表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
泣いてもω(オメガ)笑ってもΣ(シグマ)  作者: 武者走走九郎or大橋むつお
14/100

14『今日は数学のテストだ』

泣いてもω(オメガ) 笑ってもΣ(シグマ)


14『今日は数学のテストだ』シグマ





 返事をしてから後悔した。


 メールだったら即断ってただろう。


 大勢で受ける教室の授業でも苦痛なのに、マンツーマンの個人授業なんてあり得ないから。


 マンツーマンなんて、地上100メートルの綱渡りみたい、とても踏み出せるもんじゃない。


 でも。


 先輩の電話は声までωなんだ。先輩の従姉さんという女性に教わることが、なんだか渋谷のスクランブル渡るくらいに気軽に感じる。



 先輩の家の構造も幸いした。



 普通にリビングとか先輩の部屋だったらどーしようと、先輩の家に着くまでドキドキだった。


 この角曲がったら到着という時は、もう手の平がシャレじゃなくてアセビチャだ。


 渋谷のスクランブルは再び地上100メートルの綱渡りになった。


 でも、通されたのは喫茶店というかスナックというか、お店だった。


「むかしパブとかやってたから、店のまんまなんだ」


 パブの意味が分からなかったけど、地上100メートルは体育館の舞台ほどに低くなった。体育館の舞台ならスカートに気を付けてさえいれば飛び降りられる。


「いらっしゃい美子よしこちゃん。ゆう君の従姉の小松よ、ま、とりあえず座って」


 小松さんの口もωだ。体育館の舞台は、さらに机程に低くなった。


―― 美子ちゃんの数学苦手は先生が嫌いだからじゃないかな ――


 小松さんの指摘は当たっていた。堂本先生は、今まで習ってきたどの先生よりも苦手だ。



 小松さんに教わってみて気が付いた。



「数学は暗記じゃないんだよ、公式や定理が成り立つ理屈を理解しなきゃ、とってもつまらないんだよ」


 最初の一時間は二つの公式と定理の説明に費やされた。


「ね、理屈が分かれば親しみやすいでしょ(^ω^)」


 堂本先生は逆だ。基礎は理屈抜きで丸暗記して問題の数をこなせとしか言わない。



 お昼に美味しいサンドイッチが出た。



 サンドイッチが人の名前だということを知ってビックリ!


 イギリスのサンドイッチ侯爵が、チェスをしながら食べられるものとして発明したそうだ。


 あたしたちも、サンドイッチつまみながらマンガ見たり、思いついて数学の続きやったりになる。


「あたしって、基本的にながら族だから」


 アハハと笑いながら小松さん。とても親近感。

 

 サンドイッチが切れたころで、お祖父さんがフライドポテトを作り始めた。


 フライドポテトを作るところを始めて見た。

 

 ジュッバーー!


 油に投入した瞬間、ジャガイモらしからぬ陽気な音がする。正直びっくり。


 ジャガイモが、こんなに饒舌だとは思わなかった。


 小松さんも、髪をポニテにし、腕まくりして調理に参加した。


 大きなザルにクッキングペーパー布き、ドバっとフライドポテトをぶちまける。


「こんなに大きなお皿使うんですか!?」


 60センチほどの大皿にビックリ。


「冷ましてから二度揚げにするんだよ」


 みんなで団扇持ってお祭りみたいに扇ぐ、盛り上がって来た。


 とうとう高さなんて無くなってしまった(^_^;)。




 二度揚げしたのをホチクリ食べながら午後の部。




 あんなに嫌だった練習問題が三十分ほどで完了。


 勉強だけじゃないだろうけど、人間がやることは環境とか雰囲気がとても大事なんだと実感した。


 気が付くとカウンターの中で女の子がフライドポテトをつまんでいる。


「あ、妹の小菊」


 先輩の声にペコリとした顔は、あたしと同類の印象だ。



 家に帰ってから思った。



 先輩は妹の小菊ちゃんを紹介する以外、ほとんど喋らなかった。


 あたしが、寛ぎながら勉強できる空気を作ってくれたのは先輩だったんだ。


 今朝、学校の昇降口でいっしょになって、そのことを言ってみた。


「基本的に苦手なんだよ女の子ってのは」


「え、あたしもなんですか?」


「あ、いや、それは……」


 深く追求しないでお互いの教室に向かった。


「シグマ、なにかあった?」


 前の席のアツコが手鏡向けながら言う。


 手鏡に映る自分に少し狼狽えた。あたしは笑顔の似合わない女だ。




 一時間目は、いよいよ堂本先生の数学のテストだ。




 ウソみたいにスラスラと解ける。小松さんのお蔭だ。


 二十五分たったところで堂本先生が巡回に来る。


 あたしの横に来ると、出来上がって伏せて置いた解答用紙をふんだくられる。


 一瞥した後、ピクリと眉を動かし「フン」と鼻息。


「しっかり見直しとけよ」


 捨て台詞とともに、ビシャリと解答用紙を置く。


 数学が嫌いなのは、堂本先生のこいうところなんだと再認識。


 家に帰って『君の名を』を思いっきりやった。


 少し気持ちが浄化された。




☆彡 主な登場人物


妻鹿雄一 (オメガ)    高校二年  

百地美子 (シグマ)    高校一年

妻鹿小菊          中三 オメガの妹 

ノリスケ          高校二年 雄一の数少ない友だち

柊木小松ひいらぎこまつ 大学生 オメガの一歳上の従姉

ヨッチャン(田島芳子)   雄一の担任

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ