表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
188/313

大型猿人町

誤字報告、感想をありがとうございます!

 おはようございます。

 今日の天気は快晴。

 ヘビ町を出てから一週間、最初は街道をてくてく歩いて進んでいたけど、全然町に着かないのでボードで飛んで、テント泊して、たまに魔物倒しての繰り返しで、途中街道を見失って、一週間してやっとたどり着いた町は、大型猿人町。

 町の門は今までに無い石の門で、門番はゴリラ獣人。

 街道ではなく、森から出てきた俺達に、


「なんだお前ら?なんで街道を通ってこない?冒険者だからって無謀な事をすれば死ぬぞ?」


 見た目は若い駆け出し冒険者に見えるだろう俺達に、親切に忠告してくれるゴリラ獣人。

 冒険者タグを見せれば、


「若いのにAランクかよ!?だからって、森を突っ切るのは無謀だぞ!」


 面倒見の良いゴリラさんである。

 注意点を聞けば、特に人獣の街と変わらないと言うことで、問題無く町に入れた。

 町の規模はかなり広く、イヌ町の倍程の面積があるそう。

 種族としては、ゴリラ、チンパンジー、オランウータン、マントヒヒ他、大型の猿獣人はだいたいこの町にいるそうです。

 全体的に大木が生い茂り、ジャングルの中にある町と言う感じで、木と木の間にツリーハウスがあったり、いたる所にロープがぶら下がっていて、そのロープを伝って移動したりしてる獣人や人獣が多く、かと思えば石を重ねた堅牢な家が並んでたりもする。

 入り組んだ道は、すぐに方角を見失い迷子になりそう。


 そんな町をブラブラと歩く。

 突然樹上から子供のチンパンジーやオランウータンが落ちて来るのは驚くけど、必ずその辺に居る大人がキャッチして、また何事もなくその辺のロープをスルスルと登って行く。

 そして当然なんだけど、全員漏れなく猿顔。

 人獣も漏れなく猿顔。

 意外と種族は見分けられる。

 小学校の同級生の高梨君を思い出す。あと高校の同級生の伊丹君。


「伊丹君の親戚大集合」


 ボソッと言った助が、同じことを考えていたことを知る。

 二人してグフグフ笑ってたら、助の頭にオランウータンの子供が落ちてきた。

 円らな瞳でキョトーンとしながら助の顔を覗き込んでいる。


「ああ、ごめんね~、ほら、遊んできな~!」


 助の頭にいた子供を、ヒョイっと掴みポイッと木の上に投げるおばさん。

 危なげなく木の枝を伝って移動する子供。

 全体的にとてもアクロバティック!

 何が楽しいのか、ずっと枝でブランブラン揺れてる子供もいるし。

 なんて言うか、他の町より野性味が強い!


 露店で売ってる物に変わった物は無く、敢えて言うなら果物類が多いくらい。

 そして一際高級感のある石造りのお店には、バナナが大量に並んでた。


「こーきゅーばにゃにゃ」


 思わず呟けば、


「な!すげえ値段だよな!」


 助が同意し、


「ババナは輸入品だからね~」


 とディーグリーの解説が入る。

 ババナ。

 言われれば、高級店はラバー商会でした!

 ふらっと入っていくし!

 店員が不思議そうな顔で迎え入れ、その奥から店長が慌てて出てきてディーグリーに挨拶をする。

 奥の部屋に通され、高級なお茶を出された。


「いやいや、こんなに手厚く歓迎してくれなくても~」


「いやいや、坊っちゃんがジュボーダンで広めた肉の処理方法と、料理の数々が大変な反響で、話題が鳥族よりも早い速度で広まっておりますよ!」


「アハハ、俺だけの手柄じゃないけどね~、一週間でここまで届いてるのには感心してるよ~」


「街道を正しく通れば、ジュボーダンから一週間も掛かりませんよ?」


「アハハ、途中寄り道し捲って、街道を見失っちゃったからね~」


「よくそれでご無事でしたね?!」


「ちょっとはしゃいじゃった~」


「まあ、坊っちゃんもまだ若いですからね~、ですが呉々も無茶はしないで下さいよ!」


「うん、その辺は平気!」


「坊っちゃんが強いのは聞いてますけど。それとは別に、ヘビ町から坊っちゃんの紹介状を持った者が、新しい調味料を持って売り込みに来ましたけど、見たこともないもので、あれはどうすればいいんですかね?」


「試食はしてないの?」


「なんと言うか、持ってきたのがヘビ族の者ですし、得体が知れない物でしたので、一応買い取りはしましたが、販売はまだです」


「俺達が教えた物だから、安全は最優先にって言ってあるし、食べても大丈夫だよ~!何なら試食会する?」


「はい、是非!どうやって食べて良いかも分かりませんでしたし!」


 と言うことで、社員食堂の隅へ移動して、担当の料理人と一緒に試食会をします。

 用意してもらった物は、この辺でも普段から食べられている芋やサラダを中心に、後はお昼時なので肉やスープも付けてくれた。

 サラダと芋には味付け無しで。

 そこにヘビ町から買ったマヨネーズを滴し食べる。

 サラダとは別に用意された野菜スティックには、ヘビ町マヨネーズとリス町味噌を合わせて、味噌マヨネーズにして付けて食べる。

 モリモリ食べる俺達を見て、店長と料理人も恐る恐る食べて、完食するまで無言だった。


「………………旨いですね!今までに味わったことの無い複雑な味です。酸味と塩味とが程好く、それでいてまろやかな味。これは試食と共に出せば、瞬く間に売れるでしょう!」


「でもね~、一つだけ難点が」


「何です?」


「保存が利かないんだよ~、常に冷やして置かないとすぐ腐る。材料に生の卵を使っているからね~」


「生の卵を?!それは、他の町では作れないですね!ヘビ町独自の特産になることでしょう」


「そうだね~、卵の管理が出来ないと、無理な物だからね~。運搬にも冷蔵の魔道具が必須だし~」


「冷蔵の魔道具は、だいぶ普及してきたとはいえ、まだ高級品ですからね。ヘビ町からは魔法で常に冷やして持ってきたそうですよ」


「うん、だからね、売るのも気を付けなきゃいけないんだよね~」


「それならいっそ、人間領の貴族専門の店に出してはどうですか?」


「それも一つの手ではあるけど、折角獣族の町で作ってるなら、獣族の人達にも食べて欲しいよね~」


「そうですね。それならば、まずは露店やレストランで料理として売って、味を知ってもらってから、店で売りましょうか。販売するのも、食べきれるように小分けにして、買ったその日のうちに食べるように言えば、トラブルも少なくてすむと思いますし」


「ちょっと手間は掛かるけど、そうしてもらえると安全だね~」


「ええ、ではそのように。ヘビ町へは追加の注文を出しましょう」


「もう追加の注文を出すの?」


「これは売れますよ!主食の芋にこれ程相性の良い調味料は、画期的です!最近は、米やパンも流通してきてますが、慣れ親しんだ芋も当然食べますからね。新しい食べ方と言うより、付け足すだけでかなり違うのですから、手軽ですし!」


「うん、その辺は任せるのでよろしく~」


「はい!早速定量納品の契約をしてきますよ!毒消しを大量に買わなくては!」


「あれ?ミコスは魔力高いからバリア張れたよね?バリアがあれば、毒は効かないよね?」


「?バリアで毒が防げる等、聞いたこともないですよ?」


「……………あ~、こっちまではまだ届いてないかな?バリアは慣れれば、体全体を覆う方が、効率は良いし強度もかなり上がるんだよ~」


「全体を覆うバリア、どこかで聞いた覚えはありますね?ですが私には無理ではないですか?魔法の才能はあまり無いので」


「でも部分バリアは出来るよね~?」


「はい、一応。行商に出る前の研修で、必死に覚えましたから!」


「ちょっとやってみてくれる~?」


「いいですけど」


 ディーグリーの言葉に、ミコス店長がバリアを張る。

 ミコス店長の前面、体をギリギリ覆うくらいの板のようなバリア。


「うん、そ~ね~、一度俺が張るバリアを見て、真似してみて?」


 言葉と同時に、可視化した球体のバリアを張るディーグリー。

 唖然とするミコス店長と、食堂に居た人々。

 学園でも騎士団でも、当然のように球体のバリアを皆が使っていたので、驚かれるのがちょっと変な感じ。


「いやいやいやいや、無理でしょう!何ですかそのバリア!めちゃめちゃ強そうですよ!」


「いや、慣れだから!黄色魔力あればいけるから!使い慣れれば、魔力消費も抑えられるし、強度を上げることも出来るよ~」


「え~?本当ですか~?」


「ほら、まずはやってみる!」


「ええ、それじゃぁ」


 渋々でもやり始めたミコス店長。

 何度もやり直し、その度にディーグリーから注意がいく。


「ですから無理ですって~!」


「あのね、魔法はイメージが大事なの!出来ないと思うから出来ないんであって、自分は出来る!って思い込むことも大事なんだよ!」


 更に何度も試すミコス店長。

 しかし、成功したのはミコス店長を見て、ディーグリーを見て真似してた、お店の護衛を勤めている兵士さん。


「おお!出来たー!」


「ええ?!お前すげえな!」


「アハハ、こいつホントに出来てやがる!」


 食堂の反対側隅に居た護衛の兵士達から上がった声に、食堂に居た全員の視線が行く。

 すかさずディーグリーが、


「ほら~、出来てる人がいるじゃん!ミコスが出来ないのは、思い込みのせいじゃ~ん!」


 抗議のような声を上げて、兵士を指差すディーグリーに、気まずそうな顔のミコス店長。

 その後数分で出来るようになったミコス店長。

 お礼に、とお詫びにバナナを貰いました。

 販売出来るギリギリのちょっと黒くなったバナナ。

 それでもかなりの値段がするのに。

 もう少し練習をしたら、自分がヘビ町に買付けと契約に行くって、張りきっていました。

 バリアを張れた兵士も連れて行くそうです。

 宿を紹介してもらってお店を出ました。


 また町をブラブラ歩く。

 たまに降ってくる小猿を投げてみる助やアールスハイン。

 ユーグラムは一度撫でてから投げてる。

 人間族が珍しいのか、他の大人達より多く降ってくる小猿達。

 たまに間違って俺の方に降ってくる小猿は、ソラが華麗に尻尾でキャッチして投げている。

 ウキキーー!っと飛んでいく小猿達。

 楽しそうで何より。

 不機嫌なディーグリーには降ってこない。

 それで更に不貞腐れるディーグリー。

 その辺の人に宿の場所を確認しながら到着したのは、宿と言うよりツリーハウス風ロッジ。

 階段で登った木の上にある建物が宿だそうです。

 部屋に入ると、普通の宿と同じ様な作りで、ベッドが有るだけの部屋。

 ベッドが木ではなく、蔦を編んだような、ちょっと変わったベッドだったけど。

 お風呂は無く、近くにある泉で体を洗い、夕飯はゴリラ人獣のおばさんが、籠に山盛りの果物を入れて運んで来てくれた。

 木を伝って。

 ただ、それでは人間の俺達には物足りないので、作り置きのチャーシューとレタスを挟んだサンドイッチを作り、不機嫌継続中のディーグリーの為に、貰ったバナナと生?クリームでバナナサンドも作った。

 ご機嫌も直った所で本日は終了。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4巻の発売日は6月9日で、公式ページは以下になります。 https://books.tugikuru.jp/202306-21551/ よろしくお願いいたします!
― 新着の感想 ―
>マヨネーズって、常温保存が出来るけどね。 「ただし、未開封品に限る」
[気になる点] マヨネーズって、常温保存が出来るけどね。 スーパーで、普通に棚に並べて売ってるでしょ? 保存料なんて入ってないよ。酢の殺菌力だけだよ。 あと、玉子を浄化できるなら、サルモネラ菌とか、…
[一言] マスク型バリアとかヘルメット型バリアとかできたら便利そうだな~
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ