表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
比翼の烏  作者: どくだみ
3.高千穂の犬神
13/95

秘め事

「……っと」


 意識を失い倒れ込む楓を、咄嗟に手を伸ばして抱き留める。

 男性にしては細めの身体だ。この程度なら軽々と持ち上げることが出来る。しばらく体勢を迷った後で、私こと黒羽は結局、一番抱えやすいお姫様抱っこを選ぶことにした。

 腕の中に視線を落とす。楓の寝顔は安らかだった。

 瞼に前髪がかかっていたので、息を吹きかけ除けてあげる。目元には仄暗い隈があった。疲れているのだろう。昨夜はほとんど眠れなかったようだし、せめて今だけはゆっくりと休んで欲しい。


「一安心、といったところかの」


 巨木の傍から師匠が言う。上手い表現だ。

 この山にいれば楓は安全。けれど狐を倒さない限り、彼は決して日常に戻れない。そしてそれを叶えるのは……私の役目だ。

 一応、策を考えてはいる。

 楓を危険に晒さずとも済むような作戦だが、その一方でとんでもなく綱渡りだ。成功するかは分からない。失敗すれば代償も大きい。きっと無事ではいられないだろう。想像するだけで身体が震える。

 それでも。

 ……それでも、楓のためなら私は。


「師匠、狐が今どの辺りにいるか分かるか?」

「だいぶ離れておるようじゃ。少なくとも儂が感知出来る範囲にはおらぬよ。高千穂の町にも入ってはおるまい。鳥たちに斥候を頼むかの?」

「いや、いい。どうせ向こうからやって来るし、近付いたら私でも気付ける」


 わざわざこちらから赴く意味も無い。しばらく私も休息としようか。近くに雨風をしのげる洞穴があるし、楓はそこに寝かせよう。

 しかし私が足を踏み出した時、師匠が背後から問い掛けてきた。


「この者はどこまで知っておる?」

「……何も」


 伝えてない。私が楓を守る理由も、私が楓に抱く想いも何もかも秘密のまま、全てを誤魔化しここまで連れてきた。打ち明けたい衝動と戦いながら。


「本当にそれでよいのか」

「仕方ないだろ。知らない方が良い。正体不明の女なら、楓だって後腐れ無く別れやすいじゃないか」


 半分くらいは自分に言い聞かせるための台詞だった。

 普段であれば警戒されそうなほどに、私は楓をまじまじと見つめる。不思議な魅力を宿した、穏やかでどこか儚げな顔。未知の想いに胸の奥を締め付けられて、私は視線をおもむろに持ち上げた。


「……楓を寝かせてくる」


 歩き出す。師匠は何も応えなかった。



 宗像結城は悩んでいた。


「ったく、本当にどこ行きやがったんだよあいつ……」

 

 熊本駅前に設置された観光マップを見つつ、盛大なため息を吐く。

 大学からここまでは電車に乗って来た。目的はただ一つ、楓を見つけ出すこと。こう言うと彼は気を使いそうだが、別に友達だから探すとかそんな理由は無い。ただ単に、結城がそうしたいと思ったからそうしているだけだ。

 

「『東』ってだけじゃよく分かんねえんだよなぁ」

 

 当初は簡単に追い付くと考えていたが、すぐにそれは不可能だと悟らされた。

 最大の原因は楓が情報を出さないことだった。結構しつこく探りを入れているのだが、少なくとも今のところ、熊本に一泊してから東に向かったとしか分かっていない。あまりにも曖昧だ。

 観光マップの上に指を走らせる。熊本市から東……さてどんなとこがあったか……。


「阿蘇? ……いや違うな」


 そこならその日の内に辿り着ける距離だ。わざわざ宿泊する必要が無い。

 阿蘇よりも遠く、なおかつ大分方面から回り込むよりも近い。この条件に当てはまりそうな場所で、あいつが行きそうなのは……。 


「高千穂、か……?」


 推測に過ぎないが可能性は高そうだ。そうと決まれば急ぐとしよう。


「……絶対に見つけ出すからな」


 本気度を表わすかのように、結城は拳を固く握り締め、歩き出す。

 誰へ聞かせるわけでもないけど、それが彼なりの決意表明だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ