表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/203

探索系魔術覚えたよ、出掛けないの?あ、今日はダメ?そなの?

懸案であった探知系魔術を習得した訳だが、今日は出掛けないらしい。

既に昼を過ぎているし、出掛ける準備もあるからな。


俺とヒルデガルデさんに精霊ズで、リバーウッズへ出掛けるのかと思ってたんだが、メイドさんの1人、若い方の方は同行するらしい。


お年を召されているメイドさんは、この屋形を取り仕切る家令らしい。

ヒルデガルデさんが留守している間、館を取り仕切るんだってさ。


後、ヒルデガルデさんの世話係として、使用人が2人同行ってね。


いや、大所帯やねぇ。


ああ、若いメイドさんだけど、ヒルデガルデさんの護衛らしい。

子爵家所縁の騎士なんだってさ。


普段はメイドとして仕えているけど、外出時は騎士の身姿になるらしい。

ん?

くっ○さん?

なんちゅーこと言うねん!


あ、ちなみにオークみたいな種族が居るみたいです。

人族だから、モンスターあつかいを、しないように!


「出掛けず、探索系魔術も覚えたし。

 さて、どうしましょう?」


「暇なら、防御系の魔本でも複写しておれ。

 複写した魔本はドラグスケールなれば売れるしのぅ」


あ、お小遣いですね、分かります。


「分かりました。

 けど、僕が複写したら、すべて原本になりますけど、売れるんですか?」


確か、原本を売ったら、入手経路を問いただされたりして騒ぎになる、ってたよね?


「素直に藤吾が複写して作った原本じゃと告げるわい」


いや、そんなことをされたら、俺の身が危険になるんじゃぁ。


「それって、僕が狙われたりして、危なくないです?」

だよね?


「藤吾じゃから大丈夫じゃ」

いや、あつかい酷くありません?


「なんで、僕なら大丈夫なんです?」

そう尋ねたら、呆れられた。


「探索系魔術を覚えたソナタは、どうせ常時発動させておるのじゃろ?」


「いや、そのですね。

 僕が発動させている訳ではなく、転移門が発動させているんですよ。

 僕は、転移門から情報を貰っているだけなので」


そう告げたらさ、軽く頭を左右に振られたんですが。

なんか呆れられた?


「無茶苦茶じゃのぅ。

 流吾じゃわい。


 つまり常時索敵され、危険など、何かあれば知ることができる訳じゃ。


 しかも藤吾だけが入れる、時を止めた空間じゃ。

 そこへ入れば我らにとっての刹那に、休息を取ることも出来よう。

 つまり、寝込みを襲われることも無い訳じゃ。


 それに、ソナタへは顕現させた2精霊方々が居られるじゃろ?

 あの方々が、藤吾へ害なす者を放置するハズも無いでな」


あー、そう言う意味では安全なのか?

だけどさぁ。

物語の定番的には、俺の周りの人達が危険かな?


「僕へ害を及ばせれないなら、周りへ、ちょっかい掛けないですかね?」ったらさ。


「じゃから、防御の魔術なのじゃ」ってね。


いや、どゆこと?


「どうせソナタのことじゃ、術式を行使したら掛けっぱなしじゃろうの。

 そして、ソナタの力は、ソナタの力場範囲内となるのじゃが、この地方を軽く覆うほどらしいのぅ。


 つまり、ソナタが守りたい者へ防御系魔術を掛けておけば、その者を守れようぞ。

 さらに拉致されたとしてもじゃ。

 ソナタの探索系魔術と転移門とやらで、容易く見付けられようし、時止めや転移門にて楽々救出可能じゃ。


 なんとなく纏めてみたがのぅ。

 ほんに、ソタナは滅茶苦茶じゃのぅ」


なんか、呆れられてばかりですが、コレ、俺が悪いのか?


って、ん?

「ヒルデガルデさん」

「なんじゃ?」

「なんで、僕の力場範囲が広いのを、知っているんです?」


教えてないよね?


「精霊様に聞いたぞえ」

いつの間にぃ!


「え?

 いつです?」


そんな暇あったけか?


「ソナタがケーキを食べて惚けておった時じゃな。

 結構な時間、惚けておったぞえ」


あの時かぁ!

あ、あれは、ね。

美味いケーキが、悪いのだよ!

そう、そうに違いない!


「そ、そうだったんですね。

 さぁーてぇ、魔本を複写しますかね」


誤魔化した?

なんのこと?

定番?

様式美と言いなさい!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ