表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

第1話 番に出会った日

王都は、思っていたよりも眩しかった。

白い城壁は朝日を受けて鈍く光り、石畳を行き交う車輪の音が、潮騒みたいに街全体へ広がっていく。

焼きたてのパンの匂い、革と油の匂い、どこかで焚かれている香の甘い煙――嗅ぎ慣れないものがいっぺんに押し寄せて、胸がすこし浮いた。


私は荷車から降ろした小さな鞄を抱え直し、門前の喧騒を見回した。

王都に来るのは初めてだ。辺境の村で暮らしてきた私には、目に入るもの全部が新しい。


「ウィンダーミア嬢、ですね」


背後から、低くよく通る声。

振り返ると、人波の向こうで一人、銀の鎧が陽を弾いていた。

背は高い。黒髪はきちんと束ねられ、青の瞳は驚くほど静かだ。

胸甲の左には、王族直属騎士団の細工紋。噂でしか知らない、遠い存在。


「教会までの護衛を任じられました。ルシアン・ヴァルセインです」


名乗りと同時に、彼は手袋を外した。

礼儀だ。握手は“ここでは”普通の挨拶。

けれど、辺境の癖はすぐには抜けない。私は一瞬だけ身を強ばらせ、それから遅れて手を伸ばした。


「初めまして。アナベル・ウィンダーミアです。よろしくお願いいたします」


――指先が触れた。


皮膚の上を、ぬるい熱が走る。

驚いて手を引こうとしたその瞬間、光が――彼の甲から、私の手首へ蔦のように伸び、同じ模様を描き出した。


金色。

淡く、けれど確かに、心臓の鼓動に合わせて脈打っている。


「……っ」


息が詰まった。

物語の中の話、祈りの中の言葉。

出会えば人生が変わる、神が定めた魂の半身――“番”。


「番……なの……?」


自分の声が震えているのがわかった。

見上げた彼の青い瞳に、ほんの一瞬、抑えきれない驚きが閃く。

だがそれはすぐに消えて、湖面に落ちた影のように深く沈んだ。


「……すまない」


謝罪だけが、先に来た。


「え……?」


彼は私の手から視線を外し、そっと指を離した。光はすぐに肌の下へ沈み、痕跡だけが熱として残る。

騎士は、いつもの手順を取り戻すように一歩下がって礼を取った。

どこにも乱れのない所作。言葉だけが、ひどくかすれている。


「俺には……すでに婚約者がいる」


朝のざわめきが、いっせいに遠のいた気がした。

白い壁、石畳、荷車の軋み。すべてが薄い膜で隔てられたみたいに、音を失っていく。


婚約者。

その単語は、物語を終わらせるのに十分だった。

同時に、物語を始めてしまうのにも。


「ご案内します。教会まで」


それだけ言って、彼は踵を返した。

私の返事を待たない。背筋は真っ直ぐで、歩幅は迷いを許さない長さだった。


私は鞄の紐を握り直し、彼の背を追った。

胸の奥で、さっきの金色がまだ微かに熱を持っていた。


王都の中心へ向かう道は、幅も匂いも音も、すべてが濃い。

露台から吊るされた布は鮮やかで、広場の噴水は陽に砕けて虹を作る。

通りの向こうでは、子どもが走り、犬が吠え、軒先で薬草を裁つ小刀の音が短く響いた。


「初めてですか、王都は」


沈黙に耐えかねたのは彼の方だった。

一瞬だけ振り返り、すぐ前を向いたまま問われた。


「ええ。――いえ、私は……はい、初めてです」


自分でも何を言っているのかわからなくなって、慌てて言い直す。

彼の肩がほんの僅かに揺れた。笑ったのだと気づくのに、数歩分かかった。


「王都は、よく晴れます。風が強い日は香の匂いが街中に回る」


それは案内とも雑談ともつかない短い言葉だったが、私は救われた気がした。

緊張で固まった喉が、ようやく動き始める。


「星環教会の研修は、長いのですか」


「一季節の予定です。延びるかもしれませんが」


「そうですか」


会話はすぐに途切れる。

彼は余計なことを言わない。

私も、余計なことを訊けない。


――“番”は、どうしますか。

喉まで出かかった問いは、唇の裏で溶けて消えた。


手を合わせた瞬間の光。肌の下に残る熱。

私たちにしか見えない“証”。

本当に、夢じゃない。


彼は、婚約者がいると言った。

ならば、これは何なのだろう。

神の戯れか、それとも、誰かの運命の上に成り立つ、私たちの祈りか。


王都の中心部に近づくと、街の音が少し変わった。

笑い声は静かになり、足音は揃い、装飾の多い馬車が目立ち始める。

通りに立つ衛兵の鎧は磨かれて、陽を反射して眩しい。


教会の尖塔は、王城の塔と高さを競うように空へ伸びている。

白い石に縁取りされた窓からは、薄青いガラス越しに光が漏れ、鐘楼には金の小さな星がいくつも吊るされていた。

近づくほど、胸の中の緊張が静かに形を持っていく。


「こちらです」


彼に続いて、私は高いアーチの下をくぐった。

石造りの回廊はひんやりとして、香の匂いがわずかに濃い。

彩色された壁面には星や蔦の紋様が描かれ、足元の石はよく磨かれている。

一歩ごとに靴底が短く鳴り、音が天井に跳ね返って消えた。


「この先の受付で、研修の手続きができます」


言われた方向に、人影が見える。

青い法衣の司祭と、書記官たち。

皆、忙しそうに羊皮紙を運び、印璽を押し、封蝋を冷ましている。


「ここまでで」


彼は立ち止まり、私に向き直った。

鎧の金具が小さく鳴る。

青い瞳は、出会った時と同じ色で、さっきよりも遠い。


「先ほどのことは……どうか忘れてください」


忘れられるわけがない、と喉の奥で言葉が暴れた。

けれど、声にはならなかった。


「あなたを巻き込みたくない」


“あなたを”――そこだけ、わずかに熱を帯びていた。

彼は言葉の最後を飲み込み、形式通りの礼を取る。

それ以上、何も言わずに踵を返した。


背中が回廊の角で消える。

私は、その場に立ち尽くしたまま、しばらく動けなかった。


――巻き込む? 誰に。何に。

私の問いは、薄い香の煙みたいに、その場でほどけて消えた。


「ようこそ。星環教会へ」


受付に近づくと、司祭が微笑んだ。

淡い緑の瞳が、上から下まで私を丁寧に観察して、手元の名簿に印をつける。

名前、出身地、滞在予定、研修課程――最低限の情報が確認され、木札の通行証が渡された。


「寮室は東棟の三階、階段を上って右手の突き当たりです。共同浴室は二階、食事は鐘の三つです」


「ありがとうございます」


「王都は初めてですか?」


「はい」


「でしたら当面は、夜の外出を控えてください。最近、物騒な話が少し」


司祭は言葉を濁し、笑みだけを残した。

何かを――言わないままにしている笑み。

私の胸の奥で、さっきの“巻き込みたくない”が、小さく脈打つ。


「それから、もう一つ」


司祭の視線が、私の手首をかすめた。

私はとっさに袖口を押さえる。

そこには、もう光はない。ただ、熱の記憶だけ。


「教会では、個人的なしるしについて詮索はしません。……ご安心を」


彼はそう言って、何事もなかったように名簿へ戻った。

詮索しない、という言葉は、詮索できる、という事実と対になっている。

ここでは、見える人には見えてしまうのだ。

番の証も、神の気まぐれも。


木札を握りしめ、私は回廊を抜けた。

東棟へ向かう途中、広い中庭が見えた。

石造りの噴水の周りに、小さな花壇。

赤、白、薄紫。

風が吹くたびに香りが混ざり、とても静かだった。


そこで私は、彼女を見た。


深紅のドレス。

陽を含んだ金糸の髪。

立ち方に迷いがなく、笑みは背筋みたいに真っ直ぐだ。


「あなたがアナベル・ウィンダーミア嬢ね」


声は、柔らかい。

だけど、芯がある。

呼び捨てでも卑下でもない、正しい距離の呼び方。


「私はセレナ・ルヴェリエ。ルシアンの――婚約者です」


自分の名前と並べて、彼女は置くように言った。

私は僅かに頭を下げる。


「初めまして。ご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません」


「いいえ。ようこそ王都へ。星環教会は慣れるまで大変だけれど、みんな親切よ」


セレナは一歩、私に近づいた。

香が、すこし強くなる。

花壇の薔薇と違う、控えめで澄んだ匂い。


「……ルシアンが、あなたを案内したと聞いたわ」


「はい。門からこちらまで」


「彼は、不器用でしょう?」


思わず顔を上げる。

セレナは笑っていた。

誰かを悪く言う笑いではない。

ただ、真実だけを言葉にして、場の空気を軽くする笑い。


「けれど、誰よりも誠実よ」


“誠実”という言葉が、胸の内で小さく刺さった。


誠実だから、あの場で謝る。

誠実だから、背を向ける。

誠実だから――私を巻き込まない。


「またお会いしましょう、ウィンダーミア嬢。教会の食堂で見かけたら声をかけて」


セレナはそれだけ言って、深紅の裾を揺らし、回廊の先へ去っていった。

残されたのは、薔薇の香と、私の心臓の音だけ。


私は袖口を握る。

光はとっくに消えたのに、熱だけがまだ、皮膚の下で脈を打っている。


――番に出会えば、人生は変わる。

――でも、それが“良い方へ”だなんて、誰も約束していなかった。


鐘が一つ、ゆっくりと鳴った。

王都での最初の一日が、ようやく動き出す。


東棟の寮室は、簡素で清潔だった。

細長い窓、石壁、支給の粗いシーツ。

鞄を机に置き、深呼吸をひとつ。


落ち着いたら、まず昼の祈りの補佐に行かなければ。

そして午後は書庫の整理、夕刻は式典の花飾りの手伝い――と、司祭は言っていた。

忙しい方が、きっといい。考える隙がなければ、胸の奥の熱もそのうち冷める。


窓を開けると、風がカーテンを持ち上げた。

遠くで、騎士団の号令の声。

規律正しい、短い音の連なり。


彼は、そこで暮らしている。

王都の風景の中に、当然のように。


私は机の引き出しを開け、小さな布包みを取り出した。

母の形見の髪飾り。

辺境を出る時、父が黙って握らせてくれたもの。


髪に差す。

ほんの少しだけ、息が整う。


――忘れてください。巻き込みたくない。婚約者がいる。


言われた言葉を、私は心の中で何度も繰り返してみる。

角が取れて丸くなるかと思ったけれど、何度繰り返しても痛みは変わらない。

むしろ、形がはっきりして、触れるたびに痛む。


私は、窓を閉めた。

音が少し遠くなる。

胸の中で、今度は別の音がする。

それが“諦める音”なのか、“始まる音”なのか、自分でもわからない。


机に、通行の木札がころりと転がった。

“許可”の文字。

許可されるものと、許されないもの。

境界線は、たぶん思っているよりずっと薄くて、踏めば簡単に破れる。


――踏まないように、歩けるだろうか。


その問いに答える前に、廊下の向こうから誰かの足音が近づいた。

軽い、弾むみたいな音。

扉がノックされ、私は慌てて姿勢を正す。


「ウィンダーミア嬢? 同室のニナです。午後の持ち場、一緒になったから迎えに来たよ」


扉を開けると、栗色の髪を三つ編みにした同年代の少女が笑っていた。

明るい瞳。人懐っこい笑顔。

この王都で、最初の“同僚”。


「よろしくお願いします、ニナ。私、アナベルです」


「アナベルだね、了解。――あ、そうだ。見たよ、さっき。門のところで」


「えっ」


「あの騎士様、王都一の目の保養って有名なの。笑わないから余計に見ちゃうのよね」


さらりと言って笑う。

私は何も言えず、ただ曖昧に笑い返した。

ニナは私の表情を“緊張”と解釈したらしく、肩を軽く叩いた。


「最初はみんな固いの。大丈夫、教会の仕事はやれば覚えるし、失敗しても大抵は祈っときゃ収まる」


「祈りで、収まりますか」


「収めるの。収まるまで祈るの」


なるほど、強い。

私は少し救われた気がして、自然と笑みが出た。


「じゃ、行こっか。昼の祈り、サボると本当に怖いから」


二人で部屋を出る。

扉を閉める瞬間、机の上の木札が、陽を受けて薄く光った。

許可されること。許されないこと。

その境界を跨がないように、私は自分の足元を見た。


けれど――境界は、いつだってこちらに滲んでくる。


---


昼の鐘が三つ鳴り、東棟の寮室からニナと連れ立って回廊を進む。

昼の祈りは、教会内の大聖堂で行われる。

星環教会の中心、その象徴のような場所だ。


大扉をくぐると、冷んやりとした空気と、天井の高さに息を呑む。

柱の間には星や蔦の紋様が刻まれ、祭壇の背後には巨大なステンドグラス。

陽光が色とりどりの破片になって床に落ち、まるで星が降っているようだった。


「わあ……」


思わず声が漏れる。

ニナは「最初はそうなるよ」と小声で笑った。


式次第に沿って列を作り、私は祈祷の補佐の位置につく。

聖水の鉢や香炉を整え、祭壇前の布を広げる――そうしているうちに、大扉の外から規律正しい足音が近づいてきた。


振り向く前に、背中でわかった。

私の鼓動が先に反応する。


銀の鎧。

深い青の瞳。

ルシアンが、護衛として祭壇脇に立った。


距離はある。

けれど、同じ空間にいるだけで、皮膚の下の熱が目を覚ますのがわかる。

袖の下の手首が、かすかに疼いた。


儀式は粛々と進む。

香が焚かれ、聖歌が響く。

私は聖具を持ち運び、祭壇の左側へ――ちょうど、彼の前を通る形になった。


一歩、二歩。

布を直そうと身をかがめた時、指先が鉢の縁を滑り、わずかに水がこぼれる。

反射的に手を伸ばした瞬間、別の手が私の手首を掴んだ。


金色の蔦が、ふっと浮かび上がる。

ほんの刹那のこと。

見えるのは、きっと私たちだけ。


「……!」


息を呑む間もなく、彼はすぐに手を離し、一歩下がった。

瞳は表情を持たず、護衛としての位置に戻る。

その動きはあまりに自然で、周囲は何も気づかない。


でも、私の心臓はもう元には戻らなかった。


儀式が終わり、人々が退出していく中、私は聖具を片付けながら何度も彼の方を見た。

けれど、彼は私を見なかった。

見ようとしなかった。


(……忘れてください。巻き込みたくない)


朝の言葉が蘇る。

理解しようとすればするほど、胸が締め付けられる。


「素敵な祈りでしたわね」


不意にかけられた声に振り返ると、深紅のドレスが目に入った。

セレナ・ルヴェリエ。

午前中に中庭で会ったばかりの女性。


「セレナ様……」


「私、少し早めに参列していたの。

 祭壇の光、とても綺麗だったわ。まるで――」


彼女は一瞬だけ言葉を区切り、微笑んだ。

その瞳の奥に、ほんのわずかな探るような色が宿る。


「まるで、番同士のように」


空気が、すっと冷えた。

でも、その笑顔は壊れない。

咎めるでも、責めるでもなく、ただ事実のように置かれた言葉。


私は喉の奥が渇いて、やっとの思いで答える。


「……偶然です」


「そう。――偶然、ね」


セレナは視線を外し、祭壇に向かって一礼した。

その所作は美しく、揺らぎがない。

だからこそ、胸の奥のざわめきが消えなかった。


祈りの後の回廊で、私は深く息を吸った。

香の匂いと、金色の記憶が混ざって胸に滲む。


――番に出会えば、人生は変わる。

でも、それが誰の祈りを壊すことになるのかは、まだ知らない。


鐘が二つ、静かに鳴った。

王都での二日目が、始まろうとしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ