表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/66

6,ゲーム開始2日目

 そう意気込んで鍋などを買った雑貨屋さんに来たはいいものの、何を買いましょうか。持ち金自体そこまで多くないんですよね。


 まず明かり関係は光属性魔法レベル1から使えるライトでいいとしてポーションはとりあえず初心者用ポーションが使えなくなる種族レベル5になるまでダンジョンに潜ってレベルが5になったらまた買いに来ましょう。ダンジョンでもドロップアイテムはあるみたいですしそれを売ればポーション代も足りるでしょうからね。


 そうなると予備の解体ナイフを1本と魔除けのお香、あと水筒があればいいでしょう。これだけ買っただけでも残金が一気に減りましたね。ダンジョンで稼がなければ。




 さて、ダンジョンに着きましたが意外と近かったですね。まずリスポ地点を更新してダンジョン内で死んでもすぐここから再スタート出来るようにしておきます。そしてダンジョンに行く前にこれまで私スキルポイントを使ってスキルを習得していなかったおかげでちょっとポイントが溜まっているのでダンジョン攻略に必要そうなスキルをぱぱっと習得してしまいましょうか。


 というわけでまずステータス画面を開いてと、


name:シオン

種族:人族

mainjob:錬成士 Lv2

subjob:魔法使い Lv2

種族Lv:2

HP 75

MP 143

STR 20

INT 35

VIT 25

MND 25

AGI 30

DEX 45

LUK 14


STP 0

SKP 10


スキル─────────────────

・ノーマルスキル

『光魔法 Lv3』『闇魔法Lv3』『体術Lv2』

『裁縫Lv3』『錬成Lv2』『鑑定 Lv3』

『料理Lv3』『糸操作 Lv4』『魔力操作 Lv3』

『無属性魔法 Lv2』『魔力制御 Lv2』

『気配察知 Lv2』『気配遮断Lv2』

『跳躍Lv2』

・エクストラスキル

『切断』

『思考拡張』


────────────────────


称号──────────────────

【運聖兎の加護】

【断ち切る者】

【管理者の親愛】


────────────────────


今あるポイントは10ポイントですね、このゲームでは1次スキルをとるのに1ポイント、2次スキルをとるのに2ポイントとスキルのクラスに応じた量のポイントが要求されますがポイントですぐ取れるのは1次スキルのみなので大した問題はありません。『危機察知』『魔力探知』『暗視』『熱探知』を習得します。するとステータスはこうなります。


name:シオン

種族:人族

mainjob:錬成士 Lv2

subjob:魔法使い Lv2

種族Lv:2

HP 75

MP 143

STR 20

INT 35 (職業補正込)

VIT 25 (武器分の+15込)

MND 25 (武器分の+15込)

AGI 30 (武器分の+15込)

DEX 45 (武器分の+15込、職業補正込)

LUK 14 (称号効果で+1ボーナス)


STP 0

SKP 10→6


スキル─────────────────

・ノーマルスキル

『光魔法 Lv3』『闇魔法Lv3』『体術Lv2』

『裁縫Lv3』『錬成Lv2』『鑑定 Lv3』

『料理Lv3』『糸操作 Lv4』『魔力操作 Lv3』

『無属性魔法 Lv2』『魔力制御 Lv2』

『気配察知 Lv2』『気配遮断Lv2』

『跳躍Lv2』『危機察知 Lv1』

『魔力探知 Lv1』『暗視 Lv1』

『熱探知 Lv1』

・エクストラスキル

『切断』

『思考拡張』


────────────────────


称号──────────────────

【運聖兎の加護】

【断ち切る者】

【管理者の親愛】


────────────────────


こうして見るとスキルの数も増えてきましたね。統合できたり並べ方を整理できたりすればいいんですが……ダンジョンから出たらレオくん達に聞いてみましょうか。


 さてそれではダンジョンに突入……あ、その前にやる事があるんでした。チュートリアルでうさぎさんから貰った加護に付属していた『運聖兎召喚』をやってみましょうか。まず召喚の仕方から・・・・・・


 ふむふむ、召喚するのに詠唱とかは必要ないんですね。名前を決めて召喚を念じれば召喚できると。

では名前も決めて召喚しましょう。むむむ・・・・・・


 地面から光が吹き出てきて小さな金色の魔方陣が構成されていきます。そして魔方陣から出る粒子がうさぎのシルエットを形作っていき一際眩い光が弾けるとそこには……


「キュイっ♪」


 おー、あの即死攻撃うさぎさんが目の前に。でもちょっとチュートリアルの時より縮みました?とりあえずステータス確認をしましょうか。


name:スピカ

種族:運聖兎(幼体)

rank:5

mainjob:聖法士 Lv1

subjob:拳闘兎 Lv1

種族Lv:1

HP 98

MP 120

STR 25

INT 40

VIT 15

MND 15

AGI 25

DEX 25

LUK 300


スキル────────────────

・ノーマルスキル

『聖属性魔法 Lv1』『光属性魔法 Lv1』

『格闘術 Lv1』『飛行 Lv1』『浮遊 Lv1』

『危機察知 Lv1』『跳躍 Lv1』


───────────────────


称号──────────────────

【シオンの召喚獣】【幸運を運ぶ兎】


────────────────────


ん?あれおかしいですね。チュートリアルで戦った時よりステータス下がってません?


 ・・・・・・おっと、よく見たら種族の横に(幼体)と書いてありますね。若干小さくなったように感じたのも多分これのせいでしょう。幼体でステータスも下がっているのはバランスブレイカーにならないようにするためとプレイヤーと一緒に育成出来るようにするためでしょうか?


 でも実際は飛行で飛んで空中から光属性魔法を敵に撃ち下ろすだけでこの辺りなら無双出来そうなんですよね。やっぱり運営的にはこの子を召喚できるプレイヤーが現れるのはもっとゲームが後半になってからだと思っていたんでしょう。


 さて、これで準備も終わりましたしいざ突入です!


「ダンジョンは仄かに明るいんですね。これなら今のところライトは使わなくても大丈夫でしょう。スピカも索敵お願いしますね」


この子は私の頭が定位置なんでしょうか?召喚してからさらに今ダンジョンに入ってからもずっと頭の上に乗っています。まぁ重くないですしむしろモフモフの感触が気持ちいいくらいですから全く問題ないんですけどね。


「キュッキュイー!」


 ふふふ、やる気満々ですねー。・・・おや、気配察知に反応がありますね。このスキルの効果ってうっすら何かいるのがわかる程度なんですね。相手の姿形や種族、敵対モブか非敵対モブかもわからないんですか。これはスキルの進化先に期待するしかないですね。


「キュイっ!キュキュー!!」


 おや、スピカの感知にも引っかかったみたいです。そしてこれは聖属性魔法でしょうか?スピカの目の前に体毛と似た色の魔方陣が展開されています。これはスピカの行動的に相手は敵対モブと確信していいでしょう。では私も攻撃準備に移りましょうか。


 通路の曲がり角から現れた敵と会敵しました。あれはゾンビ2とスケさん1ですね。


「キュー!!」


 おぉ、スピカの攻撃魔法がスケルトンに炸裂しましたね。スケルトンは一撃ですか。


 では私は残りのゾンビの相手をしましょう、まずは1匹簀巻きにして転がします。このゾンビさんには後で役に立ってもらいますのでね。


 さて残り1匹、こっちのゾンビも実験に使いましょうね。


 このゲームで部位破壊は通常武器ではない糸でもできるのか試してみましょう。まず両手両足の付け根に巻きつけた糸を一気に引いて四肢切断してみましたが即死はしませんね、プレイヤーがこんなふうになれば即死判定になるらしいから試してみたんですけど。


 もしかしてゾンビやスケルトンなどのアンデッドには即死の概念がないんでしょうか?不死者なんて言うくらいですし。それならここから先は物理より弱点のつきやすい魔法で一気に狩った方が早そうですね。


 さてと、四肢切断した方はスピカが処理してくれましたし次は簀巻きにした方を使いましょうね。まず右手に光魔法を、次に左手に闇魔法を準備してっと……


 じゃあまずは、ライトボールをゾンビに当てます、そして解析で大雑把な残体力を確認して・・・・・・まだまだ余裕ありますね。またライトボールを撃ち解析で確認、体力残量が少なくなってきたらダークボールで回復、アンデッド系は闇魔法で回復するらしいので試して見ましたがちゃんと聞いた通り回復しましたね。そしてまたライトボールを撃って……


 ふふふ、これはいいスキル上げになりますね。何も狙わずに適当に撃つより狙う的があった方が経験値を得やすいみたいですし。


 スキルレベルがどんどん上がってもうこの方法で得られる1発辺りの経験値量が雀の涙ほどになったので最後に少し強めの魔法を撃ち込んでから先に進みましょう。


 さっきまでのレベリングで攻撃に使った魔法スキルだけでなく拘束に使った糸操作までレベルが上がったのはありがたいですね。

 このダンジョン、始まりの街のすぐ近くにある初心者向けダンジョンかと思えばある程度進むとレイスなどの物理攻撃の効かない霊体モンスターも出てくるらしいんですよね。なのである程度進んだら撤退してレベルを上げて戦力を整えてから来るべきとwikiもどきにも書いてありましたし。なので糸操作が魔力の糸なので細かなMP管理の必要な魔法スキル以外にもレイスに攻撃できる手段ができるのはありがたいです。


 さてどんどん進んでいきましょー。道中のゾンビとスケルトンは私の光魔法とスピカの聖属性魔法で瞬殺しつつ進んでいくとようやく私たちの目の前に下の階に進む階段が現れました。1層辺りがかなり広いんですね。


 次の階層にはどんな敵さんが待ってるんでしょうね、とりあえずゾンビとスケルトン以外がいることを願いましょう。さてさて第1住人は誰でしょうかね〜・・・・・・おや?いきなり気配感知に反応がありますね、ゾンビより大きい感じでしょうか?


 これはリビングアーマーでしょうか、確か鎧の中の霊魂が本体なんでしたっけ?それとも鎧壊せばいいんでしたっけ?このゲームではどっちでしょうか。とりあえず鎧に攻撃してみましょう。


「光槍!」


「キュイー!!」


 さぁて、とりあえず鎧はかなり大きな凹みができましたがどうでしょうかね、鎧が修復されるようなら本体は霊魂説が有力、修復されないならこのまま削りきれますが、


 ・・・・・・修復されないみたいですね。ならこのまま撃ち込んで行きましょー!


「ライトランス!ライトランス!」


「キュッキュイー!キュイー!」



 よし、私とスピカで魔法を集中砲火すればリビングアーマーも問題なく倒せるみたいですね。とりあえずこの階層も進んでいけそうです。



 その後の道中はゾンビとスケルトンがメインでリビングアーマーはあんまり出てきませんでした。

そしてとうとう3層目に続く階段を見つけました。今回は体感的に1層よりも早く階段が見つかった気がしますね。このダンジョンは逆さピラミッド構造なんでしょうか?


 さてさて3層目の新モンスターは何でしょうかねー。ん?気配感知でなく魔力感知に反応がありますね?これは気配無しの魔法系モンスターってことでしょうか?

 とりあえず周りを警戒して何か出てきたら即座に魔法を撃ち込んでやりましょう。


ふわっ



「ヒッ!?ら、らいとボール!?!!」


 ハァ…ハァ…ハァ…一瞬だけ危険察知に反応があった気がしましたが正直この出現の仕方は心臓に悪いですね、強制ログアウトに引っかかる人いそうです。ダンジョン出たら運営に意見をまとめてメールしましょう。そうしましょう。


 レイス対策にゾンビレベリングで使った自分の周囲にライトボールとダークボールを浮かべておくアレをライトボール2個にして周りを回らせておきましょう。

 レイスはすぐ近くの地面から突然湧いてくるので出てくる途中で当たるように配置して、これで多分大丈夫でしょう。直線が続くので前にウルフ狩りで使った硬糸バネ式移動で一気にここを抜けましょう。




 ・・・・・・ちなみに跳んでる途中に2回ほどレイスが目の前に現れました。そのレイスは光魔法で滅しましたけどやっぱり突然目の前に出てくるので心臓に悪いですね。


 さてと、レイスに対する愚痴はこの辺にして今私の前に見るからに怪しい巨大な扉が鎮座しています。どう見てもこの先はボス戦でしょうね。



 念のために自バフを更新して糸には光のエンチャントをかけて武器と所持アイテムの確認を済ませたらステータスの確認と割り振りをしていざ、ボス戦に突入です!




続きが気になる人などいましたらブクマ評価など貰えると更新ペースが早まるかも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ