表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/19

ゴーレム・ホムンクルス・アニメテッドオブジェクト・リヴィングアーマー

・ゴーレム Golem

種別:魔法生物

 魔術師または錬金術師によって作り出された、動く泥人形の様なモンスター。泥以外にも、鉄などの他の無機物や、人の死体などを継ぎ接ぎにしたものも存在する。

 それぞれ、素材によってクレイ(泥)・ゴーレム、アイアン(鉄)・ゴーレムなどの名前が付けられることもある。

 意志と呼べるものを持つことは殆どなく。主の命令を忠実にこなす程度知能しか持たない。

 基本的には、財宝や、場所を守るための守護者として使われるものとして描かれる。

 非常に硬い身体から、高い物理防御力を持ち、高い物理攻撃力を持ち合わせる非常に強力なモンスターとされる。反面、物理攻撃以外、ほとんど他の攻撃手段を持たず、物理防御力以外の防御能力を持たないため、魔法に弱いとされる事が多い。体が大きく、重いため回避能力も低いとされる。

 一方で、魔法に長けた魔術師によって作られる守護者であるがゆえに、高い物理防御力と同時に、絶対的な魔法防御力を持ち合わせるとされる事もある。

 元の伝承では、作成時に額に「emeth(真理)」と刻まれ、この文字の一文字を削り「meth(死んだ)」と書き換える事で、破壊できるとされるため。この弱点がそのまま採用されて言う事もある。それ以外に、何らかの弱点を持つ場合も多くある。

 稀に、ロボットの様な姿で描かれ、レーザービームを発射したりすることもある。



・ホムンクルス Homunculus

種別:魔法生物

 錬金術師または魔術師によって作られる人造人間。生命の創造という目的で作られる事が多いため、ホムンクルスに何らかの目的が与えられることは少ない。

 意志を持ち、知能は人間と同等か、人間の子供程度とされる事がほとんどで、大きさは手の平サイズから、人間とほぼ同じとされる事がほとんどである。形も人間と殆ど同じか、辛うじて人間の形をしているものまでさまざまある。力は人間と同じか、非常に非力とされる。

 「フラスコの中の小人」と言われる事もあり、不完全で作り出された試験管や、瓶の中のから出ると死んでしまうとされる事もある。

 生命の想像は、神への冒涜とされ禁忌の方とされることが多くあり、その場合生命の創造であるホムンクルスの作成も禁忌とされる。



・アニメイテッド・オブジェクト Animated Object

種別:魔法生物

 魔法によって、動く家具や武具のモンスター。形はそのまま元の家具や武具のままで変化はない。

 意志は持たず、主の命を実行する程度の知能しか持たない。

 能力はもとになった家具や武具に依存することが多く、元の材質が固ければ固く、大きければそれだけ耐久力と攻撃力が高くなるとされる。

 ものが自立行動するだけであるため、得意な能力を持つことは少ない。



・リヴィング・アーマー Living Armor

種別:アンデッド

 死者の魂を定着させた動く鎧のアンデッド。体が鎧であるため、中身を持たず、中は空洞である。

 身体が鎧であるために、非常に高い防御力を持つ。

 意志は殆どなく、作り出した主の命を実行する程度の知能しか持たないとされる。

 出生はスケルトンやゾンビと同じようにして生まれ、作り出されるとされる事が多く、スケルトンやゾンビより、強力なモンスターとされる事が多い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ