表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/61

富村について

諸君。富村という人物(生物)をご存知だろうか。富村という名字の人物は現実でもよく見かける。

試しに聞いてみれば


「あの富村だ」

「いやあの富村だ」

「いや田中だろ」


と様々な方がさまざまな反応をするだろうが、この場合すべて外れだ。だが三番目は惜しい。また、自分こそ真の富村だ、と主張しても得はない。

 なぜならこれはあくまでも小説の世界の高校生富村祐司であり、好きなものは何ですかの問いには、小学生のころから「とにかく金だよ」と答えていて、座右の銘は「行動せずしてなにが富村か、行動しない富村はただの富村だ」であり、現実ではまったくできないようなことをやってのける富村であるからだ。

 なぜ彼は奇妙なのか、それはあふれ出る知識欲と好奇心が生み出す行動力が他人から見れば異常なのかもしれない。

 この話はそんな奇妙な富村の生態を一人称視点ではく、二人称視点又は三人称視点で観察したものをまとめあげたものである。

 また、富村の家族が彼の机を覗いてくれれば話の最後に富村の日記

『ヒストリーオブ富村』

を見ることができるかもしれない。

 それによって、富村がなぜこんなことをしたかということが分かるかもしれないな。





おっと、自己紹介が遅れたか。

私は神だ。三人称視点のナレーションは大体私が担当する事になるからね、よろしく。



この小説はだらだら続けるつもりです。


感動、悲しみ、などの感情は一切入れるつもりはありませんし、届けるつもりもありません。

とりあえず富村の奇行を観察したりするだけです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ