表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界最強猫と私 リ・スタート  作者: ひなたひより
31/57

第31話 蛙騒動

 体育祭が終わって帰宅したカトリーヌは、不機嫌なオーラをそこいらじゅうにまき散らしていた。

 部活対抗リレーでは男女とも優勝し、アンカーで見事な走りを見せたカトリーヌは、さらに男子の注目を集めた。

 そんなカトリーヌのきらびやかさの中に、一つだけ汚点を残したもの。

 それがあの保健室でのことであった。

 野村忠雄が転倒して怪我をしたのを好機と捉え、カトリーヌが保健室に向かうと、学校に現れていたクロードが二人きりになれるよう手引きしてくれた。

 保健室に現れた忠雄を、先生が治療しようとしていたそのタイミングで、クロードが「グラウンドで生徒が倒れた」と声を上げたのだった。

 保険の先生は、特に怪しむことなく、そこに現れたカトリーヌに忠雄の治療を任せて部屋を出て行ったのだった。

 簡単に二人きりになれたカトリーヌは、この絶好の機会を逃さず、親密な関係になっておこうと、行動を起こしたのだが……。


「どうしてあの場面で片瀬恭子が現れるのよ!」


 薄々カトリーヌも気付いていた。

 あの少年が片瀬恭子に特別な関心を持っていることに。

 それでも、魅力では誰にも負けないと自負しているカトリーヌは、自分が言い寄りさえすれば、片瀬恭子になど目もくれなくなるのだと本気で思っていた。

 それをトンビが油揚げをかっさらっていくように、目の前で鮮やかに標的を奪われてしまった。

 プライドを傷つけられたカトリーヌは、お膳立てをしてくれたクロードにも冷たく当たっていた。


「元気だしなよ。カトリーヌ」

「は? 元気だし、別にどうってことないし」


 帰宅してすぐに着替え始めた不機嫌なカトリーヌは、クロードの気遣いを払い除けた。

 気に入った玩具が手に入らなかった子供のように、カトリーヌは普段は誰にも見せることの無い身勝手な拗ね方をしていた。


「あんな邪魔が入って……あんた、本当に未来が見通せているの?」


 カトリーヌの言い分は尤もだった。

 クロードにもし未来が見通せているのならば、今日のように誰かが乱入してくることも予見できたはずだ。

 理不尽にも思える八つ当たりのような言い草も、それなりに道理が通っていた。

 実際のところ、クロードは未来を予見できるわけでは無い。

 トラオから吸収した情報の範囲で、現在起こっているループで起こる出来事を知っているに過ぎない。

 恭子の行動によって大幅に変化した今回のループでは、たとえ全ての情報を持っていたのだとしても、そのとおりになるとは限らなかった。

 今回の体育祭に至っては、恭子の手によって積極的な変化がもたらされたため、機に乗じてカトリーヌの手助けをしたに過ぎない。

 保健室に恭子が飛び込んできたのは、完全に予想外だった。


「今回はアクシデントみたいなものさ。気にすることは無いよ」

「あんたの言い方だと、今回のことは予見出来ていなかってことね」


 未来に起こることを予見できるというアドバンテージがあるからこそ、このカトリーヌと黒猫の関係は成り立っている。

 カトリーヌが疑いを持ち、クロードを不必要と判断すれば、簡単に切り捨てられるだろう。


「突発的に起こったことに対処できなかっただけさ。次はきっと上手くやる」


 部屋着に着替えたカトリーヌは、艶のある栗色の髪を手櫛で直し、弁解気味な黒猫を見下ろす。


「ねえ、前から思ってたんだけど、私のためと言いながら、あんたが野村君に執着してない?」


 その言葉に、クロードの瞳の瞳孔が大きくなり、髭が少し震えた。


「いや、執着なんてしていないさ……」

「そうかしら? 私のためって感じに見えないんだけど」


 猜疑心を隠すことなく、吐き捨てるようにカトリーヌは部屋を出て行った。


 体育祭が終わると、もうすぐ六月。

 毎年恒例のプール掃除が始まり、水泳部の面々はデッキブラシ片手に、プールサイドに集合していた。

 憂鬱な面持ちでミーティングを終えた恭子は、あらかた水を抜いたプールで遭遇するであろうアレのことを想像し、身震いした。


「うー、やだなー」


 デッキブラシを手にしたまま固まっている恭子の背中を、美樹がバーンとはたいた。


「今年もいるよー」

「わかってる。いちいち言わなくっていいから」


 そう、アレはいるのだ。しかも確実に。

 前回のループでご対面している、平泳ぎの滅茶苦茶上手いあいつ。

 抹茶色の水面の下に潜み、時々ふくらはぎをかすめていくあいつ。

 もし踏んだりしたら、内臓をぶちまけてあっさり死んでしまうあいつ。


「おーいるいる。恭子、今年も蛙ちゃんが元気に泳いでるよー」

「だから、いちいち言わないでって言ってるでしょ」


 からかい半分だろうけど、こっちは真面目に苦手なのよ。


 そのうちに男子がワイワイ言いながら掃除を始めた。

 美樹はともかく、大概の女子部員は蛙のことを歓迎していない。

 仕方なく他の女子のあとに続いて、恐る恐るプールに入ると、いきなり足元を何かがかすめて行った。


「キャーッ!」


 いきなり叫んでしまった。

 女子部員が黄色い声で絶叫すると、男子部員は余計に盛り上がる。

 掃除そっちのけで蛙を追い回し、逃げ惑う女子部員をまた叫ばせようと頑張るのだ。

 恭子は蛙の包囲網が、狭まってきているのを感じていた。

 脚の間をスウッと抜けて行ったアレの感触に、ヒイっと叫ばされ、ゾワゾワと背筋が震えた。


「ちょっと男子! 追い回してないで捕まえて、どっかへ逃がして来てよ」

「そうしたいんだけど、すばしっこくってさ」


 全く悪びれる風でもなく、軽薄を絵にかいたような顔で、男子部員はまた蛙を追い回し始めた。


「わざとやってんでしょ!」

「おれが? まさか。なあ、塩田、海老原」

「ああ、蛙を田んぼに返してやりたいってそれだけだよ」

「平泳ぎが苦手な片瀬に、教えに来てくれてんじゃないのか」


 前回のループと全く同じ展開だ。

 そう分かっていながらも、生理的に恐ろしいものは克服できないのである。

 そしてまた、男子に追い込まれてきた蛙が恭子の足をかすめた。


「きゃー!」


 再び叫んだ恭子に、男子三人はハイタッチして喜んでいる。確信犯の男子たちにとうとう堪忍袋の緒が切れた。


「あんたたち、いい加減にしなさいよ!」

「やば、片瀬が怒った」


 プールサイドに上がって逃げ出した三人を、恭子は手元にあったバケツに抹茶色の水を掬って追いかける。

 男子三人を追いかけながら、恭子はどこか冷静に、この展開の先を思い浮かべていた。


 イベントが起こる。


 先程の恭子の悲鳴を聞きつけて、少年はきっと駆けつけている。

 前回のループでは気付かなかったその金網の向こうに、きっと彼はいるはずだ。

 そして、男子部員を追い詰めた金網越しに、恭子は野村忠雄の姿を目にしたのだった。

 抹茶色の水を浴びせられるのだと身構えた男子三人に、恭子はバケツの水ではなく、腹立たしさを含んだ言葉を浴びせかけた。


「ちゃんとやってよね。蛙がいなくなるまで、私プールに入らないから」

「はいはい。悪かったよ」


 男子部員を解散させて、恭子は金網越しの少年に目を向ける。

 目が合った少年は、頬のあたりを赤くしてうつむいた。


「どうしたの? 野村君」

「いや、その、なんと言うか……」

「野村君も部活じゃないの?」

「うん。まあそうなんだけど……」


 意地悪だと分かってはいたが、少し恥ずかしがる姿を見たくて、ついそんなことを訊いてしまった。

 必死で気持ちを隠そうとするそんな姿も、大好きだった。


「私は大丈夫だよ」

「え?」


 恭子のひと言に、伏し目がちな少年が顔を上げる。


「ううん、何でもない」


 恭子は明るい笑顔で少年に手を振る。

 自分の手で、起こるはずのイベントを書き換え、未来に辿るはずだった二人の道を遠回りさせた。


 それでいい。


 恭子はそう思うのだ。

 自由でいいのだと。

 思うままに好きになっていけたらいいのだと。


 バケツ片手に戻って来た恭子に、よくとおる美樹の声が聴こえて来た。


「きょうこー、二匹捕まえたよー」


 プール掃除から蛙捕獲作戦へと入れ替わった部活動。

 まだ何匹かいるはずのプールに、恭子は再び足を浸けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ