表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この兄をどうにかしてください!!  作者: 杮かきこ
第1章  『この兄をどうにかしてください!!』
2/69

序  『プロローグ』

序   『プロローグ』


この説得には2年を要した。

 はじめの頃は、父スィコも不機嫌な顔でただ門前払いをしていただけだったが、1年も過ぎたころから、ようやく自分の気持ちが本物なんだとわかってくれたようだった。

 段々と親身に話を聞いてくれるようにはなった。が。

 しかし、答えは毎回同じ。

「許可できんな」

 


◆◆◆



 できれば父ではなく兄たちに協力を求めたかった。が、むしろ『その兄たち』に問題が多大にあった。


 

 「ですからっ!!」

 何度同じことを言ってきただろう。

 力技だったが、父を味方につけた。

 半年前から何回も行われている『家族会議』。

議題はいつも同じ。「フォスの『アカデメイア』への入学を認めるか?」。

家族はフォス本人を除いて全員が『反対』。


しかし今回ばかりは話が少しだけ、『違って』いた。

一番の決定権を持つ父スィコが、フォスの味方に回ったのだ。

「本当にお父上はフォスに甘すぎる」

次男のネロは容赦なく父親への非難を繰り出す。目もいつになく『殺気』が感じられる。

否。スィコに向けられる家族の視線は果てしなく冷たい。

ひどく肩身の狭い思いを強いられているが、それでもたった1人の愛娘の、2年越しの願いを無碍にすることなどできない。

スィコは腹を括り、フォスの味方に徹していた。

「……お前はそんなにこの家を出て行きたいのか?」

三男アエラスの態度は一発触発。イラつきはピークを越え、早くこの会議を『否決』で終わらせたいという表情がありありと窺えた。

フォスにとっても、このアエラスが一番の『難関』だ。


3歳年下の妹フォスを、アエラスはそれこそ「異常」なほど溺愛した。

いや、『している』。

フォスが友だちと話している場面に遭遇したときでさえ、その友だちに嫉妬をするほどなのだ。

同性の友だちならば、「お兄さんと仲良くていいなぁ」、「アラエス様は、本当にフォスのことが可愛くて仕方ないのね」程度で納得してくれる。

だがそれが異性ならば、それこそ『大問題』だ。

下手をすると『命』の危険が出てくる。

「俺の妹に手を出す云々…(以下省略)」で、学宮がっきゅう(現在の学校と同じ機関)ではおかげでフォスに近づく男子は皆無だ。

それほど自分を大事に思ってくれている兄アラエスを、フォスも大好きだった。やり過ぎはかなり問題ではあるが。

「出て行きたいとかではありません。何度も言っている通り、3年間だけ認めてほしいだけですっ!!その後はアエラス兄様の言いつけに従うと言っているのです!!」

フォスの口調もテンションがあがる。ここが正念場だ。引き下がることなどできない。

「フォス。「アエラスの言いつけに…」は言わない方がいい。こいつの『言いつけ』なんて「一生この屋敷から出るな」とか病的なことになりかねない」

 こうアエラスを評価したのは、長男のフロガだった。

「そうだな。それでいこう……」

 すでにアエラスの気持ちは怒りで満たされている。

フロガの言葉も『火に油』でしかない。

「わかりました。アエラス兄様がそれで認めてくださるのなら、3年後。私はこの屋敷から一歩も出ないとお約束いたします」

「いいや、それは俺が認めない。アエラス、他の説得文句を考えろ」

 フォスもまた意固地になっているため、議題が大きくずれ始める。先ほどから何度も起こっていることだが、この会議は中断させられない局面なため、フロガが話の軌道を修正にかかる。

「フォス。『アカデメイア』は確かに『メイスン』になるには最大の『聖地』だ。とても有意義な時間を過ごせるとは思う。でも、お前は『アカデメイア』で学ぶほとんどのことを、すでに『持っている』んだよ。はっきり言って必要ない『こと』だし、必要のない『時間』だ。私たちもお前とは離れたくないし、家族は一緒にいて支えあうものだと私は考えている。それは違うだろうか?」

 ネロは優しく語り掛ける口調でフォスに告げ、そんな兄の潤んだ黄金色の瞳がフォスの罪悪感を刺激した。が、「策士」と呼ばれるネロの巧妙な作戦であることがわかっているため、フォスはぐっと腹に力を入れ、その視線をはねのけた。

「『アカデメイア』のあるピサ島は、フロガ兄様の治める『ピュロス領』の領地内ではありませんか。この『イオ』からも、半日もあれば行くことができる距離です。

 今生の別れではないのですから、そんな大げさな言い回しで私を説得できませんよ。

 それと、ネロ兄様は私を買いかぶりすぎです。私は未熟者です。

 多くのことをこれから学ばなければなりません。多くの友を必要としています。

 私はこの家で身に余るほどの『愛情』を受けています。支えてもらっているばかりです。

 私も父上を、母上を、兄様たちを…姉様も、グルナもペルルも……皆を支えられるようになりたいのです。

 出すぎた考えだとはわかっていますが、この願い、受け入れてもらえないでしょうか」

 一言一言、フォスはそれまでの思いを込めて、精一杯家族に告げた。

「ここまでフォスが言っているんだ。3年間だけ…我々も我慢しようじゃないか。

 フォスがいろんな経験をして、大きくなってくると考えれば、けして無駄な時間ではないはずだ。俺も覚悟を決めたよ」

 父スィコの力強い後押しに、フォスの緋色の瞳が見る見る潤む。

「お願いしますっ!!」

 椅子から立ち上がり、フォスは家族に深く頭を下げた。

「駄目だっ!!」

 間髪入れず、アエラスの声が聞こえた。

「…アエラス兄様」

 これだけ言っても駄目なのか。フォスの心がアエラスに対する寂しさに満たされた。

「絶対に駄目だ」

「…どうして」

 感動で潤んでいた涙が、悲しみのそれに変わろうとしたとき。

「俺が寂しいから駄目だっ!!」

 頬を赤く染め、そっぽを向いたアエラスは、すべての恥も外聞もかなぐり捨ててそう言い放った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ