表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/203

え?代わりに昼食たべろ?異世界料理ですか、さいですか!

支度不用なら、魔本で俺が魔術を覚えたら出発するのだろうか?

そう思っているとな。


「ふむ。

 昼は、菓子を食べたゆえに不用じゃな。

 しかし調理しておるのぅ。


 藤吾は若いし男ゆえ、まだ食べれるじゃろ?

 我の代わりに食してくれぬかえ?」


だってさ。


そっかぁ、コッチは昼前だったんだな。

結構な時間活動した気分だが、元の世界と時止め空間での活動も長かったからな。


それに俺がコッチへ来たのは、ヒルデガルデさんが朝食を食べた後らしい。

しかもコチラは朝が早く、日が昇ると同時に動き始める感じなんだとさ。


なにせ夜は明かりがない。

いや、有るには有るが、油もロウソクも高いため、特別なことが無い限りは直ぐに寝るらしい。


今の季節は日の出が早く、日の入りが遅いんだと。

1番活動時間が長くなる時期らしいな。

そのため、この時期に限り昼寝を行う習慣もあるんだとか。


なんかヨーロッパで、昼寝する習慣がある国が無かったか?

もしかして、それも同じ理由なのだろうか?


まぁ、よく分からんが、ちょうど厨房へ居ると言うことで、俺の前に配膳がな。


ヒルデガルデさんは、書庫へ戻ったよ。

魔本の選定をし直すらしい。

ご迷惑お掛けしますです、はい。


配膳されたのは、数枚の薄焼きパンを重ね、パンの間へ具材を挟んだ品だった。

コレにスープが付く。


野菜のゴッタ煮に、肉を焼いた物。

魚の切り身を焼いた物。

そんなんが具材としてな。

片手で掴める大きさで、それが3個だ。


ミルフィーユ風バーガー?

下の段が大きくてな、半分に折り曲げて食べるんだと。

使用人が教えてくれたよ。


ん?

素朴な味?

っか、薄味?

いや、味が無くないか?


思わず自宅から調味料を転移門越しに取り、時止めした料理を各層別に持ち上げてから掛ける。


なんでもかんでも、味変って言えば良い訳ではない。

コレだけ調味料掛けたら別物だからな。

料理を全否定に近いだろう。


うーん。

魚は美味い。

いや、普通か?


肉はさぁ、ワイルドっうか、結構臭い。

これ、香辛料が必須だな。


塩胡椒では追いつかない。

だから、焼肉のタレを付けてみた。

うん、食えるな。


野菜煮へは、粉末ダシとケチャップにタバスコを。

うん、なんか根菜にエグ味とか苦味があるけど、なんとか食えるな。


これをパンで挟んで。

うん、なかなかにカオスな味だ。

食えることは、食える。


だが美味いとはなぁ。

間違っても、友人には薦められない。

姉や妹へ食べさせたら叩かれて、暫くは口を聞いてくれないだろう。


つまりは、そう言う味だ。


あー、後2つも有るんですが?

調味料で誤魔化すには、限界があるぞ。


しかも魚以外は、多分だけど素材に難があるんじゃないかな?


本で読んだ話しだと、今の野菜は品種改良が進み、昔に比べたら別物くらいに美味くなっているらしい。

おそらくだが、この煮込まれた野菜は、原種に近いのではないだろうか。


肉もだ。

家畜も品種改良にて、肉が美味くなってるらしい。

それと本で読んだ限りでは、血抜きしたり肉を冷やしたりしないと、肉は劣化するんだとさ。


いや、小説知識だから、実際にそうなのかは知らんぞ。

だが、こんなに臭いのは、そう言うことじゃないかと、ね。


こうなると、この侭で食べるのは厳しいな。


仕方ないから、皿を持って自宅へと。

台所へ行き、冷凍庫を漁ると冷凍した鶏肉が。

これと、パンに挟まれた肉をフードプロセッサーへ。


ひき肉にしたトコロヘ、生姜とニンニクを追加。

お?

大葉が野菜室にあった。

コイツも追加だ。


コレを平たく形成し、両面を焼く。

焼いたら焼肉のタレを付けてからパンへ。


野菜煮はなぁ。

これ、無理です、はい。

肉から外して捨てました。


そして、具を外した侭でパンを折り曲げる。

うん、野菜煮を捨てたのは、分からないな。


この状態でアチラの厨房へと。

時を動かし、すぐさま食べ切る!

証拠隠滅?

仕方ねーだろ!

テメーらも、食ってみたら分かるわい!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ