表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/203

横浜、その郊外の菓子屋へ行って、みた!ん?呼び方変えろ?知らんなっ!

人通りがなく、カメラも無い路地裏へ転移門から出る。

ここが横浜かぁ。

っても、離れも、離れ。

海からも離れている。


街中だから、緑がないんですが?

俺が住む町は緑が豊かだからなぁ。

コレが都会と言うヤツか?


誰だ!

俺の住む町が、田舎だってるのはっ!

そうなんだがよっ!


路地裏を出て菓子屋へ。

え?

せめてケーキ屋、出来たらスイーツ専門店って呼べ?


そんなシャレた呼び方なんざぁ、知らんなぁ。


そんな、たわいもない事を考えながら、路地裏から出る。

少し先に例の店が見えたよ。


先ほどケーキを選んで居た客が居たが、今は減ったみたいだ。

俺が店の前へ行くと、自動ドアが俺のために開いてくれる。


入店を知らせるチャイムが鳴ると、店員さんがな。


「いらっしゃい、まっ、せぇー」


いや、独特なイントネーションやなっ!


店へ入り、ショーケースの前へと。

色々とあるな。

買うのは良いが、持ち帰るのが大変そうだ。


「色々買いたいが、量を買うとケーキが形崩れするなぁ」ったらさ。


「お返しいただくのが前提ですが、ケーキ持ち運び用のキャリヤーを、ご用意しております。

 車輪付きで電動アシストが付いておりますので、この近辺ならば楽々運べますので」


まぁ、近所から買いに来たのが前提だはなぁ。


「ふーん。

 それ、どんなのか見せて貰うこと出来るかなぁ?」


「良いですよ。

 少々お待ちください」って、奥へ引っ込んだ。


まぁ、他にも店員が居て接客してんだがな。

奥へ向かった店員が、ほどなく帰って来る。


後ろに箱型の代物を引き連れてな。

一応は、手を添えているが、牽いている感じには見えない。

自動で動いてるのか?アレ。


「コチラになります。

 左右共に3車輪を三角形に配置しているタイプですね。

 この形式だと階段も上がれますので。


 サスペンションが所々へ配置されており、内部への振動を抑えます。

 だから品物が痛むことを防げるんですよ」


へー

結構、凄い品だよね、これ。

高いんじゃね?


「確かに、コレなら形崩れさせずに運べそうですね。

 でも、高いんじゃないんですか?

 盗まれません?」ったらな。


「ほほほっ。

 今時、そんな割に合わないことする人は居ませんよ。

 昔では無いんですから」


あーねぇ。

あの災害の後、罰則がなぁ。

何せ盗みを働き捕まったら、右腕切断だからな。


あ、詐欺も同様だ。

いや、コチラは声帯を潰されるから、さらに厳しいかも。


コレってさぁ、国際法だからね。

国外に逃げても、捕まったらアウト。

下手に逃げたら、捕縛じゃ無く、生死不問で犯人を追えるらしい。

今では犯人討伐を生業にしている専門家が居るんだとさ。


まぁ、普通に生活していれば、問題ないんだけどさ。


「まぁ、当然発信機が付いてますよね?」

「当然、付いております」

だよね。


200年前には、個人所有の発信機であるAirTagが売られていたらしい。

碁石ほどの大きさだったんだと。

デケェなぁ。


今はヘアピンほどの大きさで、探知範囲は人工衛星が網羅出来る場所全て。

しかも十数年は継続使用可能なんだよ。

無論、個人でも買えるぞ。


昔と違い、電池の容量と質が向上。

特に放電を防ぐ技術が進み、持ちが良くなっているんだ。


そして、多分だが・・・

「発信機、アチコチへ埋め込んでます?」

「それはもぅ、タップリと」


ですよねぇ。


「こんなに高性能なら欲しくなるかも。

 どこで売っているんです?」ったら、笑わられた。

なぜに?


「お客様。

 買われて、何に使われるんです?

 コレ、ケーキなどの壊れ物搬送に特化した物ですよ?」


あ、言われてみたら、確かに。


「そっかぁ。

 買っても、使い道がないなぁ」って、思わず頭を掻く。


「ふふ。

 面白い、お兄さんですねぇ。

 それで、どうされます?

 あ、キャリヤーの貸し出しは、ホールケーキ3個以上をお買い上げの場合に限りますからね」


まぁ、単品購入者へ貸し出してたら、キャリヤーが足りんわなっ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ