表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界の傭兵団~現代スキルで世界統制を目指す~  作者: North.s.Traveller(ノーズトラベラー)
第一章 迷い込んだ”異邦人”達
8/66

Mission-7 行商人ト交流セヨ 

お待たせしました!

ここ最近、(まだまだ少ないですが・・・)じわじわと”評価”と”ブックマーク”が上がってる事に、

戸惑いと、嬉しさを隠せないでアリます・・・。(感謝!)

・・・あんまりだ~!

と言える程ショックを受けたが、

何とか持ち直し一夜を明かした

オレとオルセットは、翌日、

当初、彼女の旅の目的地であった村、

「トルガ村」へと辿り着いていた。


人口54人、村の面積は1500(平方メートル)

(1㎡は、縦、横1メートルの”正方形”だ。)

例えるなら、<25mプール>が”4つ分”と

言ったところか。


 特産物は特になし・・・

ただ・・・もし、贔屓ひいきして言うなら、

ここの子供は遊ぶのに困らない程の”広い中央広場”

がある事かな。

 まぁ……つまりは”円状”に家が配置されてる

と言った感じか。


・・・なんで解ったって?

 まぁ、”スキャン”を

誤作動させたらって・・・事だけ言っとく。

・・・”検証”がメンドウになってきたけどな。



☆「とりあえずは、”宿”かな・・・」


広場の中央でごちる。

もちろん、オルセットも一緒だ。



「ねぇ・・・ボスゥ・・・」



☆「んっ? どうした?」



「宿よりも・・・先に・・・

 ”買い物”・・・いいかな・・・?」



☆「どうしてだ? 

 先に決めておかないとまた”野宿”になるぞ?」



「・・・服が欲しいの」



☆「服? そのローブがあるだろ? それよりも、

 泉に”荷物”を置いてきちまったんだろ?

 ”武器”とかの”装備”が先じゃあないか?」



「ボスゥ・・・」



そう言うと、オルセットは顔を背けながら

自分の”胸”辺りにかかっていた

ローブを少しくり・・・エッ?

お・・・オイ・・・オレの見間違えか・・・?



「ボ・・・ボスゥ・・買っ・・て・・・」



☆「お・・・オルセット?

 お前・・・はだ・・・」



「買ってよ!ボスゥ!」



☆「わ・・・わかった、解ったって!

 後、落ち着け! 店‥‥

 探して買ってやるから‥‥」



「ありがと・・・」



ふぅ・・・まさか、

”服”まで置いてきていたとはな・・・。

とりあえず、”店”探すか・・・。

粗末に扱うなんて言語道断だしな・・・。


‥‥とまぁ、

探し始めて10分ぐらいしたが、やっぱり

”小さな村”だからというべきか‥‥ないな。

 RPGなんかじゃあ、こういう村でも

小さな「雑貨店」があってもいいハズだが‥‥。

そうもいかないもんか‥‥?

 しっかし‥‥ないのは‥‥



「お兄さん」



☆「・・・?」


おっと、いつの間にか広場に戻っていたのか‥‥。

 というか‥‥今の声は?



「ちょっと、そこの”美人”を連れたお兄〜さん!」



☆「・・・んっ? オレェ?」


声のした方向‥‥説明し忘れたが、

広場の中央にあった”針葉樹”のような木の根元を

見れば、そこにはオルセットと似たような

ローブを着た怪しげな”男”がいた。

 一言声をかける前に、軽く観察。

ローブは、青黒、フード付きのモノのようだが、

外しており顔の表情が見える。

第一印象としては”爽やかな青年”っていう所

だろうか‥‥。

 ブロンドヘア(金髪)‥‥でイケメン‥‥

あれっ? 何で憎らしく思えるんだ?



「何かお困りのようだね?」



☆「あぁ・・・。アンタは?」



ぼくかい? ああ、申し遅れたね。

 僕はこの界隈かいわいで行商人をやっている、

 ”ダース”ってモンだ。」



・・・”・ベー○ー”って続きそうな名前だな・・・。



☆「行商人?

 じゃあ、”服”とか売ってるか?」



「あぁ、持ってるとも。ちょっと待ってろ・・・」



そう言うと、木の根元に置いてあった大きな

背囊はいのう・・・じゃあないな・・・。

 ・・・何て言えばいいんだ? う〜ん・・・

”ストリート○ァイター”の”リ○ウ”が、

持ってるような、バッグと言えばいいか・・・?

 まぁ、とにかく、

そんなバックを前に取り出すと、

中から、次々と出てくる、出てくる・・・。

 剣に盾、ナイフにリンゴなどの食料と、

さらには、こんなモン誰が”道すがら”に買うのか?

って疑問に思うような”壺”まで・・・



☆「すごい入ってるんですね・・・」



「んっ? ああ、これか?

 これは、あるツテから買い取った自慢の品でな。

 まぁ、どこから買ったかは企業秘密だし、

 売らないけどな・・・っと、あったあった!」



そうして、一通り並べ、

ようやく見つけたかのように”服”が出てくる。

・・・やっぱ”中世”がベースな世界なんだな・・・。



☆「これまた種類が多いな・・・」



「ウチは、”品揃え”の多さも、

 ”バック”と張り合う程の”自慢”でな。

 ・・・なんてのは、チョッピリ冗談だが、

 さて、そこのお嬢さん。

 この中からお気に召すモノはあるかい?」



「えっ? ボクは・・・」



「顔を隠したってムダさ。

 それよりも、僕に、お嬢さんの服を

 見繕わせてくれないか?

 そのために、その”フード”を外して、

 キミの”美人さ”から、どんな服がいいか、

 考えさせて欲しいんだ」



あれ? オルセット・・・いつの間に”後ろ”へ?



☆「おい、嫌がってるじゃあないか」



「選べないなら、選んであげるのが

 ”筋”ってものじゃあないのか?

 さっ、お嬢さん。」



「ええっと・・・ボク・・・あっ・・・。」



・・・おい、神さん・・・

なんで”風”を吹かすんだよ・・・?



「ッ! ・・・帰ってくれ」



☆「はっ?」



「”帰ってくれ”って、言ったんだ。

 なんだよお前・・・”獣人”が恋人とかって、

 頭、狂っているんじゃあないのか?

 オレ(・・)でも、シネ〜よそんな事。

 さっ、帰った帰った」



☆「テメェ・・・」



「ボ・・ボスゥ・・・もういいよ・・・

 他・・・探そう。こうなるかも・・・って、

 薄々思っていたし・・・」



「ハァ? ”獣〜人”風情が、な〜に言ってんだよ?

 オメェらみたいな”獣臭い”奴らに売る”品”なんて、

 どこの店に行ってもありゃしね〜よッ!」



「・・・・・・」



「だいたい”お客様は神様だ”って、

 商人の間では言うが、お前ら”亜人”共は、

 ”厄病神”なんだよッ!

 な〜にが、亜人”様”だ⁉︎

 人間の事を知らない”野蛮人”だろ⁉︎

 近寄るだけで、客は帰っていくし、

 寄っただけで、”店”の常連さえ、

 ドンドンいなくなっていったって、

 聞いた事もあるからな!」



「・・・ッウゥ・・・」



「・・・と熱くなりすぎた・・・。

 フゥ・・・申し訳ないね、まぁ・・・しかし、

 冷静に考えてみれば・・・

 お客さん・・・災難なモンだね。」



☆「・・・はぁっ?」



「いや、フツーありえないからさ。

 ”亜人”と一緒にいるのって。 

 大方、この先の商業都市で、あの”お貴族様”から

 ”罰”でも受けちゃたんでしょ?」



☆「・・・」



「解ってるって、

 ”屈辱”すぎて言えない事ぐらい。

 大変だよな〜

 なんせ、<”亜人”と一緒にいる>って事は、

 この世で”最高の侮辱”だからな〜」



 〜ジャキッ!〜



「・・・へ?」



☆「今から”二言”だけ言う・・・。

 ”金は払う”、”服を売れ”」



「ボ・・・ボスゥ!」



「は・・・ははっ、お・・・お客さん、

 それで”脅し”のつもり?

 自慢じゃあないけど・・・オレ(・・)は、

 そんな”鉄棒”じゃあ・・・」



 ~キンッ!シュボッ!~



「へっ?」



 ~ズバンッッリウィィィィィィィンッ!~



「へっ? へっ?  ヘエッ⁉︎」



☆「もう一度だけ言う・・・。

 ”金は払う”、”服を売れ”

 それとも・・・」



「解った! 解ったから!

 悪かったって! 解ったから、

 早くその”武器”をしまってくれ!」



☆「解ればいい。

 ・・・で? いくらだ?」



「いーよッ! タダで持っていけ!

 ”命”なくしたら、商売もこうもネェからなッ!

 さっさと持ってけ!」



あの”兵士”どもの話の一部から、

薄々、予想がついていたが・・・この世界・・・

オルセット達・・・「亜人」の”迫害”は

酷そうだな・・・。


まぁ、今は置いといて・・・

買えるようになったが・・・

どれにすればいいか・・・?

とりあえず、無難に”女性”っぽいモノを

選んでみるか・・・。



☆「オルセット、この服はどうだ?」



俺が選んだのは、青いワンピース風の

ドレスっぽい服に、白い長袖の服だ。

 ネットで覚えていたのか、たまたま見たやつに

”白”を”下”に、”青”を重ね着するような、

中世のファッションがあったハズだ。


さすがに、俺より先に”転生者”とかがいて、

”ジーンズ”とかが大流行! ・・・なんて

なさそうだしな・・・。



「う〜ん・・・

 とりあえず、着てみるね、ボス。

 ・・・ちょっと、このローブで、

 ボクを覆い隠してくれるかな?」



☆「あ・・・あぁ・・・」



そう言うと、

針葉樹らしき”木”の裏手に回り、ちょっと、

キョロキョロした後に、脱ぐ準備をした。


オレは、持ってきた服を地面に置いた後に、

彼女のローブを受け取り、即席の試着室を、

こしらえる。

・・・身長、高くて良かったな・・・。



☆「どうだ? オルセット?」



「う〜ん・・・ボスゥ・・・

 悪いんだけど・・・合わないかな・・・」



☆「・・・そうか・・・」



「う・・・ううんっ!

 ボスの”チョイス”はいいよ! 

 ただ・・・動きにくいんだ・・・」



☆「なるほどな・・・。

 おい、ダース。”男物の服”を並べてくれないか?」



「”獣”風情に着せといて、

 まだ寄越せっていうのかよ⁉︎」



☆「そーだ。ついでに、

 お前への”おかわり”も、一緒でいいのか?」



「ダァ〜ッ! 解った!

 並べとくからさっさと来いッ!」



・・・フンッ。

とにかく、取りに行くか・・・

一旦ローブを置いてっと・・・。



☆「ちょっと待っててな」



反対側に回り、再び、店の前へ。

並べられた”ラインナップ”は3つ程。

右斜め上に、片付けるのが面倒になったか、

さっきまで置いてあった服が乱雑にまとめらている。



「ホラッ、好きなん選べよ・・・」



さて・・・どれにするか・・・んっ?



☆「なぁ、あの服もいいか?」



「これか? ”男物”じゃあないけどいいのか?」



☆「あぁ。

 ついでに、短めの”紐”もくれないか?」



「・・・はぁ、持ってけ。」



そう言って、一瞥していた”服の山”から

”オレンジ色”の長袖を貰い、並べられた”3着”の

中から、”ブーツ”などもセットになった1組を

チョイスする。ついでに”紐”も。



☆「オルセット、今度はどうだ?」



そして、渡すことおよそ10分。



「いーよ、ボスゥ」



☆「よし・・・っと。・・・オォ〜!」



焦げ茶の”ベスト”、両肩が大胆にくり抜かれ、

袖に余裕があるオレンジ色の”長袖”、

古着のような味わいのある、黒”ズボン”に、

中古らしい茶色の”ブーツ”。

・・・自画自賛かもしれないが・・・似合ってるな。

 というか、今更だがオルセットの足、

”ネコ”っぽかったのに、フツーに履けるんやな‥‥。

さながら、「長靴をはいたネコ」みたいだな。



「う〜ん・・・けど・・・」



☆「まだ何か?」



「腕の部分・・・がね」



☆「そ〜言うと思った、

 ホラッ、腕伸ばしてみな」



そう言って、伸ばされた腕に、

オレは先程、貰った”紐”を手首に括り付け、

袖がずり落ちたりしないようにした。



☆「これでど〜だ?」



「・・・うん、ありがとう! ボスゥ!」



☆「フッ、どういたしまして」



そして、

ローブをオルセットに渡し、再び店へと戻る。



「で? もう用は済んだだろ?

 さっきの服もやるから、

とっとと帰ってくれッ!」



☆「・・・そうもいかないんでな・・・」



え〜と・・・どこにやったっけ・・・?



「ヒッ! いいからさっさと帰・・・」



 〜ジャリン!〜



「へっ⁉︎」



☆「ホラッ、服の”代金”と、

 さっき割っちまった”壺”の”弁償代”だ。

 これで足りるとは思わないが・・・

 今、持ってる俺たちの”全財産”だ」



「ボスゥ⁉︎」



「ちょ・・・お前・・・」



☆「・・・オレの(世界)では、

 民族による”差別”なんてほとんどなくて、

 静かで、時に騒がしくも、本当に・・・

 平和な(世界)だったんだ。」



「・・・」



☆「そして、オレはそんな”(世界)”を覚えてる性か、

 ”民族”や”宗教”なんかの”くだらない”理由で、

 ”いじめ”だの、”差別”だのしている奴が、

 ど〜しようもなく”胸糞悪く”思っちまうんだ」



「・・・」



☆「アンタがこれ以上、聞き様がないのなら・・・

 って思っていたが、意外に聞けるって

 分かったしな。

 ・・・”夢幻ゆめまぼろしだろ?” って思うかもしれないが

 オレの(世界)では、あったんだ。

 流れ着いた身で、我儘ワガママかもしれないが・・・

 オレは、そんな自分の”我儘¨を

突き通したかっただけだ・・・。

 ホント、済まなかったな・・・」



「ボスゥ・・・」



☆「オルセット、

 ゴメンな・・・今日も”野宿”だ」



「ううん、いいよ・・・。

 また・・・”ボア”を食べられるしね・・・」



☆「・・・そうだな。

 んじゃあ、行こっか」



オルセットに申し訳ないと思いつつも、

店を後にする・・・。



「・・・待ちな」



☆「ん?」



「ここから”北”ちょっとに、”川”があって

 そこにこの村の”ギルド”がある。

 そこで登録した後、2、3と、今日中に

 こなせる依頼をやれば、”飯付き”で、

 ちとは、お釣りも来るだろう」



☆「・・・そうか」



「だが、”情報料”として、さっきの話でも言った

 この村から”東”にある”商業都市”で、

 オレの店に来いよ・・・じゃねえな。

 絶対に来い。しょうがネェから、

 色々と”サービス”してやるよ」



☆「・・・ありがとな」



「最後に、そこの”獣人”」



 〜ジャキッ!〜



「ッ! 

 ・・・今度は”フード”取れないようにしろよ」



「あ・・・ハイ・・・」



☆「・・・フッ

 行くぞ、オルセット」



「あぁ・・・ボスゥ⁉︎

 お礼は⁉︎」



・・・また会って、ホント”イイ奴”って判ったら、

今後とも贔屓にしよっかな・・・?

とにかく、今は”ギルド”に向かうか・・・。





















「・・・アレを”絶対”手に入れてやる・・・!」



その”商魂”は

”純粋”か・・・? ”野望”か・・・?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたでしょうか?


「行商人ト”喧嘩”セヨ」って、

 思った方もいるんじゃあなかったでしょうか?(笑)


そして、思う方もいらっしゃると思いますが、

自分が「・・・」を多用するのは、マンガやアニメの”フィクション”の世界では、

例外もありますが・・・

ほとんどが”間”もなく流暢かつ、適切に”言葉を選んで喋る”のに対して、

現実リアルでは、日常でそこまで”言葉を選んで喋る”事ができる方って・・・

たくさんいるでしょうか?


作者だって、喋るのは結構シドロモドロ気味ですよ。(汗)


そんな”現実”の”呼吸”をキャラに与えて、

より”生き生き”とさせたいのが、自分の作風です。

現実リアルに近い、非現実アンリアル>・・・そんなのを目指したいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ