表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/151

第四十二幕 決着。……そして……。

 サウルグロスはオーロラにより肉体の組織が滅びながらも、何とか立て直そうとする。彼は真っ先にオーロラを解除していた。だが、オーロラの攻撃は彼の全身を体組織の内部まで崩壊させていた。


 彼は天空をたゆたいながら、どうにかして、敵の攻撃を切り抜けようとする。

 追撃として、彼に、更なる敵の魔法攻撃が撃ち込まれていく。それは巨大な稲妻だった。おそらく、ヒドラのラジャル・クォーザが放ったものに違いない。更に、重力の渦が彼へと近付いてくる。サウルグロスは稲妻に撃たれながらも、即座に、この場を切り抜ける方法を考えていた。


 サウルグロスは。

 残った魔力を振り絞って、辺り一面に、真っ黒な球体を撒き散らしていく。特に、宮殿の辺りには、球体を生成した。


 敵の舌打ちが聞こえた。

 おそらくは、ザルクファンドだろう。

 彼の放った攻撃は、敵を攪乱させるのに充分だったのだろう。


 サウルグロスは、ある場所へと向かっていた。

 敵の喊声(ときのこえ)が聞こえてくる。



<サレシアッ!>

 ザルクファンドは叫ぶ。

 老魔術師は、サウルグロスの放った真っ黒な球体を全て吸い寄せていた。


「これで、誰も他に犠牲者は出ませんね?」

 熟練のクレリックは、辺り一面にいた顔ぶれを見渡す。


 人間も、ドラゴンも、他の種族の者達も、誰一人として、敵の最後に放った攻撃に近付けずにいた。


「最後の一撃を、私などに構わずにっ!」

 サレシアは叫ぶ。

 ザルクファンドは折れてしまっていた。

 彼はサウルグロスへの追い打ちを掛ける事を諦め、暗黒球体からサレシアを守る事に切り替えた。

「ザルク、何をやっているのですっ!」

<奴への止めは、他の者に任せるっ! この宮殿でただの一人も犠牲者は出させんっ!>

 ザルクファンドは叫ぶ。


 だが。

 謎の闇の球体は、何名かの人型種族を飲み込んでいた。

 ドラゴン達は戦慄き、それぞれ得意の魔法や吐息(ブレス)によって、サウルグロスを追い詰めようとする算段を練る。


「困ったわ…………」

 メアリーが呟く。

「奴に、もう一歩、届かない……。オーロラで肉体がボロボロの筈なのに……」

 メアリーは巨大戦斧を杖代わりにして、何とか精神を振り絞ろうとしていた。


「ミントッ!」

 彼女は叫ぶ。

 メアリーはミントの方を見る。

 すると。

 ミントは気絶して倒れていた。

 完全に精神エネルギーを消耗し切ってしまったのだろう。

 ハルシャが彼女を抱き抱える。


「後は俺が向かおう」

 竜王イブリアが言う。

 彼は元の黄金色の肌をした、ドラゴンの姿へと変わっていた。


「俺とラジャルが奴を倒す」

 そう言うと、彼は翼を羽ばたかせていた。



 気のせいだろうか。

 日没から、完全に夜の闇が訪れるのが早い。

 更に、月一つ無い。

 闇だ。

 完全なる闇が、ルクレツィアの崩壊した都市全体を覆っていた。


 サウルグロスは、ルクレツィア中の生き残った生命を貪り喰らい、自身の体組織の再生を行っていた。途中、何度も、何度も、稲妻の魔法が、彼を穿つ。


「無駄だ。……この俺には…………」


 それは。

 そよ風だった。

 いや、巨大な大旋風だった。

 風が、彼の全身を持ち上げるように、空へと舞い上がらせていく。天空高くへと。おそらくは、ラジャル・クォーザの魔法なのだろうか。

 サウルグロスは、完全に死を覚悟していた。



 薄ぼんやりと、サウルグロスは意識を取り戻す。


 そこは、火山だった。

 西側で隊列を組んでいたヒドラ達を迂回するような形で、彼は火山へと辿り着いていた。半ば意識が朦朧とする中、ルクレツィアに住んでいる草花や弱き命達から生命を奪いながら、ようやく、この場所へと辿り着いた、といった処か。


 だが、彼には動く力がもはや、殆ど残されていなかった。

 頼みの闇の魔法を発動させる力も残されてはいない。


 ……俺は死ぬのか。

 彼は頭の中で朦朧と呟いていた。

 火山には、もうじき、敵が襲撃してくるだろう。


「ふふっ。さっきぶりだな」

 一人の声が、彼に近付いてきた。


「なんだ、お前は…………」

 サウルグロスは訊ねる。


 ニットのセーターを着た、禍々しいオーラを出している女だった。


「奴らは此処にはこれない。私が霧と風によって、阻んでいるからな」

 彼女は含み笑いを浮かべる。

「そうか。先程の大風。あれは貴様か」

「ああ、お前が此処まで逃げ伸びる事の手助けをしてやった」

 彼女は火山の岩盤に腰掛ける。


「わざわざ、俺に止めを刺しに来たのか? ご苦労だな。しかし、瀕死の俺を最後に討つ、と?」

「いや。その逆だよ。私はお前に一度、完全に負けた」

 彼女は悔しそうに言う。


「だから、お前に死なれては困るんだよ。なあ、サウルグロス、もう一度、戦おう? 私がもう少し強くなってから、再び、お前に挑みたい。サウルグロス、この火山の向こう側には、ルクレツィアでは無い、別の世界へ繋がる扉が開いているな。お前はそこへ逃げろ。奴らルクレツィア側から、お前を守ってやるよ」

 そう、彼女はろくでもない事を告げるのだった。

「後悔するぞ」

「しないよ。私は奴らの味方なんかじゃない」

 デス・ウィングは含み笑いを浮かべる。

 


 ルクレツィアの防衛戦の決着。

 最後の最後で。

 もう一つの狂気は、ルクレツィア民全員を裏切り、踏み躙るような事をした。いや、元々、彼女にとって、ルクレツィアなど、どうだって良かった。そもそも、味方のつもりなんて無かった。なので、これは彼女にとっては裏切りでさえ無いのだろう。


「貴様に助けられる義理は無いっ!」

 サウルグロスは。

 闇の球体を、デス・ウィングへと撃ち込んでいく。

 デス・ウィングは、それらに触れる。


 だが、生命エネルギーを吸い取れない。

「ふふっ。お前のこの闇の球体。他人の命を吸って、自身の生命エネルギーへと変える事が出来るのか。私に撃ち込んでも無駄だよ。私は生命でさえ無いのかもしれないから」

 もう一つの闇は、そう説明する。


「大人しく、別の世界へ行け、サウルグロス。私はお前をルクレツィアの連中ごときに倒させやしない。お前はいつか、この私が全力のお前を倒す」

 デス・ウィングは立ち上がり、そう宣言する。


 サウルグロスはそう聞くと。

 再び、肉体を宙に浮かばせて、火山の遥か彼方にある異世界へと続く扉へと向かっていく。


「後悔するぞ」

「しないさ」


 そうやって、二つの狂気は、共に嗤うのだった。



「なんなのだ、あの霧は!?」

 盗賊の長ガザディスは叫ぶ。


 天空樹のヒドラ、ラジャル・クォーザは何度も、空を飛ぶあの暗黒のドラゴンに攻撃を加えた。全力の攻撃だ。それでも倒れない。倒れなかった。最後にまだ逃走の為の力を隠していたのだろうか? 西にいた者達は、みな悔しそうな顔をしていた。


「討ち損ねたか?」

 ラジャルは言う。


「だが、奴の気配。もはや、このルクレツィアの何処にもいないぞ。……奴は倒れたのか?」

 ラジャルは四つの頭を傾げた。


「いや、我々は勝利していない。奴に……逃げられた」

 ラジャルは、とてつもなくやるせなさそうな顔になる。


「追うか?」

 ガザディスはヒドラに訊ねる。

「いや、奴はもうこの世界にはいないだろう。だが、満身創痍な筈だ」



 ルクレツィア中から、闇の球体が消えていく。


 ふと。


 何者かが、ラジャルとガザディスの方へと現れた。

 それは、腰まで伸ばした髪を、空へと靡かせている女だった。


「お前は……、デス・ウィング。生きていたのか」

「ラジャル・クォーザか。久しいな。そうだ、ラジャル」

 彼女は含み笑いをしながら告げた。


「サウルグロスは、もう、このルクレツィアを諦めるそうだ。お前達の強さに敗北を宣言した。奴には、何処かの世界に逃げられたよ。私も追ったんだけどなあ」

 デス・ウィングは平気で二枚舌(おおうそ)を付く。

 逃がしたのは、他でも無い彼女であった。


 だが、サウルグロスが、ルクレツィアを諦めたのは本当の事だった。


「だから。お前達は奴に勝利したんだよ。ルクレツィア全ての者達に伝えてくれ。この私は追い打ちを掛けたんだがなあ。メッセンジャーの役割しか果たせなくて済まないな」

 そう、デス・ウィングは、不敵に告げるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ