表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

matataki

雨、特別な場所の記憶。

作者: 大橋 秀人

瞬くと、雨露模様のガラス越しに、中庭に佇むオブジェが見えた。






図書館の美術品。






滑らかな金属が複雑に流線型を描いている。






大きく、存在感があるがうるさくはない。






題名も知らない。






何を表しているのかは形容しがたい。






人なのだろうが、見方によれば水や炎にも見える。






彼女はそのオブジェを、感情そのもの、と言い表した。






雨の日、二人はよくその下で待ち合わせした。






オブジェに開いたいくつかの窪みの一つ。






人が二人入るのにちょうどいい。






そのことを発見してから、決まってそこが僕たちの待ち合わせ場所になった。






雨風もしのげる。






二人だけの特別な場所。






僕はそこで待っているときの孤独が好きだった。






雨降りの時は特に、その場所は孤独を深めた。






雨が打ち付ける音が止め処なく続く。






デタラメなリズムで。






無意味な音が、無駄な感情を削ぎ落としていく。






ガラス窓一枚隔てたところに、図書館のあたたかな室内が見て取れる。






10メートルも離れていないその場所が、手の届かないところに思えてくる。






僕は必死に耐えた。






孤独に。






時計は見ないことに決めていた。






待ち人が来るまで、途方もない孤独と戦っていた。





外界から遮断されたその空間で。




★★★★★★★




温かく静かな室内。






今、時計は午後の二時を指している。






ページを擦ると、本の香りが仄かに立つ。






胸いっぱいに息を吸う。






目を瞑り、彼女が現れたときの感動を思い出す。




★★★★★★★




彼女は決まって息を切らしてきた。






そして決まって息が整い切らないまま、待った? と訊いてくるのだった。






その時すべてが報われた気がした。






雨なのに、すべてが解放された気がした。




★★★★★★




再び目を開け、オブジェを見やる。






誰もいない、濡れそぼった冷たい金属がそこにあるだけ。






今は現実が、現実としてしか見て取れない。






僕は力なく微笑み、遠い記憶と共に、本を閉じた。

センチメンタルな作品に触発されて。

ある方との別れを想って書きました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最後の一行が深く心に残りました……。 [一言] 他の方の活動報告で良くお名前を拝見させていただいておりまして、お邪魔いたしました。 主人公の見える景色や感情の描写が複雑で、大橋さんならで…
[良い点] 焦げた色した長椅子を 照らす明かりは薄暗し 所在なさげに本を読み 誰待つものぞ時計見る 次々に発つ夜汽車見て まだ着ぬ君を右左 足元よごす吸殻の 数読むことはまた寂し 今宵最後の列車き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ