表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/203

火精霊についての相談なんですけど?話しズレてません?かね?

「あー、その、あのですね。

 それで、火精霊の件はどうしましょう?


 人々の暮らしを見せるのが1番手っ取り早いと思うんですが、近くの集落へ連れて行くのは、流石に不味いですよね?」


そう尋ねたらさ。


「ん?

 別に構わぬぞえ?

 村を通る度に召喚した者を送還しておったら、魔力の無駄じゃからのぅ。

 ゆえに召喚魔術師が、召喚した者を伴い村や町を訪れることもあるでな」


いや、それで良いんか、この世界!


「それって、危なくないんですか?」ったらな。

「なぜじゃ?」って、問い返されたよ。


「攻撃に使うために召喚したような存在ですよね?

 剥き出しの武器を持ってるような物じゃないですか」


「何を言っておるのじゃ?

 鞘もタダではないゆえ、剥き出しで持ち歩く輩もおるわえ?

 ソナタらの世界では、武器は常に鞘か何かに入れねば持ち歩けぬのかや?」


変なことを?っう感じでな。


「いや、そもそも、僕の世界、いや僕の国では、一般人が武器を携帯することは無いですから。

 て、言うか、法律で禁止されているから、所持自体に許可が必要なんですよ」


「なんじゃとぉ!

 ケモノや魔獣にモンスターなどに襲われたら、どうするのじゃ!

 確か、藤吾の世界では魔術が使えぬ、っと言っておらなんだか?

 助からぬでは、ないかっ!」


ビックリ仰天っう感じですね。


「いやいや。

 人里には危険な生き物は居ないですからね。

 暴力的な人は居ますが、警官に取り締まられますし」


それに、悪徳政治家に官僚、財政界の暗部を狩っているヤツが、日本人だけでなく外人の、暴力組織や個人を狩りまくってるから。


数年前から暴力を生業にする者たちだけでなく、チンピラや不良で悪どい輩が死んでいる。

予備軍的なヤツらはビビって更生してるそうな。


そうで無いヤツらは、突然死するからな。


海外から、それ系の輩が来ると、数日で死ぬらしい。

まぁ、都市伝説あつかいなんだが、テレビで流れない殺害事件ニュースがネットには溢れてるんでな。

まぁ、ガセかもしれないんだけどさ。


まぁ、そう言う意味では、危険生物は人間だろう。

っても、それを理由に武器の携帯は許されないけどさ。


「なんなんじゃ?

 ソナタの世界、いや国は。

 そんな安全な世界なんぞ、ズルいぞぇ!」


いや、ズルいって言われてもさぁ。

思わず頬を右の人差し指で、軽く描きながらな。


「この世界って、そんなに危険なんです?」

まぁ、狼やトラに原人を、集落へ行く道途中で見掛けたしなぁ。


「それは当たり前のことじゃな。

 じゃから、戦えぬ子供や老人は、集落などからは出ぬわえ。

 その集落へ居ってもじゃ、襲撃に遭う場合があるでな。

 この庵へは、襲撃を退ける結界が張っておる。

 ゆえに安全じゃ」


へー、そんなことしてたんだなぁ。


「じゃから、ソナタが現れたのも分かったのじゃぞ?」

あ、さいでしたか。


「まぁ、近くの集落である〔リバーウッズ〕や、豪族の里・・・領都とヤツらが呼んでおる〔ドラグスケール〕へも結界を張っておるがな。

 ん?

 そう言えば、そろそろ張り替えの時期じゃのう。

 結界を張るのは疲れるんじゃが」


ヤレヤレっう感じでな。

ん?

待てよ?

集落や領都へ結界を張るっうことは、ソコヘ行くのでは?


「ヒルデガルデさん」

「なんじゃ?」

「結界を張るのは、現地で、ですよね?」

「まぁ、そうじゃのぅ」


やっぱりかぁ!


「なら、行くのに同行させて貰えませんか?」

「何故じゃ?」

不思議そうに首を傾げている。


「僕が、この世界の集落や町を直接見たいのもありますが、火精霊を人里へ連れて行くためでもあります」


信用があるヒルデガルデさんが居れば、騒動にもならなあハズだ。


「それに他属性召喚を下位精霊で召喚すれば、一通りの召喚を終わらせれますし、精霊たちを人里へ案内すれば不満も起こらないでしょう。

 一挙に済ませるには、最適かなぁっと」


ったら、ヒルデガルデさんが頭を抱える。


「またぁ、お主は、とんでもないことを。

 はぁ、まぁ、良かろう。

 じゃが、根回しなどの準備があるで、数日後じゃな。

 いくらなんでも、10体前後の精霊を引き連れて行けば、騒動になるからの!」


困ったように言われたが、許可貰えたから良かったことにしよう、そうしよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ