表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/51

食べるカブじゃないよ。

 証券所は街の中心部のボロい建物の中にあった。

あまり人の出入りはなく、株に目をつけたのはおっさんならではのアイデアだったらしい。


 地下に続く階段を下りると、うす暗い部屋にたどり着いた。

カウンターの内側にバイヤーと思われる人間が突っ立っている。


「ここで株の取引ができると聞いたんだが」


 おっさんが訪ねると、バイヤーは壁の張り紙を指さした。


「買いたい株をえらんで」


 壁の張り紙には小さな文字で人名が書き連ねてあり、株価とパーティーメンバーの職業が記載されている。


「わっけわかんねーな」


 俺はその名前を上から順に追ったが、全くピンとこない。

勘で選ぶんならギャンブルとさほど変わらない気がする。


「この二部というやつの中から選ぼう。 100というのが最低の値のようだ。 この中に有望なルーキーがいれば、短期間で一攫千金が狙えるぞ」


 俺とおっさんで手分けして株価100の中から有望そうなのを吟味することとなった。


「あっ!」


 何か見たことのある名前を発見した気がした。

そして、よく見るとやはりそいつは知っている名前だった。


「おっさん、この三玉ユウスケってやつ…… かなりできると思うぜ」


 三玉ユウスケは俺の幼なじみだ。

高校まで一緒だったが、成績はトップクラス。

しかも小、中、高とサッカー部のキャプテンを務めていた揺るぎない有望株だ。

ところが……


「なるほど、職業も戦士、格闘家、白魔道士と一見バランスのとれたチームだ。 だが、ゲームの世界で初めから優秀なやつが勇者になれると思うか?」


「ん…… まぁ、ゲームじゃ落ちこぼれが勇者になるのが定番パターンだけど、それとは違くねーか?」


「私はこっちを押す」


 それは、盗賊、商人、探検家というかなりの特殊チームだった。


「さっき君が選んだパーティーは、確かに戦闘では型にはまった強さを発揮するだろう。 だがもし思うように金が手に入らなかった場合どうする?」


 金?ここに来る前におっさんが言ってたみたく、強力なモンスターを倒しまくればいいんじゃないか?

だが、倒せない相手ばかりのフィールドに来たら……


「雑魚モンスターを狩りまくるしかない」


「雑魚モンスターを狩り尽くしたら?」


 そうなったら……


「バイト?」


「そうだ、そこで冒険が停滞してしまう。 その点、後者はちゃんとパーティーの運用を考えている。 盗賊が敵の武器や装飾品を奪い、探検家が洞窟で着実に宝箱を確保し、商人がそれらを売りさばく」


 ……!

おっさんの言うことは一理ある。

確かに戦士や魔道士なんて聞こえは言いが、戦闘特化感が否めない。

 金を稼いでより快適安心な旅をするなら、後者だ。


「まぁ、金を出すのはおっさんだから好きなの……」


 言い切らない内に、すでに盗賊株を100株購入していた。






 それから1週間後、証券所に来て株価の確認をした。

毎週月曜が張り紙の更新日だからだ。


「おっさん! ユウスケの株が見あたらねーぞ!」


 俺はユウスケの方が気になって真っ先に調べた。

その声に反応したバイヤーがおっさんの代わりに返事をした。


「リストから消えた者は、死んだか無職に戻ったかのどちらかですね」


 なんだって……

だが、ここで嘆いた所で仕方の無いことだった。

それに、死んだとはまだ限らない。


「見ろ、読みが当たったぞ!」


 なんと、盗賊株は200まで上昇していた。


「おっさん…… すげーじゃんか!」


 これで株を金に換金し、予定通り所持金は3万となった。


「さて、次は店に行くぞ」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ