表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/203

よし、飯いくか、メシぃ!腹へったん!

滅んだ世界の情報は、当然、消えるんだと思ってたんだが、転移門の話しでは、理は別存在なので残るらしい。


次元時空が全て吹き飛ぶと、そこの存在自体が消滅する。

だから、そこの理も消えそうな物だが、理は全ての根本であるため消えないらしい。


しかも全ての理は根の部分で繋がっており、万が一消滅しても復活するのだと。

まぁ、過去に理は消えたことはなく、未来でも消えたことは無いらしい。


いや、なんだよ。

未来でも、って?


あー

理に時間の概念っーか、時に縛られない存在?だから、全ての未来も内包してる?

ただ、次元時空が吹き飛ぶと、全ての時間と空間が吹き飛ぶらしい。


つまり、別時空ならパラレルワードだから大丈夫!って訳ではなく、等しく吹き飛ぶんだとさ。

そんな平等は、イラン!


だから滅んだ世界の情報も、その世界のアカシックレコードへ残ってるんだってさ。

うーん。

分かったような、分からんような?


いや、理解してるんだぜ。

分かるんだ、分かるんだけどさぁ。

高2な俺がな。


ドコまで行っても、俺は、俺なんだよ。

基本は高2の俺なんだ。

にわか知識で詰め込まれてもなぁ。


能力的には理解し身に付いてはいる。

だが、高2な俺がさぁ、しきりに首を傾げる訳よ。


そうだなぁ。

ガラケー世代に最新のスマフォを持たせたら、盛大に戸惑う感じ?

いや、違うか?

良い、例えが分からん。


そんな違和感はあるが、まぁ、理解はした。

したんだが、なんか盛大に腹が減った気がな。


んーとぉ。

エネルギー的には足りているが、体内では全て消化吸収され空?

食わなくても害はないが、空腹は感じる?


いや、別に空腹へ耐える修行をする、修行僧じゃねーんだからなっ!

そらぁ、食うよ、食いますよっ!


財布へは、まだ3万以上残っている。

なら、街で食べるかな。


最近は、三ヶ日でも開いている店がある。

っか、元旦の次週に休むみたいだ。


まぁ、数は多くは無いんだけどさ。

けど、そんな店へは、元旦だから人が集まる訳だ。

他の店が閉まっているから、そうなるわな。


転移門で軽く調べたんだが、かなり人が並んでいる店がな。

かと言って、閑古鳥が鳴いている店もなぁ。


両極端なんだが、ん?

5人ほどが並び、店内は満席?


えーっと、洋食屋?

おー、ハヤシライスにオムライスやビーフシチュー。

エビフライにカニクリームコロッケやコロッケ。

コロッケはメンチもな。


グラタンやドリアにパスタも、捨て難い。

で、トルコライスって、なんじゃらほい?


なになに、ピラフとナポリタンにトンカツを一皿に盛った料理?

なんて贅沢な!


え?

欲張りに、欲張りスペシャル?


えーっと、なになに?

欲張りは、ピラフカレーへ、ハンバーグとエビフライにカニクリーム。

さらにナポリタンが乗る?


欲張りスペシャルは、っと。

ピラフの右三分の一へカレー、左三分の一へはハヤシを。


エビフライ、カキフライ、カニクリームコロッケが右へ。

トンカツ、メンチカツ、ビフテキが左へ。

ナポリタンとカルボナーラが小皿で別に。


サラダとスープ付き。

値段は二千円也。


いや、食えるのか、この量。

だが、アカシックレコード経由の情報では、食材の品質は確かだ。

調理人の腕も、申し分ないとある。


食える自信がある者は、週に一度は現れるらしい。

テレビで有名なフードファイターが、これ目当てで来るらしいな。


そんな彼ら、彼女たちからは、絶品で食いごたえがあり、それで、この値段は安いらしい。


なるほどねぇ。

なら金はあることだし、食ってみるかねぇ。


で、松○ 優作へ変化し、店近くの路地へと。

服装は、菓子屋へ行った時と同じだ。


列の最後へと並ぶ。

うん、3人が会計中やね。


5人ほどが、食べ終わりそうだ。

ちょうど良い時間帯に店へ来たようだな。


3人店を出て、程なく5人が店を出た。

っか、後ろへ3人並んだんだが。

まだ来るんだなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ