさんから必死に目を逸らしながら、私は思わず頭を守る体制をとった。


「その反応が正解だよ、チーちゃん。俺もこいつがこれ作ってる時にその形はやめろって言ったんだけど、むぐ」

「うるさいなぁ、機能するからいいの! あのね、私たちの額には《ハーフ》にされた時か戦争の時の名残かわかんないけど、カードか何かを差し込むところがあってね。そこにこれを上手く刺して、奥深くに残ってるはずの記憶を逆流させるって感じ! どう? どう思う?」


 ケイさんの口を押さえつけているリンさんの言葉が終わる前に、私は前髪に隠れていた自分の額を試しに触ってみた。なぜ今まで気づかなかったのか、右目からまっすぐ上、髪の生え際からやや下の位置に横に真っすぐと隙間があった。


 ケイさんの口を手で覆ったままのリンさんは、もう片方の手で握っている刃物に対しての感想が欲しいようで私をじっと見つめている。説明された仕組みはよくわからなかったので、私は率直な感想を言った。


「ええと、痛そうですね普通に……。そんな物刺したら私、死にません?」


 なぜもう少し凶器感の少ない形にしなかったんだろうとは思ったが、なんとなく言わないでおいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ