表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

種族 サンプル(一般)


【ヒュム】------------------------------------------------------------


 寿命平均 80

 身長平均 

 男性 175

 女性 160


 いわゆる、人間。

 ステータスは全て平均的。

 【冒険マスタリ】というスキル群から、冒険に役立つスキルを自動習得する。

 感覚もすべてにおいて平均的。

 

 スフェリカの設定では、主に街で暮らし、狩猟や農耕などで暮らしていた旧人類が。

 魔素の影響に、打ち勝ち、新人類となった存在。

 星の開拓者、としての役割を担っているとされる。

 キーワードは、挑戦。

 代表的な種族スキルは【キャンピング】


 

  100,000SPでの追加ステータスは、合計100ポイント。

  【筋力値(Strength)】 = 17

  【耐久値(Vitality)】 = 17

  【器用度(Dexterity)】 = 17

  【敏捷度(Agility)】 = 17

  【信仰力(Faith)】 = 16

  【精神力(Mentality)】 = 16


 


【エルフ】------------------------------------------------------------


 寿命平均 500

 身長平均 

 男性 180

 女性 165


 森の番人とされる、ファンタジーのお馴染み種族。

 肌の色は、濃いものは選択できない。

 ダークエルフ種族との兼ね合いと思われる。

 ステータスは敏捷性と器用度が特に高い。代わりに筋力と耐久力は絶望的。

 森や草原に適応するスキルや、遠距離攻撃を強化するスキルなどを自動習得する。

 また、視力が高く、遠くが良く見える。


 スフェリカの設定では、森林地帯で暮らし、狩猟や採集で生活をしていた旧人類が。

 魔素の影響に、打ち勝ち、新人類となった存在。

 森の番人、大自然の調律者、としての役割を担っているとされる。

 キーワードは、現状維持

 代表的な種族スキルは【上級弓マスタリ】


  100,000SPでの追加ステータスは、合計100ポイント。

  【筋力値(Strength)】 = 5

  【耐久値(Vitality)】 = 5

  【器用度(Dexterity)】 = 30

  【敏捷度(Agility)】 = 30

  【信仰力(Faith)】 = 20

  【精神力(Mentality)】 = 10



【ドワーフ】------------------------------------------------------------


 寿命平均 500

 身長平均 

 男性 135

 女性 125


 エルフに続く、ファンタジーのお馴染み種族。

 ただ、よくある伝説上の見た目ではなく、ゲーム的アレンジにより。

 若年はロリ娘やショタ男となっている。もちろんジジィも作成可能。

 ステータスは器用度が高く、敏捷性が無いに等しい。

 洞窟や屋内に適応するスキルや、鍛冶等の武具生産系にボーナスを得るスキルを自動習得する。

 暗視が効き、罠感知に少し強い。


 スフェリカの設定では、主に地下や、穴ぐらで暮らし、加工や採集で生活をしていた旧人類が。

 魔素の影響に、打ち勝ち、新人類となった存在。

 大地の管理者、新時代の作成者、としての役割を担っているとされる。

 キーワードは、創造と発展。

 代表的な種族スキルは【上級修理マスタリ】


  100,000SPでの追加ステータスは、合計100ポイント。

  【筋力値(Strength)】 = 20

  【耐久値(Vitality)】 = 15

  【器用度(Dexterity)】 = 25

  【敏捷度(Agility)】 = 5

  【信仰力(Faith)】 = 15

  【精神力(Mentality)】 = 20


人工精霊ホムンクルス】------------------------------------------------------------


 寿命平均 50 (姿は変わらず)

 身長平均 

 男性 140

 女性 140


 スフェリカ内でのホムンクルスのこと。

 魔導生物ともいう。

 ステータスは信仰力と精神力が極めて高く、他は絶望的。

 完全に魔法に特化した種族で、魔法に関しての種族スキルを多く習得する。

 やや、暗視が効き、魔力感知に優れる。


 スフェリカの設定では、旧人類が作り出した人造生命種とされている。

 人工の魂をヒトガタを容器にみたて、霊体に形を与えた姿。

 基本的にNPCから、可哀そうな存在、という認識を持たれている。

 最初から魔素への耐性を持ち、むしろ魔素の利用に適している。

 旧人類の業の産物、無闇な技術発展への警鐘的存在としての役割を担っているとされる。

 キーワードは、贖罪。

 代表的な種族スキルは【精霊研究】


  100,000SPでの追加ステータスは、合計100ポイント。

  【筋力値(Strength)】 = 5

  【耐久値(Vitality)】 = 5

  【器用度(Dexterity)】 = 10

  【敏捷度(Agility)】 = 10

  【信仰力(Faith)】 = 40

  【精神力(Mentality)】 = 30


【半獣人/半魚人】------------------------------------------------------------

 


 寿命平均 200 

 身長平均 

 男性 150~180(獣による)

 女性 140~170(獣による)


 獣人族ともいう。

 いわゆる、ケモ耳とケモ尻尾の可愛らしい見た目をしている。

 猫、犬、馬、一角馬、狐、狼……などなど。

 様々な種類が存在する。ただし鳥は含まない。

 種族スキルも様々で、人魚なら水中適正、狐なら信仰力補正など。

 

 種類によって暗視が効くものが居る。

 全般的に危険察知能力がすこぶる高い。

 また、聴覚、嗅覚などに秀でた種が多い。

 感覚増強スキルで鍛えないと、基本的に味音痴。

 

 全般に、動物への変身能力を持つ。

 変身の条件や、ステータスの増減、見た目の変化など。

 すべて種族スキルで調整が可能。

 ただし、一度変更すると、課金アイテムを使わないと再変更はできない。



 調整のプリセットとしてはだいたい以下の通り。

 ①月光によって強制変身する。その代わりその時のステータスが激増する。完全に獣人に変化。

  条件を満月時に限定することで、さらにステータスアップが可能。

 ②月光を条件に変身するかどうか選択可能。ステータス中程度アップ。ケモナー的な見た目に変化。

 ③いつでもただの猫や犬などの『獣』に変身可能。変身時はステータスは減少する。

 ④変身しない。ただのケモ耳ケモ尻尾なヒト族。


 


 スフェリカの設定では、魔素の悪影響対策などの研究のために、交配実験や遺伝子操作などを繰り返した結果とされる。

 基本的にNPCから、可哀そうな存在、という認識を持たれている。

 最初から魔素への耐性を持ち、むしろ魔素の利用に適している。

 旧人類の業の産物、無闇な技術発展への警鐘的存在としての役割を担っているとされる。


 代表的な種族スキルは【変身】


  100,000SPでの追加ステータスは、合計100ポイント。

  ※種によって、変動する。

  【筋力値(Strength)】 = 30

  【耐久値(Vitality)】 = 25

  【器用度(Dexterity)】 = 5

  【敏捷度(Agility)】 = 30

  【信仰力(Faith)】 = 0

  【精神力(Mentality)】 = 10


以下、途中。


【翼手種族】


【昆虫人】


【精霊】



【妖精】


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ