表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

国家人民軍大佐の雑感録

諸君、諸君の文章は小説に非ず

 諸君の文章は小説に非ず。ただの文章だ。私?小説を書いたことはない。私は文章書きだ。


 そもそも小説とはなにか。説の文字がある通り、何らかの説明でなければならない。諸君は自分の世界観を他の作品の手を借りずにできるかね?『中世ヨーロッパ風の』?それは説明になっておらん。前提として他の作品の下敷きがある。私のは?勿論大抵何かにすがった世界観表記しかない。そもそも私の作品は、私の人生自体が誰か、私の知らぬ誰かの二次創作、三次創作的なものである以上、仕方あるまい。私が生きている生き方は既に誰かがやっている。やっていないことなど無い。これだけは確信している。

 一方、諸君はその限りではない。ならば諸君、その脳を振り絞ってみたまえ。石炭の灰のような無価値なその脳で。そうだ。脳自体に価値はない。それを振り絞って、振り絞って、初めてその中身から価値を産み出して何かに付与する。諸君、何故諸君は自分の脳から産み出した価値でなく、他人の産み出したものを使うのかね。諸君は何故自分の作り出すべき価値を借用するのかね。


 諸君、借用を続ける以上、諸君の文章は小説に非ず。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  大佐殿、それを求めるのは酷というものです。  第一、当の読者がそれを求めていないのですから。  コピペとしか思えないガバガバの設定、引いては低俗な記号と文字の羅列。そのようなもので溢れてお…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ